今年も皆様に支えられながら細々とブログを続けることができました。本当にありがとうございました!
今年は観た展覧会・美術館数に比べ、書いたブログ記事(日記)が極端に少なかったので猛反省しています。歳とともに体力気力が落ちてきていることを実感した1年でもありました。まぁ、米国3週間美術館巡りなんて無茶をしたせいもあるのですがね(汗)

今年の反省を踏まえながらも、相変わらずの美術ド素人のたわ言を続けたいと思います。本体(CARAVAGGIO追っかけサイト)が放置状態なので、ブログだけはなんとか頑張りたいところです。
皆様、来年もどうぞよろしくお願いいたします。そして、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
今年は観た展覧会・美術館数に比べ、書いたブログ記事(日記)が極端に少なかったので猛反省しています。歳とともに体力気力が落ちてきていることを実感した1年でもありました。まぁ、米国3週間美術館巡りなんて無茶をしたせいもあるのですがね(汗)


今年の反省を踏まえながらも、相変わらずの美術ド素人のたわ言を続けたいと思います。本体(CARAVAGGIO追っかけサイト)が放置状態なので、ブログだけはなんとか頑張りたいところです。
皆様、来年もどうぞよろしくお願いいたします。そして、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
花耀亭さんの丁寧な思慮深い記事が、どんなに私に影響を与えているか、とても言葉で表すことはできません。ほんとうにいつも感謝しております。
記事数が少なくてもいいですので、どうぞいつまでも書き続けてくださいね。
ところで、カンザス・シティまで行かれたんですね。そして、とうとう花耀亭さんの一番好きな「洗礼者ヨハネ」に会われたのですね!!よかったですねえ!今年は最高の年だったのでしょうか?
来年も花耀亭さんにとって、良い年でありますように!
花耀亭さんの温かい、細やかな感想ブログがとても好きです。自分では全然書かないのでこんなお願いするのも何ですが、今年はもっと拝読できると嬉しいです。
ところで、帰省のお土産はいかがでしたでしょうか?
古典好きのJuneさんは横浜そごうの展覧会が気になるかと思いますがそのうちチケットが入ってくる予定なので、明日明後日とか急いで行かないでね。
横山大観は年末ぎりぎりに入りました、そのうちお送りします。
ルノワール展、いただけるのですか!
考えるとBunkamuraの展覧会はほとんどお金払って行っていないというー。
juneさんの去年の展覧会のベストスリーとかベストファイブはいかがなのでしょう?
こちらこそCojicoさんから今年もたくさん学ばせていただきたく、どうぞよろしくお願いいたします。
で、おかげさまで去年は念願のカンサスシティ《洗礼者聖ヨハネ》を観ることができました(#^.^#)。強烈なスポットライトに照射され、なんだか描いているCARAVAGGIOの心境が反映されているのではないか、などど思ってしまいました。ヨハネの目が陰影の中に浮かんでくるのですが、空を睨み、内省的な意志を感じたのですよ。ちなみに音声ガイドではジェームス・ディーンみたいだと言ってましたが、連想がさすが米国ですねぇ(笑)。おほほ...クールだということでしょうか?(^^;; ←今年こそ思慮深くなりたいものです(汗)
ツマさん、さかな家と違ってサボリブログですが、こちらこそ今年もよろしくお願いいたします。
それから、ツマさんのピリリと的を得た展覧会感想、今年も楽しみにしておりますので、よろしくです!☆
で、ありがとうございました!!義理姉は生じゃないのでOKでした(^^)v。さっそく一口食べてみて「美味しい!白ご飯だったら何杯でも食べれそう♪」と喜んでおりました。本当にナイスな土産情報に感謝です!
しかし、オットさんは...(^^;;;
さっそくお年始を頂戴してしまい恐縮です。なんだか今年もチケットはokiさん頼りになりそうですね(^^ゞ。本当にいつもありがとうございます。
で、ルノワール展は久々にY新聞販売店から入手できました。やっとokiさんにお返しができそうです。ほっ(笑)
去年の展覧会の私的ベスト10はぜひ書きたいと思っております。渋好みのokiさんと違ってミーハーな選択になりそうですが、もうしばらくお待ちくださいね(^^ゞ