風邪が抜けかかるのと入れ替えに今度はくしゃみ。
花粉症の到来です。私はそんなに重くないのですが、くしゃみに目がかゆくなっていました。
熊谷守一回顧展はもう盛りだくさんで疲れてお茶でもしようかと
歩きはじめたら、ポスターにぶつかり、おもしろそうなので見て帰りました。
本展を見るとチケットをもらいますが、この企画展は年齢的にもフリーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/32b1c9a13d1aa6f124f12b4229219ce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d5/e0a8d2a5ac0ee084df2fa3f037cbc354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/22cfd7914ab9ead2c44ee3aac31f6fee.jpg)
もう日が傾いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/816cde2a6887a8ec92c332a8829418c3.jpg)
工芸館 自然をめでる
このポスターで、もしかすると面白そうと思い、見ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e2/e56d907d9aabc25e982bcb00b30257e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/77fa578a2b552173fc7bc55deb6c5210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/dd6ec2ad62b314419b0dafc35313bf83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/50ae8edbc897892934ff06c67cb1e139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/cd459be031fc53c153115e73e216a099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/66/a0376a436961548db4e7c4aa936b007d.jpg)
黒田辰秋のベンチにまた会いました。
黒田辰秋とか河合寛次郎とか母が好きで、昔京都の河合寛次郎記念館に連れて行ってあげたことが
ありました。父は子どもの頃、ルーブル美術館展とかそういうのにいろいろ連れて行ってくれたけど、
母はこういう暮らしに近いものが好きだったのかもね。母の趣味は良くわからなかったけれど、意外と
知らないうちに影響を受けていたかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ca/c2a4c360d1cf58cb4fb65c8d0cd5abef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/d94758b3db0757f38c6a3324fb79ca31.jpg)
森口華弘 縮緬地友禅笹文着物 残雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/4b50cb449bf6118a4551da9b59c36b62.jpg)
鈴田照次 繻子地木版摺笹文着物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/60/3469e67606e19d65889e58f4e61fb03a.jpg)
熊谷守一
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/758715987855684df437fec61d74b5c6.jpg)
北王路魯山人 色絵牡丹文鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ab/8936fb257a64ea06e9d68d6ef6b5cc54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d2/54308c044eef78acee5bbb997915c90b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c5/5944dc875a175bdb5f55fa68991963b5.jpg)
荒川豊蔵 志野茶碗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/c64e1133e3bd0d0839d2c65c13d7df4a.jpg)
石黒宗麿 黒釉茶碗 春雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/62/9b33c3d193b2a5b7041c97bd656c9991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/63c9a85f3c5597e964e6f0a5363d1889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/e336f658fbb96b493926560983b05d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/36912428962b07213fae08ebe0517d14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/9fb0e6b3f2f8471b829587cd5eb3a7f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/efa279c358246f0e098b62453c0d9537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/7014f042275e7d4362729abc4b2ba11c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a2/acd18c66ba2753554261dbe41be04f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/9aa05bd5e9c391ae38bbf04da2874c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/205f0c644fe6afdd0ce61b4f9d9194fa.jpg)
北の丸公園を抜けて、武道館の横を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/33563d7e66a604001cbf836186c086dd.jpg)
九段の方に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/462c9d36ea654a8d246e7686439fa003.jpg)
避けて通れないのが、暮らしの器「花田」。素敵な青磁の長方形の皿がありました。
小なので中くらいのサイズがいいのか悩みます。
畑中さんという作家さんので、ここでは小しか置いていないとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/1bc076870636f6284985b82174271eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/7e21559a55ec3bc0b61336e6f60b5f7e.jpg)
ここで外せないのが、市ヶ谷のケーキ屋さん「ゴンドラ」。
どこかでコーヒーを飲んで帰りたかったけれど、休憩はしないでケーキを買って帰ることにしました。
花粉症の到来です。私はそんなに重くないのですが、くしゃみに目がかゆくなっていました。
