1月16日
1月のボビンレースレッスンが大混乱の中始りました。
フィニッシュが難しく家でやっていて手順がやはりわからなくなって途中で
止めて持って行きました。最後の部分をほどいて、まず階段からやって残った糸で
フットサイドのホールを編みながら内側で糸を上に撥ねて捨てて行きます。
たくさんやったことのあるホールのフットサイドもこんがらかってしまいました。
定着するには時間のかかるボビンレースです。
左のブックマークは最初に作ったもので右のが今回。
最後の左側のフットサイドが間違えているようです。ツイストが
できていないようです。次回は麻糸を試してみようかと。
夕食に久しぶりにカキフライにしてみました。揚げ物は買って帰りたいのですが、
自分ですればたくさん作れます。
1月15日
ボビンレースの前日は午前中ずっとreformのまずはの打ち合わせ。
今回のリフォーム会社は他の棟で今同じような工事に2件も入っているので、このマンションの構造をよく理解して
やってもらえそうです。築35年が給排水管更新の目途になっていて、かなりの家がすでに交換を終えています。
フローリングの床を剥がなくてはいけないのでなかなか決心がつかなかったところ、同じ階の家が丸ごと新築のように
改築したのを見て、できるところまでやって見てもいいかと思うようになりました。最初は同じように新築そっくりさんを
思ったのですが、やはりいろいろな人の意見も聞きながら、必要な箇所だけのリフォームにとどめることにしました。
最初の業者さんは安いのがいいのでしたらそれでいいんですよとか資産価値とか言って、金額も想像をはるかに超えた
目安で考え方が全く違ったので次を探しました。次の担当者の方は上の階が工事の時に挨拶にいらした方だったので
名刺を見たら初めてではありませんでした。生かせるものは生かすという考え方で、方針が同じだと進めやすく思いました。
たまたま1月中旬の2日間、TOTOのショールームでジョイントのフェスタがあり、バスやトイレがかなり割り引かれることが
わかりました。娘と一緒にショールームに行って検討することにしました。娘がどこかに行ってもいつでも戻れる場所として
整備しておくことと私自身が快適に安全に暮らすことができるようにすることが目的。
今回の担当の女性がフローリングにする部屋もみてくれていろいろな提案や和服の整理のしかたを他の家の例で教えて
くれたり、とてもいいヒントになりました。床の張替えを機に模様替えもして、一部屋ウォーク・イン・クローゼットに
しようかと思いました。ほか動線を重視して久々の更新を計画しようかと。
担当者の空間を買っているのだから、いらないものでふさぐのはよくないという考えに納得。フローリングに変える時は
トランクルームを借りなければならないのですが、業者が処分も一緒にしてくれるとのこと。実家から持ってきて使えて
いないものもあるので、この際地下にある使わないものも処分を考えようと思いました。物の整理が出来そうでよかったです。
考えているだけでも楽しくなってきました。建築をやっていた友人が近くにいてくれたら心強いのですが、電話で時々聞いたりして
確認しながら進めています。
地震の時の安全を考えてもう接続できなくなったキャビネットの上の大きなスピーカーも処分行きかな。
1月17日
何十年ぶりかで違いの分かるコーヒーカップを使ってみました。
YouTubeを見ながらブックマークのデザインを探していました。英国などの情報が助かります。
牛すね肉が安く手に入ったのでコーンビーフを作ってみようかとワインに付け込んだり、久々に
家に一日いる日はやりたいことがたくさん・・・
2月のコンサートついでの京都行きもやっと考えられるようになりました。大原は寒そう・・でも行ってみたい
かくれ里。大徳寺龍源院の冬の特別公開も見てみたいし渉成園の棟方志功の襖絵も見たいけどそんなには
行けません。
夕食はアボカド海鮮丼にしました。赤貝のぬたは生協から九条ネギが届いたので作ってみました。
1月18日
大原のこと考えていたら買い物に出るのが遅れてしまいました。冬なので里山は歩けそうもないので、お寺を巡り
今は何も残っていない寂光院方面にも行ってみようかと思いました。建礼門院や熊谷直実の悲しい歴史の残る地です。
大徳寺にも寄れたら寄りたいなんて思いながら・・・
毎日違う景色を見せてくれる富士山の夕陽。
今日は買い物に走り、お持たせにするクラブハリエのバームクーヘンを買って、ついでに
家の分も。やっぱりおいしいですね。
主人の写真が本当に笑っているように見えました。
1月16日 NHKのおげんさんのサブスク堂の最後の一瞬にチャンネルがあったら、なんと星野源のお気に入りの曲が流れた。
早朝散歩の時に聴くのが最高とか。ディヴィッド・フォスターの曲。 チャカ・カーンは聞いたことがあるくらい。
Chaka Khan - Through the Fire (Official Music Video) [HD Remaster]
ホセ・カレーラスのカタロニア語の曲を探していたら、すてきなジャズ・ヴォーカルを発見。カレーラスは白血病で
闘病中、シナトラをたくさん聞いて、力の抜き方を勉強したとか・・・ いい感じで歌ってます。声もいつもより甘くて。
Núria Feliu, Josep Carreras, "Un petó més amor meu"
古い歌はどれもいいな~と思いました。歌がうまいというか味があるというか・・・ 素直ですよね。