Reflections

時のかけらたち

成巽閣 ~ アッシュ ~ 鈴木大拙館 ~ 犀川 (金沢旅行-7) ・・・ Seisonkaku & D.T.Suzuki Museum(trip to Kanazawa-7)

2023-08-07 11:57:16 | wonderland

3月26日

兼六園を回った後は、開園と同時に近いくらいに成巽閣へ。
雨も強くなってきたので、ゆっくり見ることにしました。

 

 

かわいいお雛様です。今まで見たお雛様のうち一番好きです。
またお道具もそれぞれ本物のミニチュア版でした。室内は撮影不可なので、外回りしか
写せませんでしたが、素晴らしかったです。

81歳で亡くなられた女性のお雛様がとてもかわいかったです。
立雛から座雛から変化して室町雛になり、洗練されて次郎左衛門雛と言う丸顔の
かわいいお雛様になります。おおらかで好きです。


9時に兼六園から繋がる成巽閣の門がオープンしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

旧・東京国立近代美術館工芸館が金沢に移築され国立工芸館となっています。
移転はとても残念なことでした。でも工芸の街、金沢なのでマッチはしています。

この前の道を歩いていて、美術館内にある辻口パティシエのお店を見つけ、
Uターンして戻り、石川県立美術館の表に出て、カフェに入りました。

 

ミュゼ・ド・アッシュでコーヒー・タイム。
洗練されたケーキでした。

 

 

緑の小径を下っていくと、鈴木大拙の記念館があります。

 

 

鈴木大拙館も設計は谷口吉生。
展示はほとんどなく、静かに瞑想ができる環境が作られていました。

静かに瞑想ができる記念館です。
一人で時間をたっぷりとって訪れたい場所です。

海外からの観光客が目立ち、禅にひかれる欧米人が多いことを改めて認識しました。

 

 

 

 

鈴木大拙記念館を出て、犀川のほとりに出てみることにしました。
この道でいいのか迷いながら桜橋まで行きつきました。

 

 

金沢は小さな町なのに、桜の名所だらけです。

ここから運よく来た街を循環するバスに乗って、最後の訪問地、武家屋敷に向かいました。

 

March 26  2023   Kanazawa

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする