今日は10時からタピオカ主催の教室。タピオカ、キウイ、ニュ-ゆみとここでの常連さん
1人とご新規さんの5人。
もう1人の常連さんが体調不良でいらしたんだけれど欠席。朝、顔見せてくれたんだけれど・・・とても残念そうだった。
タピオカはアトリエでモザイクの下絵についての構想・・・をやっているから、
今日は小物、キウイはガラスタイルのバラ、ニュ-ゆみも続き。
そんな中でここでの常連さんの1人の作品のさわり・・・・
文字綺麗でしょ?まだ、山周タイルの鏡、コ-スタ-に続く3作目。誠に丁寧で美しい。
ただ今日はチュ-リップをやったんだけれど、本人完成出来ると思ってたらしい・・・
それを終了時にみんなに慌てない方良いよって言われた。そうなのね。みんなを見れば、
えっ?これだけなの・・・・って私だけじゃないんだ・・・って気付くはず。
そしてもう1人の体験の方。勿論、例の鏡なんだけれど、これが凄い丁寧な方で、
とても慎重なのだ。色選びにせよランダムに並べたように見える縁取りも、じっくり
って感じ。この時点で無理やり今日中に終わる必要は無いと判断した。
何しろ基準が計れない・・・誰かもう1人いれば、あっ私遅れているかも・・・・とか、
あっ私って早いの?とか判りやすいけれど・・・・
しかし本当はそれが売りなのだ。みんなが違うモノをやっているって事が・・・・
みんな違うモノだから早さを競うような真似をする必要が無い。
でもその分、今日のように体験に1人となると逆を返せば、のんびりゆったり・・・・
って事にもなる。
それをサクサクやって今日お持ち帰り・・・・って言うのをお望みだと、終わらないの・
・・・ガッカリだわ・・・ってテンションが下がる人もいれば、
慌ててやらなくても良いんだぁ・・・って良かったって言ってくれる人もいる。
そもそもデザインからやらなきゃならないのがオリジナル・・・
ただそれをお望みだった人にはサプライズがある。次回の教室までに・・・・そう
1ヶ月間の間に完成してくれば良いのだ。道具もタイルもボンドもお渡しして・・・・
だから、切る張るを徹底的に何度もやって自宅でやる時に困らないように指導・・・・
イメ-ジは優しい態度で星一徹。
その時にこう言うタイルでのデザインの考え方・・・を消去法って言うので説明しつつ
言わば特訓・・・・しかもサンプルも見せていないのだから、本当にすべてノ-プラン。
過酷ではあるけれど、終わった時の充実感はいかがなものか?それを決めるのは本人。
完成した時の表情がすべて。
そもそもすべてを預けた時点で何枚失敗するかも判らないし、すべてがタピオカ主催の冠
教室。タピオカがモザイクをやる場所を無くさない・・・・ってキウイと作ってくれた
場所。優遇があって当たり前。だから、やる気があったら1ヶ月と1日で張り終われば、1日分の講師料で良い・・・って言ったつもり・・・・
慌てて作らなくても、あの調子なら6時間あれば完成するはず・・・・
ただ、それを何で終わらないの・・・?って方だと粗雑な先生と取られるだろう。
ただやって来ますぅ・・・って言ってたので、終わりそうだって手ごたえを掴んで
お帰りになったと思われる・・・・
人は往々として、人と比べ人と計り、己を知ったりする。しかしそれが悪いと言う訳では
無いが、こうは考えられまいか?
体験としてサンプルを真似すると確かに真似から入るから出来て当たり前。
先生とは弱者救済を取るからね。つまり誰でも出来る・・・見栄えの良いモノを
サンプルとして考えるからね。しかし俺は主旨が違う。お一人でも作れるように教えて
行きたい訳で・・・あくまでモザイクのグレ-ドを上げるのはご自分なのだ。
しかしそれでは余りに無謀。そのテンションを上げる為に、下地にこだわったり
タイルの豪華さ、色々やって来たが思い通りの結果は得られなかった・・・・
がしかし、こうして元サ-クルの人達がいて、ここでの常連になりつつある人がいて、
初心者がいる・・・・小さい規模ながらようやくこのスタイルの教室になった・・・
えっ?ってお思いになる人もいるだろう。何が?ってね。
じゃあもしここにかぐややさくらがいて、俺もここで作品作っていたら、誰もがみんな
自由に作品を作っていて、同じモノじゃないから比べようも無く、
しかも、みんな素材としてガラスタイル、山周さん、ぺきぺき・・・と多種多彩なモノが
いっぺんに見られ、その人にその難易度や、技術なんてものが目の前で見せてもらえる。
こんな贅沢な教室がしたかったのである。それを見た人があんなの作って見たいな・・・
って事になれば、それを見てまたアレンジを変えたりしてよりオリジナルとしての作品を
作って行く・・・言わば寺子屋のようなシステム。
ただ是正点もある。つまりかぐやがブログにアップしたような万人受けするような、
誰でも簡単に出来て、結果もそこそこってお洒落な下地・・・・
これが無いと、1回で結果が出る・・・をお望みな人に納得してもらえない・・・・
それを解消出来るかも下地の作製の為に、またユザワヤさんに教室の後に行った。
