どうやら金魚のモザイクさんってのも・・・って事でみどりさんになった。
海老名でも、うつみでもなく・・・みどりさん。
それが、やって来た時にやりたい事があったんだけれど、急きょ中止になって
どうしようか・・・?って感じの時に昨日の下地をやる。って事になった。
6月から・・・って昨日ブログで言ったけれど、後、数日だし・・・次に来る時では
何日も経ってしまうし・・・・折角やりたいって言ってもらえたんだから・・・と
しかも、あぁサンプルにもなるな・・ってまっ良いか・・・にした。
さて始めるにしても、前回の金魚の時とは違ってノ-プラン・・・・だから当然悩む。
じゃ下地選びしましょうか?18分の1。
すると3分の1までは簡単に決まるも、似ている色から微妙に違う下地に悩みながらも
オレンジっぽいのを選択された。
じゃ山周さんのタイルで縁取り。当然、楕円の縁取りの仕方から張り方って話になり
スタ-ト。最初はボンドを多く付けてしまってはみ出したり、薄すぎたり・・・
けれど終わる頃には慣れて来た。それではぺきぺきでモザイクとなるのだけれど、
ノ-プラン・・・じゃ下地のオレンジを生かす・・・何にしましょうか?
そこで思いついたモノを口にしてもらった中に、ひまわりがあった。ではそれで。
下絵の描き方から始めて、では切る・・・って事になる。
勿論、ここまで来れば経験値が生かされる。1つ決めたパ-ツを切ったら、それを観ながら切る・・・それで同じような大きさや形にする・・・変化し過ぎないように・・・
するとこんな簡単なアドバイスがあれば、3度目の経験値でこんなに丁寧に仕上げて行く
しかし・・・丁寧だけれど、掛かった時間は?と言うと、3時間半。
やはり下絵を準備してもらわないと、構想に時間を取られる・・・
でも作品は?と言うとこうなる。
とても良いんじゃない・・・何とも思った通りの仕上がりになった。
その後、シドさんの下絵の3枚目・・・・やっとイメ-ジの鳥が描けた・・・・
こんなの本当に出来るのかな?・・・・モザイク
海老名でも、うつみでもなく・・・みどりさん。
それが、やって来た時にやりたい事があったんだけれど、急きょ中止になって
どうしようか・・・?って感じの時に昨日の下地をやる。って事になった。
6月から・・・って昨日ブログで言ったけれど、後、数日だし・・・次に来る時では
何日も経ってしまうし・・・・折角やりたいって言ってもらえたんだから・・・と
しかも、あぁサンプルにもなるな・・ってまっ良いか・・・にした。
さて始めるにしても、前回の金魚の時とは違ってノ-プラン・・・・だから当然悩む。
じゃ下地選びしましょうか?18分の1。
すると3分の1までは簡単に決まるも、似ている色から微妙に違う下地に悩みながらも
オレンジっぽいのを選択された。
じゃ山周さんのタイルで縁取り。当然、楕円の縁取りの仕方から張り方って話になり
スタ-ト。最初はボンドを多く付けてしまってはみ出したり、薄すぎたり・・・
けれど終わる頃には慣れて来た。それではぺきぺきでモザイクとなるのだけれど、
ノ-プラン・・・じゃ下地のオレンジを生かす・・・何にしましょうか?
そこで思いついたモノを口にしてもらった中に、ひまわりがあった。ではそれで。
下絵の描き方から始めて、では切る・・・って事になる。
勿論、ここまで来れば経験値が生かされる。1つ決めたパ-ツを切ったら、それを観ながら切る・・・それで同じような大きさや形にする・・・変化し過ぎないように・・・
するとこんな簡単なアドバイスがあれば、3度目の経験値でこんなに丁寧に仕上げて行く
しかし・・・丁寧だけれど、掛かった時間は?と言うと、3時間半。
やはり下絵を準備してもらわないと、構想に時間を取られる・・・
でも作品は?と言うとこうなる。
とても良いんじゃない・・・何とも思った通りの仕上がりになった。
その後、シドさんの下絵の3枚目・・・・やっとイメ-ジの鳥が描けた・・・・
こんなの本当に出来るのかな?・・・・モザイク