katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

お教室下地の追加と作品作り

2013-07-16 06:20:08 | モザイク教室
NHK学園が途中経過で10名を越えたので、下地を追加しないとならなくなった。
そこで朝一番からUnidyへ。連休だって事もあって混んでいないか心配だった・・・・

すると、加工室はガラガラ。ラッキ-ってな事になって、じゃ木を買って・・・あっ、
道具を下ろして・・・下絵を忘れたぁ・・・・って、仕方なくアトリエへ。

取りに帰って戻って見ると・・・げぇ、満員。しかしながら、割と回転も良く、
端っこでやらせて貰うと、何分もしないうちに誰もいなくなった。

お陰で伸び伸び制作。10枚切って彫ると3時間、アトリエに戻って、それを回転すしの
あぶりのあのバ-ナ-で焼く。それを真鍮のブラシでススを落として、水で拭く。

それを乾かして、油を塗って完成・・・・って工程。だから工程として、乾かして・・・
って時に、待たないとならない時間に、亀有のカルチャ-の方の新作下地の為に

ケ-ヨ-D2ってホ-ムセンタ-へ・・・花台が500円以下でってチラシをお持ちになって、
こんな感じのが作りたいっておっしゃってね・・・500円以下なら買った方が早い。

それを変化させた方が早いし、安い。ただ自分で見て見ないと、作り変えられるか?
どうかの判断が出来ない。と言う訳で、新浦安へ・・・。

久しぶりに違う店に行くと、品揃えが違うのでワクワクしちゃったりするのね。
そうそうタイル屋の時も道具屋さんや作業着屋さんには月に何度も行ってたのね・・・・

昔から・・・ただ昔はタイル屋だったから、タイル屋に関係するものだけだったけれど、今は、何しろ花台なんてものまで手を出すのだから、もはや何が必要になるのか?

その都度判らない訳で・・・・。こんな時にきちんと何処に何があったか?・・・を
憶えないとならない。折角来たんだからね・・・いつ何が必要になるか?判らないしね。

そんなこんなで戻って、油を塗って作品作りへ・・・・。


相変わらず、地味に・・・・





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする