katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

いよいよラスト1日って所まで・・・・ユ-ミンママの掲示板

2013-10-31 23:12:50 | モザイク作家
朝は車検の車を引き取りに行く・・・そこからスタ-トとなるのだけれど、
何しろ本来昨日の日本シリ-ズの4戦は、気分転換の娯楽だったはずなのに・・・・

何だかすっかり自分の振り返りに当てはめてしまって、純粋に娯楽にならず、
むしろ逆に何をいつまでやってんだかっ・・・って感じに追い込む形となった・・・・

そこで、だったら思い切って、この後どうせ金魚は作るのだし、木も買う事になるし、
前倒しにして、このまま新木場へ行ってしまうかっ・・・って事にした。

確実に前向きな後向き・・・何だかね・・・どうせ後少しだし、もがいた所で後1日。
流石に粘った所でどうにもならないだろうから・・・もうほっとく事にした・・・

やりたいようにやればっ・・・俺・・・って感じなのね・・・。

ただ、ここの所、結構まめに行っているので、そんなに品代わりしていないんじゃ・・
?って事になると、結局返ってストレスになるんじゃないか?とも思いつつ、

もはや賭けに出たって感じなのね・・・ただ当然リスクとしては、5000円は覚悟しないと
そんなに簡単には手に入らないんじゃないのかな・・・?

それに至るには、完全に昨日の読売の選手層が影響する・・・やっぱり安い木だけでは
見劣りもするかな・・・・?と思うと、やはり補強の木は奮発しないと・・・ってね。

そんな訳で、2枚買って来た。ネタばれにも繋がるので、せめて彫る時までは・・・
そんなこんなで、アトリエに戻って作品作り・・・

何だろう?終わりたく無い病かな・・・・?それならそれでも・・・と最初からこのスペ-スは残すつもりで進めて見た・・・・。もしまだ何かをやりたいとしても、同じスペ-ス

・・・残した所で繰り返しの模様だろうから・・・・もう勝手にしろっ・・・。
そんなこんなやっていると、また日本シリ-ズの時間になって・・・・

もう残す前提・・・それなら金魚の絵でも描きながら・・・観戦となる。
また今日も相手はベテランのエ-ス・・・こっちは若手・・・さてさて・・・。

すると、今日もきちんと先制した。しかもその若手は堂々と大歓声に飲み込まれる事無く
、しかも相手のエ-スと投げ合っている・・・見事なのである。

こうなると、この試合落とす訳には行かなくなる・・・本来1戦目に良い内容だった投手を温存して、後半に・・・って作戦。相手は後半どんどん良い投手が出て来る・・・

こちらは最初の投手からは見劣りして行く後半・・・ここを変えたのだろう・・・。
所が1戦目にホ-ムランを打たれてしまった選手にまた打たれてしまう・・・

ただ不幸中の幸いは、きちんとその前の潰して置く3.4番はきっちり潰してある。
だから1点で済んだ事。しかし、流石に読売。また9回に同点に追い付く。

しかもまた打ったのはさっきのホ-ムランの選手。この選手は同じリ-グの4番を打っていた選手でね・・・相当期待されていたのね。しかもホ-ムランバッタ-でね・・・・

しかしながら移籍して来た年は、ほぼ期待に応えられず、有り得ない成績に終わった。
それで今年となるのだけれど、きっちり成績を残しての日本シリ-ズ。

生え抜きの主軸が調子を落としている中で、1人結果を残している。
何とも素晴らしい選手である。そんなベテランが、投手強襲安打でガッツポ-ズ・・・・

その前のベテラン選手もそうだった・・・あのシ-ンは敵とは言えど、打たれたのは
悔しいが、凄いなっ・・・必死だな・・・って感じがした・・・。

素晴らしいプレ-スタイルだった・・・本来なら、ここでズルズルと打たれるのが負けるチ-ムなのだけれど、ここで踏み止まる。諦めないピッチングをする。

あそこで打たれない投手も精神的にも強く、次世代のエ-スになる器なのだろう。
そうなると、今度は相手の投手にプレッシャ-を掛けられる。

勝ったなっ・・・と思っていたのなら、そうで無く、また投げなければならない。
すると打つ気の無い投手なのに、そんな有り得ないランナ-を出す事になる・・・・

しかも、続け様に当たっている調子の良い打者にぶつけてしまう・・・自滅のパタ-ン。
更にその貰ったチャンスを逃さなかった・・・それなら勝てて当然。

力量に差があるのなら、相手のチャンスなど貰わずに、叩く事も出来る。
昔の読売にはそんなものがあった。ただ戦力が均等している今は、確かに差はあれど、

あの時のようには離れてはいないのかも知れない・・・・
ただ、誰が観ても選手層を比較したら、相当な差があるように見える・・・がしかし、

やるべき事をやり、チャンスを逃さなければ、例え強い相手であっても、こうしてここまで追い詰める事が出来る・・・しかも今度は絶対エ-スの田中投手がいる・・・

ここで決めないと、勝ちの目が無くなると言っても過言じゃないだろうし、いずれにせよ
ここまで来た・・・後1つ勝つか、負けるかで、一生残るか?忘れて行くものになるか?の

