水曜日はoffの日で、今回は星岡料理教室に行った後
娘と西荻の自動車教習所に申し込みに行きました。
そこは小学校のクラスメートが昨年までお勤めしていたところです。
星岡では、この日は長野か通ってきている人がいて、その人のお話を聞いていて
床の間の写真を撮り忘れました。
料理の講習では道具の話しにはまって、鮫肌とかおろし器の話しが展開されました。
質問によって、話がいろいろな方向に行ってしまうのが。面白い教室です。
10月の料理講習会の献立:
酒肴: 射込み焼椎茸 しめじからすみ和え 柿なます
吸物: 鶏すくい取り
焼物: 魚の利久焼
煮物: ひりょうず含ませ煮
蒸物: 薯用蒸し
浸し物: えのき茸と春菊の浸し
御飯: くり御飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/2b3815c5d24564f9be8a7dd282182794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/34/7b5a96617e75f3c9cbee62622ca60bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/c21ffea54b83f5265877fcb884c1d088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/5b1572a16b591afdd40aa1e250ddeb02.jpg)
前回の中で、梨の白和えを作ろうと思っていて、まだチャレンジしていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/679e910b95a126f03b2f504d01d206e7.jpg)
かぶら蒸しは好きでたまに作ってはいたのですが、これもとてもおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/09b9f45fd5090261ee5c39c9d0d7ee8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/2b0538f19c8ee597e30b224661f2a643.jpg)
こんな器が欲しくなってしまいますね。
その後荻窪駅で待ち合わせて送迎バスで教習所まで。
手続きは結構いろいろあって大変でした。
近くの彼女の家でお手製のチーズケーキをごちそうになってしまいました。
私が免許と仕事をしながら取った時も大変お世話になり、
あの頃のことを思い出したりしました。
荻窪駅まで戻るバスの中からうそみたいに大きな月を見ました。
外に出て写真を撮るとそれほどではないのですが、スマホであまり
よく撮れませんでした。
その夜は月食で、まだかけていませんが、あまりにも大きな月に
スマホで写真を取っている人が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0d/b4354dc431575c7a82d27aa137548082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/63501b8bfbbae5a8f997e6c15db8001a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/07/454fb1a0bc3b24d35b7ca9ba81484a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e5/991a9b160051ea91ff7684cd687121aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/76df3d55e783cd8b75d4d6a0c8ae582c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/042189e54c481b3a54441504aec66ae5.jpg)
疲れて夕食を作る力が残っていなくて、
近くのカチン族のやっているマリカキッチンで
ミャンマー料理を。
行く途中に重なっていく月を見ましたが、多くの人が路上で写真を
撮っていました。
マンションに帰ったら、入口に三脚を建てて写真を撮っている人が数人
他にもたくさん集まって来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/857b26123de0c9d575db1ad5aa709de9.jpg)
珍しかったお茶の葉のサラダ。にんにくのチップや、トマトやキャベツがわからないように
入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/d4d415addad9e611db7dcd12d7ad4bdf.jpg)
大好きな土鍋ごはん。しいたけとか和食に近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a6/24c021967d8e31d67e3c993b01779fe8.jpg)
スマホでうまく写真が撮れていません。
4月に友達と行った時の写真を載せてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7b/b6817cdb8800b1acdd09a75fefe501a9.jpg)
オクラのサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/a31ea08e3e46bb3cadca969b8ace68cd.jpg)
ヒヨコマメのトーフジョー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/c819e502035b2be7d997a3efdeaac03c.jpg)
ドライカレー
なぜか途中から文章にアンダーラインが・・・
そういう設定をしていないのですが・・
Oct.8 2014
娘と西荻の自動車教習所に申し込みに行きました。
そこは小学校のクラスメートが昨年までお勤めしていたところです。
星岡では、この日は長野か通ってきている人がいて、その人のお話を聞いていて
床の間の写真を撮り忘れました。
料理の講習では道具の話しにはまって、鮫肌とかおろし器の話しが展開されました。
質問によって、話がいろいろな方向に行ってしまうのが。面白い教室です。
10月の料理講習会の献立:
酒肴: 射込み焼椎茸 しめじからすみ和え 柿なます
吸物: 鶏すくい取り
焼物: 魚の利久焼
煮物: ひりょうず含ませ煮
蒸物: 薯用蒸し
浸し物: えのき茸と春菊の浸し
御飯: くり御飯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/dc/2b3815c5d24564f9be8a7dd282182794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/34/7b5a96617e75f3c9cbee62622ca60bb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/b0/c21ffea54b83f5265877fcb884c1d088.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8e/5b1572a16b591afdd40aa1e250ddeb02.jpg)
前回の中で、梨の白和えを作ろうと思っていて、まだチャレンジしていません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/c7/679e910b95a126f03b2f504d01d206e7.jpg)
かぶら蒸しは好きでたまに作ってはいたのですが、これもとてもおいしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/69/09b9f45fd5090261ee5c39c9d0d7ee8f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1e/2b0538f19c8ee597e30b224661f2a643.jpg)
こんな器が欲しくなってしまいますね。
その後荻窪駅で待ち合わせて送迎バスで教習所まで。
手続きは結構いろいろあって大変でした。
近くの彼女の家でお手製のチーズケーキをごちそうになってしまいました。
私が免許と仕事をしながら取った時も大変お世話になり、
あの頃のことを思い出したりしました。
荻窪駅まで戻るバスの中からうそみたいに大きな月を見ました。
外に出て写真を撮るとそれほどではないのですが、スマホであまり
よく撮れませんでした。
その夜は月食で、まだかけていませんが、あまりにも大きな月に
スマホで写真を取っている人が多かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0d/b4354dc431575c7a82d27aa137548082.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f0/63501b8bfbbae5a8f997e6c15db8001a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/07/454fb1a0bc3b24d35b7ca9ba81484a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/e5/991a9b160051ea91ff7684cd687121aa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/2b/76df3d55e783cd8b75d4d6a0c8ae582c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/fb/042189e54c481b3a54441504aec66ae5.jpg)
疲れて夕食を作る力が残っていなくて、
近くのカチン族のやっているマリカキッチンで
ミャンマー料理を。
行く途中に重なっていく月を見ましたが、多くの人が路上で写真を
撮っていました。
マンションに帰ったら、入口に三脚を建てて写真を撮っている人が数人
他にもたくさん集まって来ていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/2d/857b26123de0c9d575db1ad5aa709de9.jpg)
珍しかったお茶の葉のサラダ。にんにくのチップや、トマトやキャベツがわからないように
入っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1e/d4d415addad9e611db7dcd12d7ad4bdf.jpg)
大好きな土鍋ごはん。しいたけとか和食に近いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/a6/24c021967d8e31d67e3c993b01779fe8.jpg)
スマホでうまく写真が撮れていません。
4月に友達と行った時の写真を載せてみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/7b/b6817cdb8800b1acdd09a75fefe501a9.jpg)
オクラのサラダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/00/a31ea08e3e46bb3cadca969b8ace68cd.jpg)
ヒヨコマメのトーフジョー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ce/c819e502035b2be7d997a3efdeaac03c.jpg)
ドライカレー
なぜか途中から文章にアンダーラインが・・・
そういう設定をしていないのですが・・
Oct.8 2014