12月だ。
なんだか、すごい。
毎年、この時期になると、「今年は早かったなあ」と思うのだが(笑)、今年は一層早かったような気がする。
年明けから春までは娘の就職活動があり、見ているだけの家族も、決まるまでは何となく慌ただしかった。
また、娘がひと段落した4月には、私自身の仕事場が移るという大きな変化があった。
新しい職場に慣れるのには、ある時間も必要だったし。
ようやく自分のペースで仕事が出来るようになったかな、と思ったら、もう12月でした。
さて、師走突入と共に、我が家に“新顔”がやってきた。
といっても、子どもたちはまだ学生だし、初孫が出来たわけではない。
10月下旬に、98年式のポロを手放して以来、ぽっかり空いた駐車スペースを見るたび、寂しくて仕方がなかった。
ブログ記事「さよなら、ありがとう、ポロ」
http://blog.goo.ne.jp/kapalua227/e/cf7d864367365a1ea236a95a61c7b77c
で、一か月ちょっとの辛抱の末、ついに“導入”となってしまったのだ。
はやり、ポロにしちゃいました(笑)。
いや、評判のニューポロではない。
先代のポロ、08年式だ。
外観、内装、まったく問題なし。
走ってみて、すぐ気に入った。
まあ、代が変わってもポロはポロなので、何のストレスもなく運転できたし。
走行距離が、12345キロという冗談みたいな数字で、いや本当に12345と並んでいて(笑)、これも気に入った。
価格も実にリーズナブル。
もちろん、ニューポロのような驚異的な燃費ではない。
でも、仕事場が四谷に変わり、通勤はもっぱら電車だ。
昨年までのような、八王子の大学まで毎日往復60キロを走る、というカーライフではなくなった。
基本的には、私がちょこちょこと乗るためのクルマなので、燃費のことは良しとした。
モデル末期でハード面は心配ないし、車内はいまだ新車の香りが残っているし、いい子でキビキビ走るし、私にはピッタリです。
ほんと、ポロ自体が好きなんだなあ(笑)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ee/89d1c28bcff4f665c4fc8ee7e5e8b11e.jpg)
というわけで、私用のクルマとしては、旧ミニ、ポロ、ポロと乗り継いできたわけですが、今回も個人的には満足な「2車態勢」になったと思います。
何より、犬小屋だけがあってワンちゃんがいないような(笑)、そんな寂しさから解放されたのが、嬉しい。
よろしく、2代目ポロ君!