違いとなる・・・プロの勝負事は負けていては何も得られない。忘れ去られる過去になる
何としても、仙台の地で星野監督が宙に舞うシ-ンを見たいものである・・・・

仙台の地が笑顔になりますように・・・。そう願う。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本シリ-ズ第4戦に日高氏と行く

2013-10-31 06:53:41 | モザイク作家
今日は、日高氏と日本シリ-ズ、楽天vs読売へ行く。それまでは新作の掲示板作り。
それはそうと、もうそろそろ終了だし、ユ-ミンママに連絡しないとなぁ・・・と、

思っていたら、何ともタイミング良く、そのママから電話。ブログを見てくれているらしく、随分と詳しくて何よりなのね。

何だか色々とあったらしく、そんな中、今日は良い事があって、お知らせも兼ねて
連絡をくれたのね。そんな訳で、来月早々には取り付けに伺います・・・って話をした。

さてさて、それはそうとやはり大作終了の憂鬱って言うのか、緊張感って言うのか、
何とも言えない気分に、進みが悪い・・・まっ、何度も経験しているから、

またかよっ・・・つて感じだけれど、今日は良い気分転換もあるし、何しろバックを
進めるだけ・・・淡々とね。

まぁ、でも振り返れば、思い起こすと9年前に、仙台の保育園の仕事をさせて貰って、
その時に御厚意で、楽天の最終戦を見せて貰ったのね。

その時は寄せ集めのチ-ムで、しかも正直に言ってしまえば、他のチ-ムで戦力外って
言われた奴らの集まりで、一軍の試合に出て、人様からお金を貰えるような状況では

無かった・・・何しろ勝った試合の3倍負けていたのだから。酷いもんだった。
ちなみにその時、俺は阪神ファンだったのね・・・割と昔から・・・

ただね、何か昔の弱い阪神を見るようでね・・・何とも言えない感じがね・・・
しかも、最終戦を取って貰ったって気持ちがね・・・楽天ファンになったのね。

一宿一飯の恩義。あれから9年・・・段々と強くはなったけれど、読売相手に日本シリ-ズを戦うほどになったとはね・・・・随分立派になったもんだ・・・

それもこれも、田中選手に尽きる。ただ来年は大リ-グに行っちゃうだろうから、
何しろ生きている間に優勝するとしたら?・・・・これっきりかも・・・と思って、

チケットを取って行く事にしたのだけれど・・・言い方は失礼なのは承知の上だが、
その位、条件が揃ったって感じなのね・・・・

そんなこんなで日高氏がバイクで迎えに来てくれて、5時過ぎには到着。
練習から見られたのね。バッティング練習も・・・調子良さそうな感じの選手もいて、

・・・ただね、誰でも判る事なんだけれど、単純に4戦目って考えれば、4番目の実力の
ピッチャ-が出て来るって感じなのね・・・つまり今までよりも見劣りする・・・

しかも、調子良さそうに見えるバッティング・・・今日は荒れるなっ・・・って感じ。
今まで目線として弱者側から観る事が多いと、何しろどさくさ紛れでも良いから、

チャンスを逃さない事になる。それと潰すべき選手は徹底的に潰す。
変な言い方だけれど、一流の試合には何度もチャンスは来ないから、ここって時だけ。

だから、そのワンチャンスを逃すと、もはや2回も3回もチャンスは来ない。
だから、その時に相手のエラ-とか、ラッキ-なヒットなんてもんで、勝っちゃう・・・

そんな終わり方で、強いチ-ムが負けた気がしない・・・そんな勝ち方でしか、中々
勝つ事なんて早々無い。緊迫した試合が3試合続いた・・・そんな感じが今まで。

けれど、その3戦よりも質の良い試合にはならないだろうから、チャンスは何度でもある
けれど、相手の読売のピッチャ-は4戦目だと言うのに、まだ9勝もした選手・・・

それと楽天打線って比べるのと同時に、2勝しかしていない楽天の投手と打てていない
読売打線・・・始まる前から、おっかない状況なのね・・・・

お願いだから、負けたとしても調子を落としている選手は潰して置いて・・・お願い。
そんな中、主砲のホ-ムランで3点先行はかなりどさくさ紛れな感じで、

立ち上がりはラッキ-だったのね。しばらくリ-ドで行けるかな・・・と思いきや、
向こうもすぐに主砲のヒットで返される・・・けれどすぐに取り返す・・・・

この辺までは、勝つ方向にあったんだけれど・・・・負ける方向に歩き出す・・・