熊谷守一回顧展はもう盛りだくさんで疲れてお茶でもしようかと
歩きはじめたら、ポスターにぶつかり、おもしろそうなので見て帰りました。
本展を見るとチケットをもらいますが、この企画展は年齢的にもフリーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/d2/32b1c9a13d1aa6f124f12b4229219ce1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d5/e0a8d2a5ac0ee084df2fa3f037cbc354.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d7/22cfd7914ab9ead2c44ee3aac31f6fee.jpg)
もう日が傾いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/44/816cde2a6887a8ec92c332a8829418c3.jpg)
工芸館 自然をめでる
このポスターで、もしかすると面白そうと思い、見ることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e2/e56d907d9aabc25e982bcb00b30257e8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/16/77fa578a2b552173fc7bc55deb6c5210.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/01/dd6ec2ad62b314419b0dafc35313bf83.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/50ae8edbc897892934ff06c67cb1e139.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c9/cd459be031fc53c153115e73e216a099.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/66/a0376a436961548db4e7c4aa936b007d.jpg)
黒田辰秋のベンチにまた会いました。
黒田辰秋とか河合寛次郎とか母が好きで、昔京都の河合寛次郎記念館に連れて行ってあげたことが
ありました。父は子どもの頃、ルーブル美術館展とかそういうのにいろいろ連れて行ってくれたけど、
母はこういう暮らしに近いものが好きだったのかもね。母の趣味は良くわからなかったけれど、意外と
知らないうちに影響を受けていたかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ca/c2a4c360d1cf58cb4fb65c8d0cd5abef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/34/d94758b3db0757f38c6a3324fb79ca31.jpg)
森口華弘 縮緬地友禅笹文着物 残雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e8/4b50cb449bf6118a4551da9b59c36b62.jpg)
鈴田照次 繻子地木版摺笹文着物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/60/3469e67606e19d65889e58f4e61fb03a.jpg)
熊谷守一
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/77/758715987855684df437fec61d74b5c6.jpg)
北王路魯山人 色絵牡丹文鉢
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/ab/8936fb257a64ea06e9d68d6ef6b5cc54.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d2/54308c044eef78acee5bbb997915c90b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/c5/5944dc875a175bdb5f55fa68991963b5.jpg)
荒川豊蔵 志野茶碗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/90/c64e1133e3bd0d0839d2c65c13d7df4a.jpg)
石黒宗麿 黒釉茶碗 春雪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/62/9b33c3d193b2a5b7041c97bd656c9991.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/7a/63c9a85f3c5597e964e6f0a5363d1889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/9f/e336f658fbb96b493926560983b05d02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/0d/36912428962b07213fae08ebe0517d14.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bc/9fb0e6b3f2f8471b829587cd5eb3a7f9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/a3/efa279c358246f0e098b62453c0d9537.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/82/7014f042275e7d4362729abc4b2ba11c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/a2/acd18c66ba2753554261dbe41be04f29.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d6/9aa05bd5e9c391ae38bbf04da2874c26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/21/205f0c644fe6afdd0ce61b4f9d9194fa.jpg)
北の丸公園を抜けて、武道館の横を通り、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/01/33563d7e66a604001cbf836186c086dd.jpg)
九段の方に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3b/462c9d36ea654a8d246e7686439fa003.jpg)
避けて通れないのが、暮らしの器「花田」。素敵な青磁の長方形の皿がありました。
小なので中くらいのサイズがいいのか悩みます。
畑中さんという作家さんので、ここでは小しか置いていないとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/8c/1bc076870636f6284985b82174271eba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/6b/7e21559a55ec3bc0b61336e6f60b5f7e.jpg)
ここで外せないのが、市ヶ谷のケーキ屋さん「ゴンドラ」。
どこかでコーヒーを飲んで帰りたかったけれど、休憩はしないでケーキを買って帰ることにしました。