朝は10時から先日いらした親子教室。慌てていないし、アトリエのみ、訳があって、
1回に2時間・・・・それを考慮して見てくれると、いつもとペ-スが違っても、
不思議には思わないで済むかな?・・・・ではでは。
そんな訳で、左が娘さんで、何か割と有名な柄らしいんだけれど、そんな感じを
目指してやりたい・・・となり、画像を見せて貰うと・・・なるほどねって特徴がある。
そこで両サイドのチェックの直線をやったのね。
色が決まって、さてじゃ・・・となって、四角く市松で切って行くと、2列目をそれに
幅を合わせて、隣の列を合わせて行く・・・・こんな感じに作ると良いんだけれど、
何と無く2列目に入っちゃったんだろうね・・・・柄が合わなくなっちゃいました・・・
となり、是正となる。ただ1本出来上がると、2本目は上手くなっていたのね。
これが知らぬが仏なのね。何故ならいびつな形のクラッシュされている、ペキクラって
ぺきぺきのクラッシュから、きちんと四角を切るって言うのは、経験値が1回の人には
難しい・・・けれどね、それはやった事のある人の話で、折角経験値が浅いのなら、
そっとして置いて、どうしても駄目なら?アシストって話なのね。
そう言う点では、良く頑張ったのね。段々慣れて完全に出来るようになった。
ではお母さんは?見ての通り、ハ-トの繰り返し・・・・・もうこれは判るでしょ?
これは自分でハ-トをいっぱい張りたい・・・・って言ったのね・・・ただ、前回、
ここでハ-トのタイルを見たらしく、元々の形のあるものを張れるもんだと思っていて
えっ?切るんですか・・・・となり、じゃ難しそうなので辞めます・・・って言うので、
じゃ難しくないとは言いませんが、やる前から決め付けないで、やって駄目なら
諦めるって言うのでどうですか?・・・・・と言ったのね。流石にいきなりは無理なので
左手の使い方を教える為に、俺が持ってあげて、何をどうしているか?を見せたのね。
後は右手の握り具合を指導しつつ・・・その成功の元、ひとまず2枚目からはお1人で。
それが何枚か切れると・・・・出来るかも・・・・に変わり、出来たと満足した1枚を
切れて、娘さんに自慢出来るようにまでなる。ただそれすらも、もっと綺麗に・・・・と
欲張って来て、いよいよ失敗をする事になる・・・・そこで刃の入れ方の角度の話。
こうする・・・・ただそれでも何枚か失敗はしたものの、2時間ひたすらハ-トのみ。
もはや特訓。けれど、やはりこうして出来るようになったのね。
完全に今までに無いお教室で、毎回特訓って感じの2時間なのに、楽しそうにお帰りになる・・・・作品を作りに来ていると言うより、完全に特訓・・・・
最初から、こう言うスタイルで楽しいって言う人達っているんだな・・・ってビックリ。
同じ事の繰り返しって果てしなくて、常連クラスならまだしも、結果を早く見たい・・・
って思う事の方が普通なのに・・・。ただただ感心してしまうのね。
しかも、また予約を・・・って言うので、こんなに頻繁ではお金が心配になるので、
少し間を空けて下さい・・・って頼んでしまったのね・・・・俺だけの事なら、有難いが
、続けて欲しいので、慌てて来て続かなくなるのは嫌なのね・・・・
出来ればじっくり末永く・・・・ただお陰様で、また・・・って事になった。
そんなこんなで午前の部を終了するのだけれど、電話が入ったのね・・・・
しかも、待ち人来る・・・って感じの・・・。実は夏にびれっじさんでお会いした方で、
30人程度のお教室を来月に開きたい・・・・そんな話なのね。
更に言えば、どうやらびれっじさんが、その日に会場で金魚の自慢大会をするらしく、
当然モチ-フは金魚で・・・・となる。
夏に話が来なかったから、流れた話かぁ・・・って感じだったので、来たぁぁぁって。
だから、ついついお待ちしておりましたぁぁぁって言ってしまったのね。
ただ、午後すぐにお教室なので、ひとまず開催する約束と、大まかな事だけを聞いて、
・・・・その中に金魚のマグネットが・・・・って話があって、考えて見ます・・・・と
ひとまず終了。そんなこんなで、何とかカップヌ-ドルを食べて・・・午後の部。
って話なんだけれど・・・・ごめんなさいなのね。画像を撮り忘れたみたい・・・・