送りバントを同じ選手が2度も失敗をする・・・変えた投手が1つもアウトを取る事無く、

最後には危険球で退場・・・責めたと言うよりも呑まれてしまっている・・・って交代。
しかも、相手のチ-ムは変えても、変えても、名の通った実績ある選手が出て来る。

阪神ファンの時も、こんなシ-ンは何度と無く見て来たので、押せ押せになる状況である・・・何しろ人のやる事は常に一緒で、心理なんてもんがかなり影響する・・・

沢山のファンが頑張れぇぇって言えば、相手にプレッシャ-を掛けるから、味方が有利にもなるが、あぁぁぁぁ・・・・って悲鳴のような声が今度は自軍にもプレッシャ-になる

こんな事の繰り返しで、戦う雰囲気をかもし出したりする。それがベテランになると、
その雰囲気に呑まれずに声を掛けて、ム-ドを変えたり、逆に新人がすっとんきょうに

良いじゃん、みんな見てて・・・凄いなぁ、人がいっぱい・・・なんて大物がいたりすると、これもまた雰囲気に呑まれなかったりもする・・・・

思うに、人のやる事は気分良くやらせれば、気分良く楽々させてしまうし、気分悪く
させれば、どんどんと深みにはまったりもする・・・

それがエ-スだったり、主砲だったりすれは゛、その責任感を背負って結果を問われる。
それが下に行くに連れ、見ている方もやっている方も意識が薄れて行くのだが、

その下に置かれる選手が今後のエ-スだったり、主砲になり得る器だと、そんな人が
そこの位置にいるのだから、差が歴然となる。つまり互角ならその差は大きい・・・

そんな中、結果は逆転負けで、あぁやっぱり楽には勝てないな・・・になるのだけれど、
もし勝っていたら?優勝出来るぅぅって浮かれていたかも知れ無いが、逆に全部自分に

置き換えて見られたのは、野球を純粋に楽しむのでは無く、また勉強に使ってしまった。
いかに置かれた状況の戦力で戦って行くのか?・・・ってね・・・。

いかに戦力の底上げをしているのか?ただね・・・俺は楽天を見て自分に置き換えようと
していたが・・・俺の育てている人達って、もしかすると読売のような戦力かも・・・

そんな風にも思えたし、いずれにせよ、あぁ言う時に失敗するのかぁ・・・とか、
あんなに良い投手だったのに・・・何故こんな場面で・・・と思ったりしても、

あぁ、これだから、ここで投げているのね・・・と思ったり、控えになっても気持ちを
切らす事無く準備していたんだろうなぁ・・・と思えるベテランがいたり、

何しろ人のやる事。別にプロ野球の選手になりたい訳では無いが、モノの考え方は、
何をやっても戦術なら、その腕を持ってして、何をどうする?・・・と考える事である、

と考えるのね。今の俺は、選手としての作家katsuは結果がすべて。でも、先生katsuは、
いかにその結果が出るようにプロセスを教えられるか?を問われると思われる・・・・

ただ、常連クラスは指導と言うよりも心得や心構えみたいな深層心理のような、気持ちや
状況判断なんて事が多くなっている。

逆にリピ-タ-さんクラスで1年以上続いているような場合は、かなりテクニック論を
語る事も多く、人によっても使い分けしないとならず、中々大変でもある。

いずれにせよ、こんな腕がまとまって何かをやれる日が来たのなら・・・と考えたり、
日本シリ-ズのような仕事やってみたいなっ・・・と思ったりもする・・・

それが別に夢とも思わないし、すぐそこにあるような気もする。いずれにせよ、大事なのは、いついかなる時にも、そう願っているのなら、その準備を怠らない事である。

まっ、簡単な話で、条件が揃ってから準備しているんじゃ、2歩も3歩も出遅れる。
それをきちんと準備してあれば、出遅れると言うよりも待ち構えるになる。

最近で言うなら、のりちゃんのクリスマスリ-スなんてのは良い例。
去年、作ったモノを今年出す・・・慌てて今年に合わせたのでは無く、準備していたかの

ごとく、余裕のようにそこにエントリ-。しかもそれが通って展示される事になる。
まさに準備の勝利。そんな感じである。

いずれにせよ、俺の場合は戦力を整えて、次なる展開に備える・・・そう次なる展開に。
まだ見ぬ次なる・・・ねっ。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする