碓井広義ブログ

<メディア文化評論家の時評的日録> 
見たり、読んだり、書いたり、時々考えてみたり・・・

注目CM 石原さとみ「果汁グミ」とペプシ「桃太郎」のこと

2015年08月22日 | ビジネスジャーナル連載のメディア時評



ビジネスジャーナルに連載している、碓井広義「ひとことでは言えない」。

今回は、今年夏の注目CMについて書きました。


石原さとみ、「寸止め」がヤバすぎる!

 今回は、今年夏の注目CMを2本紹介したい。

明治『果汁グミ』変身ぶどう篇

 グミは不思議な食べ物だ。成分は果汁などとゼラチン。名称はゴムを意味するドイツ語が由来だ。歯の健康に寄与する菓子という発想が、いかにもドイツっぽいではないか。

 日本では1980年発売の『コーラアップ』が、初のグミ製品となる。発売はもちろん明治(当時は明治製菓)だ。以来35年、最近ではグミと聞けば、『果汁グミ』と共に石原さとみの顔を思い出す。

 今回、石原はOLさんだ。エレベーターの中で、「これ、辛抱たまらん。けしからん」と果汁グミを口に入れる。すると、ぶどう柄の衣装へと大変身。

 その姿、かなりかわいいのだが、上司には「魔女?」と聞かれてしまう。ムッとしながら、「妖精だわ」と、なぜか名古屋弁風のアクセントで言い返す様子がまた笑える。

 石原といえば、あの魅力的な唇だ。グミじゃなくても吸い寄せられるだろう。しかし今回、カメラはそんな唇のアップを撮らないし、見せてくれない。

 この自制心、この寸止め感。いや、だからこそ、また見たくなるのだ。実にけしからん唇であり、けしからんCMである。

サントリー食品インターナショナル
『ペプシストロング ゼロ』桃太郎「Episode.3」篇


 物語CMの傑作として、すっかり定着した人気シリーズの最新作。今回スポットが当たるのは桃太郎の仲間であるキジだ。

 力で一族を支配していた兄のカラスが鬼の仲間となった上、自らも鬼と化してしまう悲劇が語られる。圧倒的な想像力と映像で生み出されるのは、炎の戦場である。

 それにしても、なぜ「桃太郎」の物語なのか。理由としてまず挙げられるのは、多くの人が常識として共有する、日本一有名なストーリーとキャラクターだということだ。

 次に、昔の和歌(本歌)を自作に取り込んでいく技法、「本歌取り」の伝統に則った作品であること。イメージを重ね合わせることで、奥行きのある世界を現出させることができる。

 さらに、近年当たり前になった、先行する創作物のキャラクターを利用した「二次創作」にも該当する。原作である昔話の「桃太郎」とは完全な別世界で、壮大かつスリリングな物語が展開されていく。

 「本歌取り」と「二次創作」。つまり、実は古くて新しいクリエイティブのかたちがここにあるのだ。

 小栗旬演じる桃太郎が、“自分より強いヤツ”を倒すには、強力な仲間の存在が不可欠だ。友情・努力・勝利は、「週刊少年ジャンプ」(集英社)のモットーでもある。桃太郎と仲間たちの戦いの旅は、なおも続く。

(ビジネスジャーナル 2015.08.21)

碓井広義「ひとことでは言えない」
http://biz-journal.jp/series/cat271/