Reflections

時のかけらたち

時の隋に ・・・ as time goes by

2019-07-06 23:58:27 | old familiar faces
今日は南青山のCross Kitchen でのズッキーニの料理教室に出かけました。
朝マンションのトサミズキの生け垣に絡まったひるがおの葉っぱに落ちた水滴がきらきらと光ってきれいでした。
私の横をシジュウカラが飛んで行く道を先取りして案内してくれました。低く何度も木から木へ飛んで
行ってかわいかったです。星岡6月7月分とCross Kitchen の6月7月分はこれから載せる予定です。
Cross Kitchen は素材別に和食をベースに斬新な料理を塩川さんが教えてくれます。単発で申し込み
きくらげ1回のつもりでしたが、来月のかぼちゃ、9月のなすもおもしろそうで困っています。



20代の後半の頃、イタリアを中心にしたヨーロッパのツアーに参加して、その時に知り合った友人を
通して建設会社の美術クラブに通うようになって、そこからまた人の輪が広がりました。
その時代の頃、知り会った人たちとまた偶然重なるように再会することができました。

清水建設で教えていた入江一子先生、岡本半三先生は竹中工務店、そして鹿島の古茂田美津子先生、伊東傀先生。
もしかするとあの頃が一番楽しかった時代だったかもしれません。あの古びた木造の2階建てのアトリエに通い
デッサンをした日々。昨日お会いした大成建設に勤務していたNさんは昨年アトリエが閉じるまで40年以上
鹿島アトリエに通っていたとのことです。今までに描いた油絵は500枚以上になっているとか。
あのころは古茂田先生のお宅にもよく遊びに行って、先生がフルーツパンチをたくさん作っておいてくださって、
吹き抜けの居間の上には大きな絵が飾れるスペースがありました。庭には先生がよく描いていた桐の木がありました。
各社もそういう活動が盛んでしたが、今はもうそういう空気もなくなってしまったようです。




古いアトリエはお嬢さんで画家の杏子さんの絵です。お宅の雰囲気が良く出ています。




なつかしい古茂田美津子先生がモデルの杏子さんの絵。タイトルは「いっぷく」
先生は休憩時間によく煙草を吸っていました。これはお宅のアトリエです。
先生の好きなのは海外のミステリー小説。よく煙草を吸いながら話していました。みんな絵を教えてもらったこと
なんてなかったの。ただ一緒に描いて楽しんでいました。それが彼女が教えたことなんですね。




ご主人の古茂田守介さんと言う人がすごい人で、これはお宅に飾ってあった杏子さんの小さい頃を描いた絵です。
いつだったか目黒区美術館で回顧展がありました。

Nさんは大学の時に絵画をやっていて画家古茂田守介氏と知り会い、そして奥さんの美津子さんとも知り会って
鹿島のアトリエにたどりついたとのことでした。岡本先生の鎌倉のお宅にもよく遊びに行かれたとのことで
私も個展の時だったかとご一緒して岡本先生とお話した記憶があります。
今日初めて知ったのはNさんは理系の大学なのに、彫刻やデッサン、日本の美術や西洋音楽史とかで素晴らしい先生に
教えてもらったとのことで、仕事でもかなり関連の深い大学だったので、一面を知ったような感じがしました。
今はどうかはわかりませんが。彼は学生時代にお父様が病気で仕事ができなくなり、お母様が代りに仕事を
始め、浪人時代もアルバイトをして、予備校にも通わずに勉強したと初めてお聞きする苦労話でした。アトリエに
通っていた頃帰りには必ずと言いほど飲みに行っていたのにそういう話は聞いたことがありませんでした。
でも半生を振り返って幸せだったと思うと話していました。周りに助けられて、チャンスをいただいていたと。
知り会った女性のおかげで英語の本を原文で読破できるようになったし、スペイン語もできるようになったという
話にそういうことって私にもあったと思いました。人のおかげでチャレンジするということがありますね。
昔お礼にネクタイを織ってほしいと言われたのがきっかけでネクタイが織れるようになったことがありました。
高齢になったNさんに30年ぶりに会って、今までの生きて来たことが垣間見ることができて、なんだか少し心配に
なってきます。最後に握手した手が少し冷たかったです。

古茂田先生、入江先生、岡本先生(今日自由が丘の古本屋に画集を探しに行ったけれどネットで案内しているものは
置いてなくて残念)、Nさん・・ 懐かしい人たちがまた私に近づいてきました。

古茂田先生の絵をネットから探しました。




静物









サーカス




下の右から二人目が先生の自画像です。


世間に媚びない生き方をした画家たち と言うブログに現代画廊の洲之内徹さんの本が紹介されていて
最後に少しだけ古茂田美津子さんのことが書かれていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする