katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

そしてまたまた下地作り・・・けど今日はタピオカも一緒

2013-07-07 00:02:15 | モザイク教室
まずは朝一番のUnidyからスタ-ト。この貯金箱部分の木を買いに行く。
直線カットは頼んで切って貰い、それを持ってアトリエへ。

お昼頃までタピオカが手伝いに来るので、その前の支度だったのね。
最初はペ-パ-掛けを頼んだんだけれど・・・・いや、ちょいと待て・・・・えっと・・・

やっぱりお金を入れる穴と出す○の穴の位置を描いて貰う事にした。
そうすれば俺は切るだけに専念出来るからね。するとやっぱり能率がアップ。

しかも何度か切らないと、掘り下げられないと思っていたのに、1回で彫る事が出来る。
これによって、随分と時間も稼げたのね。

その後、時間が来るまでペ-パ-掛けをやって貰ってタピオカは終了。
その後、ひたすら組み立て。何とか深夜までに29個作る事が出来たのね。

その後、更に欲張ってUnidyに・・・更に彫る・・・彫る事20枚


時計を入れる為の裏側を掘る。これによって100円ショップで購入した時計がもし壊れても、入れ替えも可能となる。

結構手の込んだ事やってんのね・・・でも中々判って貰えないんだけれど・・・・
ただね、新しい事をやって行くってのは、手間隙やお金が掛かる。

何しろ技術開発ってのは、企業が降りてしまうくらいに大変な事なんだからね。
しかももう1つあって、さっきのタピオカのように、手伝ってくれる事で体験した仕込み

・・・もし今後役立つ事があったとしたら・・・?これも企業が降りた育成だったとしたら?何もかも時代と正反対なやり方となるのなら・・・・人と違う事をしろと言っていた

両親の教え通りなのね。いずれにせよ、確実に人がやらないように・・・いややれないようになってさえすれば、俺らしくなるはずである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする