緊急事態宣言が解除されるくらい安全になったら湿生花園に行きたいと思っていましたが、
ブルーポピーは今年はないとのことで、まだ直行バスも本数が少なく、お得なセット券もまだ発売されていません。
県をまたがる移動はまだ避けて下さいと言うことなのでしょうか・・ 今日の夕方発表された東京都の
感染者数はまた30件を超えていました。
薬用植物園にでも行ってみようかと思っていたら、薬用植物園でも今年はブルーポピーはないという返事でした。
調べると長野の高山植物園などに数カ所だけ見れるところがありそうでした。もともと日本自生の植物でないので
見ることが難しいですね。
今日はリハビリで自然教育園に行ってみました。もともと行く人が少ない場所なので、それほど人もいなくて
良かったです。暑かったので一回りするのに途中何回か休憩して水分補給。
初めて見る花ムラサキやクサフジがきれいでした。肥後細川庭園ではずっと植木屋さんが入って手入れしてきれいに
なっていましたが、ここ自然教育園は手入れしつつ自然のままになっているので、閉じている間は何もしていなかったらしく
草ボーボーになっていました。暑い中、何人かの方が作業していました。自然教育園は2ヵ月閉ざされていて、木々も
よりうっそうとした感じがありました。カラスが元気に鳴いていて、自然教育園にはカラスの声がきれいな鳥の声より
多いような気がしてそこだけが嫌なところです。
行き慣れた道を向かいましたが、なぜかとても新鮮でした。とても暑かったので、帰りに一度通り過ぎた庭園美術館の
入り口のカフェでアイス・カフェ・オレをto go で注文しました。外のパラソルの下で紫陽花の咲く庭園美術館の庭を見ながら
いただいていたら、とても贅沢な感じがしました。これ以上の贅沢はないように。とても幸せでしたが、これが再び失われない
ように願うばかりです。
コムラサキの花
一日だけ咲く花 アサザ
ノハナショウブ
クサフジ
初めて見るムラサキの花
ハマクサギ
ケキツネノボタン
久しぶりのオンタイムの投稿でした。
June 2 2020 Shirokane