Goebel From the heart
昨年末のブログで、今まで見た映画の中でまだ記録がないものを書いておこうと思ったのですが、
結局時間がありませんでした。できるだけ早く書かなくてはとリストにしてこれから少しずつ書いて行こうかと
思いました。
TSUTAYA DISCASで月4本のサブスクですが、こなすのは大変。最初はコロナで映画が見れず、見逃したケネス・ブラナーの
「シェイクスピアの庭」を借りたのが始まりで、すぐやめようかと思ったのですが、次々見たい映画が現れてなかなか
やめられないのが現状です。仕事や子育て、看病などで映画を見れない時代も長かったので古い映画も今頃見ています。
レンタルに加えて、時々TVから録画しておいたものたまっていて・・・ 借りたビデオの予告編や、映画館で予告で見た
映画、昔見たかった映画、友だちのおすすめ映画など見たいものがどんどん広がって来てはいますが、見る時間もなかなか
作れない状態です。
どんな映画を見て行ったかと見てみると、俳優・監督ではケイト・ブランシェット、コリン・ファース、ダニエル・ディ
ルイス、イザベル・アジャーニ、是枝、黒澤、キアロスタミ、音楽関連でグールド、アンデルシェフスキ、マリア・カラス。
マリア・カラスはドキュメンタリの「私はマリア・カラス」を見てから続けて2本見ました。今頃知った彼女の人生にひき
こまれました。イタリア映画祭に始まり、イタリア映画もよく見た昨年でした。昔からイタリア映画は好きでしたが
さすが映画の国、その層の厚さに驚きます。
2022年 11月 キャロル、ヴァイオレット・エバー・ガーデン、ハンナ・アーレント*、山猫*
12月 英国王のスピーチ*、アート・オブ・グールド*、Carmen、Coda*
2023年 1月 サクリファイス*、ブルー・ジャスミン、Bobという名の猫
2月 マジック・イン・ムーンライト、レイルウェイ、ベイビー・ブローカー、シングルマン
バベットの晩餐会*、アンデルシェフスキのディアベッリ変奏曲*
3月 未来よこんにちは*、間奏曲はパリで*、ショーシャンクの空に*、バグダッド・カフェ*
4月 蜜蜂と遠雷*、生きる*、今を生きる、丘の上の本屋さん*、シェルタリング・スカイ
5月 私はマリア・カラス*、ミセス・ハリスパリへ行く、あなたのもとに走る*(イタリア映画祭)、マリア
カラスの真実、帰れない山*、夢*
6月 ミラノ・スカラ座魅惑の神殿、永遠のマリア・カラス、レ・ミゼラブル
7月 ファントム・スレッド*、マイ・レフト・フット
8月 カミーユ・クローデル、アデル、突然炎のごとく、みつばちの大地*
9月 TAR, There will be blood 、ザ・グレイテスト・キング*
10月 グレート・ビューティ/追憶のローマ*、グリーン・ブック
11月 Cold War, The Whale
12月 幸福なラザロ、3つの鍵、ダンテ*、友だちの家はどこ*
* はすでにアップ済みです。
今一番見たいのは役所広司のPerfect daysです。
イタリア文化の紹介をしてくれるイタリア文化会館。映画や劇、音楽を提供してくれる
貴重な場所です。