次回は自宅で張り上がるくらい終っているんだけれど・・・・。もし見ていたら送って
下さい・・・・。すいません。
そんな訳で、エピソ-ドのみ・・・実はもう新作の下絵を始めていて・・・・資料も持っていたのね。具体的に、これとこれと・・・って。
今回、お花をモチ-フに鏡を作るらしく、概容を伺ったのね。
来月いらっしゃる前に、猫の作品は終わっているので恐らく目地のみで完成って感じ。
だから、その前に下絵を完成して置かないと、続けて出来ないんだけれど、特に慌てない
のなら、大きさと鏡の位置だけでも決まれば、下絵の相談・・・そんな時間って話でも
良いのなら、12月から・・・になるけれど、何しろ出来るのなら・・・って話。
いずれにせよ、下地を作らないとならないので・・・・すべて手作りだから・・・・。
そんな中、日高氏がやって来る・・・・この方は、ここに来る人達を村人って表現した人だから、村人を歓迎なのね・・・・あははははは。
いきなり入って来るなり、おぉぉ寒むぅぅぅっ、こんにちは・・・トイレ・・・・・
コ-ヒ-でも飲む?あぁ良いねぇぇ・・・・こんななのね・・・・自由な人なのね・・・
これで嫌われないのだから、まぁやりたい放題の人である。
こっちがひやひやしちゃうのね・・・・お教室なのに・・・・ってね。
ただ何しろ村人・・・どら焼き食べますか?って甘やかすから、あっ頂きますぅぅって、
簡単に・・・・まだ俺も頂いていなくて、コ-ヒ-入れている最中に食べ終わってるし、
何処まで自由なんだかっ・・・しかも、またお願いしますぅぅって・・・ばかちん。
けど、嫌われない・・・・まっ、笑っているから良いのかっ・・・って感じなのね。
でもきっと、ここへ来る人のお付き合いの中で、こんな生き物初めて見るだろうなぁ・・
ってつくづく思うのね・・・・ただ、若干思うのは・・・俺もかっ?もしかしてだけど。
みんな・・・・俺、そんなに変わってんのか?・・・って思うのね・・・
話は戻して、いずれにせよ新作については、何処まで大きく出来るのか?になる。
小花ばかりだったので、ただひたすら細かいだけ・・・にならないように、むしろきちんと作れる花の大きさに、何処まで拡大出来るか?・・・そこに尽きる。
しかも大きくした所で、鏡にスペ-スを奪われるのだから、モザイクがメインなのか?
鏡がメインなのか?になるから、そこを考えてやらないと、本末転倒なんて事もある・・
そんな諸注意をしてお開きになる。
さて、そうなるとUnidyに行きたくなる・・・・さっきの電話の依頼の話・・・
そうなると、目指すは先日教えて貰った木・・・ほおとかつら・・・彫刻の木。
あるんだよね・・・先日、タピオカと下見してある・・・値段も把握している。
と言う訳で・・・・下絵を持って・・・・加工室へ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/f7561aff88b130fcf390e2ed051c8379.jpg)
はい、出来た・・・・完璧。
1回に2時間・・・・それを考慮して見てくれると、いつもとペ-スが違っても、
不思議には思わないで済むかな?・・・・ではでは。
そんな訳で、左が娘さんで、何か割と有名な柄らしいんだけれど、そんな感じを
目指してやりたい・・・となり、画像を見せて貰うと・・・なるほどねって特徴がある。
そこで両サイドのチェックの直線をやったのね。
色が決まって、さてじゃ・・・となって、四角く市松で切って行くと、2列目をそれに
幅を合わせて、隣の列を合わせて行く・・・・こんな感じに作ると良いんだけれど、
何と無く2列目に入っちゃったんだろうね・・・・柄が合わなくなっちゃいました・・・
となり、是正となる。ただ1本出来上がると、2本目は上手くなっていたのね。
これが知らぬが仏なのね。何故ならいびつな形のクラッシュされている、ペキクラって
ぺきぺきのクラッシュから、きちんと四角を切るって言うのは、経験値が1回の人には
難しい・・・けれどね、それはやった事のある人の話で、折角経験値が浅いのなら、
そっとして置いて、どうしても駄目なら?アシストって話なのね。
そう言う点では、良く頑張ったのね。段々慣れて完全に出来るようになった。
ではお母さんは?見ての通り、ハ-トの繰り返し・・・・・もうこれは判るでしょ?
