Reflections

時のかけらたち

緑の中でコーヒーをいただく幸せ ・・・ luxury time

2020-06-02 23:56:58 | a day in the life


緊急事態宣言が解除されるくらい安全になったら湿生花園に行きたいと思っていましたが、
ブルーポピーは今年はないとのことで、まだ直行バスも本数が少なく、お得なセット券もまだ発売されていません。
県をまたがる移動はまだ避けて下さいと言うことなのでしょうか・・ 今日の夕方発表された東京都の
感染者数はまた30件を超えていました。 
薬用植物園にでも行ってみようかと思っていたら、薬用植物園でも今年はブルーポピーはないという返事でした。
調べると長野の高山植物園などに数カ所だけ見れるところがありそうでした。もともと日本自生の植物でないので
見ることが難しいですね。
今日はリハビリで自然教育園に行ってみました。もともと行く人が少ない場所なので、それほど人もいなくて
良かったです。暑かったので一回りするのに途中何回か休憩して水分補給。
初めて見る花ムラサキやクサフジがきれいでした。肥後細川庭園ではずっと植木屋さんが入って手入れしてきれいに
なっていましたが、ここ自然教育園は手入れしつつ自然のままになっているので、閉じている間は何もしていなかったらしく
草ボーボーになっていました。暑い中、何人かの方が作業していました。自然教育園は2ヵ月閉ざされていて、木々も
よりうっそうとした感じがありました。カラスが元気に鳴いていて、自然教育園にはカラスの声がきれいな鳥の声より
多いような気がしてそこだけが嫌なところです。



行き慣れた道を向かいましたが、なぜかとても新鮮でした。とても暑かったので、帰りに一度通り過ぎた庭園美術館の
入り口のカフェでアイス・カフェ・オレをto go で注文しました。外のパラソルの下で紫陽花の咲く庭園美術館の庭を見ながら
いただいていたら、とても贅沢な感じがしました。これ以上の贅沢はないように。とても幸せでしたが、これが再び失われない
ように願うばかりです。















コムラサキの花



一日だけ咲く花 アサザ



ノハナショウブ



クサフジ



初めて見るムラサキの花



ハマクサギ



ケキツネノボタン


久しぶりのオンタイムの投稿でした。


June 2  2020   Shirokane
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戸山公園(箱根山)はバラ真っ盛り -1 ・・・ to the rose garden in Toyama park -1

2020-06-02 21:00:01 | seasons
緊急事態宣言が解除されて、ベルカントのレッスン日の連絡があり、またヨガスタジオもワンレッスンの時間を短縮
して、人数も減らして再開のメールが来ました。少しずつ元の暮らしも取り戻しつつ、コロナに注意する暮らしを
続けて行こうかと思います。電車には自粛期間中雨が降ってきてやむを得ず1回だけ乗りましたが、電車に乗って
出かけて見ようかと思い、天気予報とにらめっこです。髪もカットしたいし、自然教育園や、薬用植物園にも行って
みたい。箱根の湿生花園に問い合わせたらブルーポピーは今年はないそうです。買い付けていたのですね。
ヨットのお誘いもあったのですが、まだリハビリができていないので、少しずつまた活動を始めて行きたいと
思います。自粛期間中家の周りはよく歩いていたのですが・・
それでも以前の生活より、家での生活を大事にしたく変化して行った私です。
今日のアップは1週間ちょっと前の戸山公園への散歩です。


5月23日

運動のため早稲田方面に歩き、戸山公園箱根山地区に前回とは違う早稲田口から入ってみることにしました。
神楽坂まで行ってもよかったのですが、こちらの地区に入ってみることに予定変更。
前回反対側の口から入った時に花壇まで行きつけず帰りました。

もう一つのおいしいパン屋さんの近くを通って、諏訪神社の前を通り、学習院女子大の前を進むルートです。









私のお気に入りのツツジにまた会えました。


















バラの花も素敵なふちどりです。












ハルジオン?






歩いているとサイクルショップが多いことに気づきます。



ハクチョウゲと名札がついていました。葉っぱはよく見るものです。















学習院女子大の煉瓦です。






戸山公園に入りました。












クレマチス



そしてたくさんのバラがボランティアの人たちによって育てられている素敵な花園に着きました。


May 23  2020   Nishi-Waseda ~Toyama park
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食作り (昼食など) ・・・ cooking at home (lunch etc.)

2020-06-02 06:18:15 | dish
自粛生活のランチは何をしていいかわからなくなってしまいます。
娘も期間中は自宅待機のことも多くて。朝食も時々前日のものを利用したり。お菓子も少し作りました。
写真もあまり撮ってませんでした。麺類が多かったような。買いだめしたインスタントラーメンも食べたり、
ざる蕎麦とかにしたこともありました。パスタも出番が多かったです。

初めて作ってみたのが、大和芋で作るお好み焼き。中に引き割り納豆も入って、まったりと。
主人はよく広島お好み焼きを作ってくれました。自分で「なんじゃもんじゃ」と命名していました。(笑)



娘がネットで見て作ってくれたのが明太クリームうどん。生クリームがなかったので牛乳と麺つゆだけ。
後から生クリームのを私が作ってみましたが、娘が作った方がおいしかったです。



パスタはよく作りました。レトルトのうにクリームソースに椎茸を炒めてトッピング



茄子とベーコンと炒り卵のトマトソースは軽井沢のPRIMOの定番パスタのマネ。






冷やし中華始めました。


ピクルスやラタトィユを利用して朝食のサラダ。



ラディッシュをバターで焼いてみました。何時もは真っ赤な酢漬けを作っていたのですが。



おなじみのレモンケーキも作ってみました。



マドレーヌは小学校の時の親友に教えてもらったレシピで何十年ぶりの復刻版。
今度バラつくりの上手な元の職場の友人に教えてもらったオリーブオイルで作るマドレーヌを作ってみたいです。

お昼ご飯はほとんど記録なしでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする