全く持って中々上手く行かない・・・まぁそりゃ判っているんだけれど・・・
こんなのチャカチャカって終わるくらいなら、鏝絵職人になってるわさ。
ただね、少しでも直して良い下地に近づければ、モザイクがやり易くなる・・・・
とは言うものの、ほぼ大体で作ったモノを直すったって基準も何もありゃしない。
あんまり気にすればどうにもならなくなるし、ここらだなっって見極めは必要。
深追い禁止って訳。おそらくこれで仕方無いなっ・・・って所までは来たって感じ。
しかし一難さってまた一難。天板・・・50cmの六角形なんて・・・
石なんかじゃ高く付くし、また作るってのかなぁ・・・?
とは言うものの、一体どの位の荷重が掛かるのかなぁ?精々5~10キロって所だと思う
んだけれど・・・・・まぁ何とかするしか無いんだろうけれど・・・・
どうやって作ろうかなぁ?ラスアミは後1枚残ってるからなぁ・・・
そんな事を考えながらの補修。しかしいっぺんには乾かしたりしなければならなくて
教室下地のペンキ塗り・・・これで3回目・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/171166254c6b9914b90d94d830b9550b.jpg)
やっとこっちは手ごたえある色になった。これで一応は準備が出来た。
後はもう一工夫すれば一枚ものの教室下地の完成。
ユニクロ方式でやるつもり。色違いで・・・・上手く行くかな・・・
そんなこんなやっていると、かぐやから電話でインフル話。そりゃそうだわなっ、
何せ今日本で一番騒がしくなっている土地に住んでいるんだから・・・
仕事帰りにマスクを買いに行ったらしいが、全く無いらしいのよ。
そこで俺が見つけてやるよ・・・どうせホ-ムセンタ-行くから・・・って言ったものの
おいおいそんなにインフルってお騒がせなのぉ?無いじゃん市川市・・・
そこで地元江戸川区へ・・・まぁあるにはあったけれど一般用ならあるけれど、
女性用だの小児用なんてあんまり無いぞ・・・って訳でいくらかゲット。
安請け合いするもんじゃ無いなぁ・・・
しかしどれか片付かないと、頭がこんがらがっちゃうなぁ・・・へっぽこだから。
こんなのチャカチャカって終わるくらいなら、鏝絵職人になってるわさ。
ただね、少しでも直して良い下地に近づければ、モザイクがやり易くなる・・・・
とは言うものの、ほぼ大体で作ったモノを直すったって基準も何もありゃしない。
あんまり気にすればどうにもならなくなるし、ここらだなっって見極めは必要。
深追い禁止って訳。おそらくこれで仕方無いなっ・・・って所までは来たって感じ。
しかし一難さってまた一難。天板・・・50cmの六角形なんて・・・
石なんかじゃ高く付くし、また作るってのかなぁ・・・?
とは言うものの、一体どの位の荷重が掛かるのかなぁ?精々5~10キロって所だと思う
んだけれど・・・・・まぁ何とかするしか無いんだろうけれど・・・・
どうやって作ろうかなぁ?ラスアミは後1枚残ってるからなぁ・・・
そんな事を考えながらの補修。しかしいっぺんには乾かしたりしなければならなくて
教室下地のペンキ塗り・・・これで3回目・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/ab/171166254c6b9914b90d94d830b9550b.jpg)
やっとこっちは手ごたえある色になった。これで一応は準備が出来た。
後はもう一工夫すれば一枚ものの教室下地の完成。
ユニクロ方式でやるつもり。色違いで・・・・上手く行くかな・・・
そんなこんなやっていると、かぐやから電話でインフル話。そりゃそうだわなっ、
何せ今日本で一番騒がしくなっている土地に住んでいるんだから・・・
仕事帰りにマスクを買いに行ったらしいが、全く無いらしいのよ。
そこで俺が見つけてやるよ・・・どうせホ-ムセンタ-行くから・・・って言ったものの
おいおいそんなにインフルってお騒がせなのぉ?無いじゃん市川市・・・
そこで地元江戸川区へ・・・まぁあるにはあったけれど一般用ならあるけれど、
女性用だの小児用なんてあんまり無いぞ・・・って訳でいくらかゲット。
安請け合いするもんじゃ無いなぁ・・・
しかしどれか片付かないと、頭がこんがらがっちゃうなぁ・・・へっぽこだから。