これは自分でハ-トをいっぱい張りたい・・・・って言ったのね・・・ただ、前回、
ここでハ-トのタイルを見たらしく、元々の形のあるものを張れるもんだと思っていて
えっ?切るんですか・・・・となり、じゃ難しそうなので辞めます・・・って言うので、
じゃ難しくないとは言いませんが、やる前から決め付けないで、やって駄目なら
諦めるって言うのでどうですか?・・・・・と言ったのね。流石にいきなりは無理なので
左手の使い方を教える為に、俺が持ってあげて、何をどうしているか?を見せたのね。
後は右手の握り具合を指導しつつ・・・その成功の元、ひとまず2枚目からはお1人で。
それが何枚か切れると・・・・出来るかも・・・・に変わり、出来たと満足した1枚を
切れて、娘さんに自慢出来るようにまでなる。ただそれすらも、もっと綺麗に・・・・と
欲張って来て、いよいよ失敗をする事になる・・・・そこで刃の入れ方の角度の話。
こうする・・・・ただそれでも何枚か失敗はしたものの、2時間ひたすらハ-トのみ。
もはや特訓。けれど、やはりこうして出来るようになったのね。
完全に今までに無いお教室で、毎回特訓って感じの2時間なのに、楽しそうにお帰りになる・・・・作品を作りに来ていると言うより、完全に特訓・・・・
最初から、こう言うスタイルで楽しいって言う人達っているんだな・・・ってビックリ。
同じ事の繰り返しって果てしなくて、常連クラスならまだしも、結果を早く見たい・・・
って思う事の方が普通なのに・・・。ただただ感心してしまうのね。
しかも、また予約を・・・って言うので、こんなに頻繁ではお金が心配になるので、
少し間を空けて下さい・・・って頼んでしまったのね・・・・俺だけの事なら、有難いが
、続けて欲しいので、慌てて来て続かなくなるのは嫌なのね・・・・
出来ればじっくり末永く・・・・ただお陰様で、また・・・って事になった。
そんなこんなで午前の部を終了するのだけれど、電話が入ったのね・・・・
しかも、待ち人来る・・・って感じの・・・。実は夏にびれっじさんでお会いした方で、
30人程度のお教室を来月に開きたい・・・・そんな話なのね。
更に言えば、どうやらびれっじさんが、その日に会場で金魚の自慢大会をするらしく、
当然モチ-フは金魚で・・・・となる。
夏に話が来なかったから、流れた話かぁ・・・って感じだったので、来たぁぁぁって。
だから、ついついお待ちしておりましたぁぁぁって言ってしまったのね。
ただ、午後すぐにお教室なので、ひとまず開催する約束と、大まかな事だけを聞いて、
・・・・その中に金魚のマグネットが・・・・って話があって、考えて見ます・・・・と
ひとまず終了。そんなこんなで、何とかカップヌ-ドルを食べて・・・午後の部。
って話なんだけれど・・・・ごめんなさいなのね。画像を撮り忘れたみたい・・・・
次回は自宅で張り上がるくらい終っているんだけれど・・・・。もし見ていたら送って
下さい・・・・。すいません。
そんな訳で、エピソ-ドのみ・・・実はもう新作の下絵を始めていて・・・・資料も持っていたのね。具体的に、これとこれと・・・って。
今回、お花をモチ-フに鏡を作るらしく、概容を伺ったのね。
来月いらっしゃる前に、猫の作品は終わっているので恐らく目地のみで完成って感じ。
だから、その前に下絵を完成して置かないと、続けて出来ないんだけれど、特に慌てない
のなら、大きさと鏡の位置だけでも決まれば、下絵の相談・・・そんな時間って話でも
良いのなら、12月から・・・になるけれど、何しろ出来るのなら・・・って話。
いずれにせよ、下地を作らないとならないので・・・・すべて手作りだから・・・・。
そんな中、日高氏がやって来る・・・・この方は、ここに来る人達を村人って表現した人だから、村人を歓迎なのね・・・・あははははは。
いきなり入って来るなり、おぉぉ寒むぅぅぅっ、こんにちは・・・トイレ・・・・・
コ-ヒ-でも飲む?あぁ良いねぇぇ・・・・こんななのね・・・・自由な人なのね・・・
これで嫌われないのだから、まぁやりたい放題の人である。
こっちがひやひやしちゃうのね・・・・お教室なのに・・・・ってね。
ただ何しろ村人・・・どら焼き食べますか?って甘やかすから、あっ頂きますぅぅって、
簡単に・・・・まだ俺も頂いていなくて、コ-ヒ-入れている最中に食べ終わってるし、
何処まで自由なんだかっ・・・しかも、またお願いしますぅぅって・・・ばかちん。
けど、嫌われない・・・・まっ、笑っているから良いのかっ・・・って感じなのね。
でもきっと、ここへ来る人のお付き合いの中で、こんな生き物初めて見るだろうなぁ・・
ってつくづく思うのね・・・・ただ、若干思うのは・・・俺もかっ?もしかしてだけど。
みんな・・・・俺、そんなに変わってんのか?・・・って思うのね・・・
話は戻して、いずれにせよ新作については、何処まで大きく出来るのか?になる。
小花ばかりだったので、ただひたすら細かいだけ・・・にならないように、むしろきちんと作れる花の大きさに、何処まで拡大出来るか?・・・そこに尽きる。
しかも大きくした所で、鏡にスペ-スを奪われるのだから、モザイクがメインなのか?
鏡がメインなのか?になるから、そこを考えてやらないと、本末転倒なんて事もある・・
そんな諸注意をしてお開きになる。
さて、そうなるとUnidyに行きたくなる・・・・さっきの電話の依頼の話・・・
そうなると、目指すは先日教えて貰った木・・・ほおとかつら・・・彫刻の木。
あるんだよね・・・先日、タピオカと下見してある・・・値段も把握している。
と言う訳で・・・・下絵を持って・・・・加工室へ・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/40/f7561aff88b130fcf390e2ed051c8379.jpg)
はい、出来た・・・・完璧。