結果が出たら報告・・・・
1人とご新規さんの5人。
もう1人の常連さんが体調不良でいらしたんだけれど欠席。朝、顔見せてくれたんだけれど・・・とても残念そうだった。
タピオカはアトリエでモザイクの下絵についての構想・・・をやっているから、
今日は小物、キウイはガラスタイルのバラ、ニュ-ゆみも続き。
そんな中でここでの常連さんの1人の作品のさわり・・・・
文字綺麗でしょ?まだ、山周タイルの鏡、コ-スタ-に続く3作目。誠に丁寧で美しい。
ただ今日はチュ-リップをやったんだけれど、本人完成出来ると思ってたらしい・・・
それを終了時にみんなに慌てない方良いよって言われた。そうなのね。みんなを見れば、
えっ?これだけなの・・・・って私だけじゃないんだ・・・って気付くはず。
そしてもう1人の体験の方。勿論、例の鏡なんだけれど、これが凄い丁寧な方で、
とても慎重なのだ。色選びにせよランダムに並べたように見える縁取りも、じっくり
って感じ。この時点で無理やり今日中に終わる必要は無いと判断した。
何しろ基準が計れない・・・誰かもう1人いれば、あっ私遅れているかも・・・・とか、
あっ私って早いの?とか判りやすいけれど・・・・
しかし本当はそれが売りなのだ。みんなが違うモノをやっているって事が・・・・
みんな違うモノだから早さを競うような真似をする必要が無い。
でもその分、今日のように体験に1人となると逆を返せば、のんびりゆったり・・・・
って事にもなる。
それをサクサクやって今日お持ち帰り・・・・って言うのをお望みだと、終わらないの・
・・・ガッカリだわ・・・ってテンションが下がる人もいれば、
慌ててやらなくても良いんだぁ・・・って良かったって言ってくれる人もいる。
そもそもデザインからやらなきゃならないのがオリジナル・・・
ただそれをお望みだった人にはサプライズがある。次回の教室までに・・・・そう
1ヶ月間の間に完成してくれば良いのだ。道具もタイルもボンドもお渡しして・・・・
だから、切る張るを徹底的に何度もやって自宅でやる時に困らないように指導・・・・
イメ-ジは優しい態度で星一徹。
その時にこう言うタイルでのデザインの考え方・・・を消去法って言うので説明しつつ
言わば特訓・・・・しかもサンプルも見せていないのだから、本当にすべてノ-プラン。
過酷ではあるけれど、終わった時の充実感はいかがなものか?それを決めるのは本人。
完成した時の表情がすべて。
そもそもすべてを預けた時点で何枚失敗するかも判らないし、すべてがタピオカ主催の冠
教室。タピオカがモザイクをやる場所を無くさない・・・・ってキウイと作ってくれた
場所。優遇があって当たり前。だから、やる気があったら1ヶ月と1日で張り終われば、1日分の講師料で良い・・・って言ったつもり・・・・
慌てて作らなくても、あの調子なら6時間あれば完成するはず・・・・
ただ、それを何で終わらないの・・・?って方だと粗雑な先生と取られるだろう。
ただやって来ますぅ・・・って言ってたので、終わりそうだって手ごたえを掴んで
お帰りになったと思われる・・・・
人は往々として、人と比べ人と計り、己を知ったりする。しかしそれが悪いと言う訳では
無いが、こうは考えられまいか?
体験としてサンプルを真似すると確かに真似から入るから出来て当たり前。
先生とは弱者救済を取るからね。つまり誰でも出来る・・・見栄えの良いモノを
サンプルとして考えるからね。しかし俺は主旨が違う。お一人でも作れるように教えて
行きたい訳で・・・あくまでモザイクのグレ-ドを上げるのはご自分なのだ。
しかしそれでは余りに無謀。そのテンションを上げる為に、下地にこだわったり
タイルの豪華さ、色々やって来たが思い通りの結果は得られなかった・・・・
がしかし、こうして元サ-クルの人達がいて、ここでの常連になりつつある人がいて、
初心者がいる・・・・小さい規模ながらようやくこのスタイルの教室になった・・・
えっ?ってお思いになる人もいるだろう。何が?ってね。
じゃあもしここにかぐややさくらがいて、俺もここで作品作っていたら、誰もがみんな
自由に作品を作っていて、同じモノじゃないから比べようも無く、
しかも、みんな素材としてガラスタイル、山周さん、ぺきぺき・・・と多種多彩なモノが
いっぺんに見られ、その人にその難易度や、技術なんてものが目の前で見せてもらえる。
こんな贅沢な教室がしたかったのである。それを見た人があんなの作って見たいな・・・
って事になれば、それを見てまたアレンジを変えたりしてよりオリジナルとしての作品を
作って行く・・・言わば寺子屋のようなシステム。
ただ是正点もある。つまりかぐやがブログにアップしたような万人受けするような、
誰でも簡単に出来て、結果もそこそこってお洒落な下地・・・・
これが無いと、1回で結果が出る・・・をお望みな人に納得してもらえない・・・・
それを解消出来るかも下地の作製の為に、またユザワヤさんに教室の後に行った。
結果が出たら報告・・・・