11月23日
膝をまだ曲げられないので、お茶の稽古を休み、午前中は予定通り、大手町の銀行まで手続きに行ってきました。
「DIE WITH ZERO」が理想なのでそうなりたいのですが、もしかすると0以下になってしまうかと思うと
少し運用についても考えないといけません。自分の状況を全く把握していないのですが、おおよそでの
ライフデザインのアウトラインを考えてみました。健康寿命も考えて・・いつまで習い事や旅行ができるかも考慮して・・
こういう把握を全くしていないここ数年です。いつも毎年どのくらい取り崩して生活しているのかと
不定期に確認していたのに。もう先が長くないと思うとあまり考えなくてもいいかと普通預金の残を見て暮らして
いたのですが、老後2,000万円問題も知らなかったし・・ この辺でまた考えないと行けないことだけは確かです。
お風呂場も壊れかけきたし、専有部分の排水管の交換もそろそろリミットでリフォームも視野に入れないといけません。
出かける時に挨拶するのはジョウビタキのJollyちゃんです。つぐみさんに言われて名前を付けました。
鳥を飼っていたこともなく、ナタリーとかそういう名前でもなさそうなので、いつもジョビちゃんと
ジョウビタキをよんでいるのでそれに近い感じで。
かわいいフェルトのブローチは小学校の同級生に作ってもらったもの
午後は外苑前のワタリウムで来年のミナ ペルホネンの手帳を買って、ついでに神宮外苑の銀杏並木を見てきました。
緑と黄色があって今くらいがちょうどいいです。
インターネットで見たら、もういい柄の手帳がどんどん sold out になっていました。
残っている中から、植物か蝶々かどちらかでしたが、皆川さんの蝶々にしました。
テキスタイルの上を自由に飛ぶ蝶を 描いてみたいという想いから生まれ たデザインです。
互いを少し気にしながらも、自分の 時間を楽しみ飛んでいる蝶たちの周り に穏やかで優しい空間が広がります。
だいぶお昼も回っていたので国立競技場でカレーランチ。
ラム キーマカレーでライスとナンのハーフ・アンド・ハーフで。
とてもおいしいカレーで、ピクルスもあっさりしてgood。
ヘンドリックスカリーバー
伊藤忠の前の広場でちょっと休憩して帰りました。
Nov. 23 2023 Gaienmae
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます