花耀亭日記

何でもありの気まぐれ日記

「アンリ・カルティエ=ブレッソン ― 知られざる全貌」展

2007-07-29 00:18:17 | 展覧会
先日、NHKでマヤ文明の神殿ピラミッドを紹介している番組を見た。位置が東西南北の軸からややずれて築かれており、春分の日になると太陽の光と影により、神殿の階段に蛇(雨乞いの神様?)の長いギザギザの姿が映し現れるのだ。春分の日になると人々は光と影のショーが始まるのを待ち構える。

多分、写真家であるアンリ・カルティエ・ブレッソン(Henri Cartier-Bresson,1908~2004)も同じように光と影による構図の妙を、一瞬のシャッターチャンスの中に捉えようと、カメラのファンダーを覗いていたに違いないと思った。

東京国立近代美術館で「アンリ・カルティエ=ブレッソン ― 知られざる全貌」展を観た。

若い頃画家を志していたというだけあって、その作品に写し取られた世界は、背景の構図と対象物(人)の一瞬の結合を捉えて、意外な世界(可笑しみをさえ感じさえる)を見せてくれる。例えば、有名な雨上がりのサンラザール駅。例えば、スペインの破壊された壁に空いた丸い空間に遊ぶ子供たち…等々…。静と動、多数と個、線と曲線、反復と相似…際立つ構図を一瞬に収める「決定的瞬間」!HCBの持つ造形的センスには脱帽するしかない。




会場の壁に面白いコメントが記されていた。不確かな記憶だが、造形芸術家が(固有に)持つ幾何学は作家にとっての文法と同じ…というような内容だったと思う。HCBの作品はどれを観ても造形の鋭い幾何学的センスをフレームの中に構築している。私的には文法ではなくHCBの文体ではないかと思う。

また、報道写真家集団「マグナム・フォト」の設立メンバーでもあるHCBは、報道写真家としても素晴らしい仕事をしている。インドでのガンジー暗殺との遭遇、中国での国民党と共産党の交代劇との出会い…等々。

中国での作品の中に、とても興味深い1対(2枚)の写真があった。1枚は、中国本土から台湾へと撤退する国民党軍は軍服をきちんと着用し、どことなく悠然としている。一方、もう1枚は、長征を経た共産党軍はホコリまみれで鍋釜をぶら下げて入城する。敗者と勝者の何という対比!その当時の国/共のあり様がまざまざと映し出されているのだ!HCBの報道写真家としての鋭い時代センスに感嘆する。

この展覧会にはHCB自身が現像した写真や、生い立ち写真、自筆のスケッチ・油彩なども展示され、作品だけでなく、その知られざる全貌を知ることができた。レオーノール・フィニやマンディアルグと付き合っていた頃の一コマも伺える。しかし、なかでも私的に驚いたのは、ジャン・ルノワール監督「ピクニック」の助監督だけでなく出演までしていたこと!(笑)