6月12日のウォーキングプレイバックです。
レンズはマクロです。
家の近くで見つけた花。
ムラサキシキブが今どこでも咲いています。
諏訪神社で珍しくお参りしていくことにしました。
この日は気分が落ち込んでいました。
古本屋さんのおかみさんが和服で涼しげでした。
一言二言お話して通り過ぎました。通り過ぎた後、振り返って写真を撮らせてもらいました。
面影橋から神田川沿いの道に入って歩きます。意外と近い肥後・細川庭園。
前回より、また種類の違うハナショウブも次々咲き始めて咲いていました。
肥後系と言う分類があるくらい肥後は花菖蒲が開発された土地なのですね。江戸時代の花と言う感じがします。
最近、好きになった花です。すっとした感じがいいです。
松の緑もいいですよね。
菩提樹
少し高いところから庭を一望でき、景色を独り占め。
ベンチに座って一休憩するとき、幸せを感じます。
小さな子供が笹舟のようなものを上から流していました。
皆がゆったり過ごせる公園です。
帰りはショートカットで甘泉園の中を通ります。
贅沢な一日でした。
June 12 2020 Higo-Hosokawa Garden & Kansen-en
レンズはマクロです。
家の近くで見つけた花。
ムラサキシキブが今どこでも咲いています。
諏訪神社で珍しくお参りしていくことにしました。
この日は気分が落ち込んでいました。
古本屋さんのおかみさんが和服で涼しげでした。
一言二言お話して通り過ぎました。通り過ぎた後、振り返って写真を撮らせてもらいました。
面影橋から神田川沿いの道に入って歩きます。意外と近い肥後・細川庭園。
前回より、また種類の違うハナショウブも次々咲き始めて咲いていました。
肥後系と言う分類があるくらい肥後は花菖蒲が開発された土地なのですね。江戸時代の花と言う感じがします。
最近、好きになった花です。すっとした感じがいいです。
松の緑もいいですよね。
菩提樹
少し高いところから庭を一望でき、景色を独り占め。
ベンチに座って一休憩するとき、幸せを感じます。
小さな子供が笹舟のようなものを上から流していました。
皆がゆったり過ごせる公園です。
帰りはショートカットで甘泉園の中を通ります。
贅沢な一日でした。
June 12 2020 Higo-Hosokawa Garden & Kansen-en