世の中は3連休だったんだね・・・・お教室が無いと、いちいち今日は何日なのか?
何曜日なのか?もっと言えば、何時だって、どうでも良い。そんな感じなのね。
ただ何と無く、外の行き交う人がいつもと様子が違っていたり、いつもの時間に、
アトリエを通る人が妙に変わった・・・・あれ?って思って、ラジオをよぉぉぉく聞くと
あぁ、そうなのね・・・ってな具合。何しろ前日、帰る前にお教室が有るか無いか?だけ
確認するだけで、何曜日か?とか、ほぼ何にも見ていないんだろうね。
さて、とうとう下絵を描いた部分に関しては張り終わった。そうなるといよいよバック。
それと枠の縁取り部分・・・全体の雰囲気として悩んでいるのは、先日も書いたが、
要するに蝶尾とお花を引っ掛けて考えるなら、水の中であった方が収まりが良い。
金魚と水中花って言えば、両者共に水の中で悪く無いでしょ?
となると、水色とかになるが、これから冬に向かおうとしているのに寒々しい。
どの季節にも合うかな?と考えれば、緑色になった方が安心だし・・・・
ただ、ここが最後に悩める部分・・・モノには理由がある・・・こんな事が俺の作家部分の根底にあるもので、意味が無く、何と無く、説明付かず・・・では、納得が行かない。
ただ、これが言葉の表現が難しいんだけれど、例えば一貫して理由がある事をやれたとして・・・それなら着崩し・・・って意味で、意味の無い事を単に色合わせ・・・
こんな事も良いだろう。フォ-マルにちょっぴりカジュアルって感じにね。
それがきちんと意味ある事をやって来た・・・って部分・・・もしデザインが斬新で、
ここを通る人には何だろうこれ・・・?って思う状況だったとしたら?自分では意味が
あってフォ-マルだと思った部分もカジュアルに見えていたとしたら?・・・
そこにまた斬新をやってしまったとしたら・・・もはやカジュアルのみに見えてしまう。
それと、こんな事も良く作る時に思うのは、この先ずっと同じ趣味では無くなる・・・
つまり流行なんてものに流されると、5年後、10年後には古臭くなる。
いかに中古なんて表現では無く、アンティ-クだったり、レトロも通り過ぎて、
もっともっと大事にされるような、ずっと色褪せない、そこにあるべき姿の今では無く、
まだ見ぬ遠い将来にどう見られているか?・・・その時に、取り外されないように・・・
若先生の時代にもしっかりそこにあっても、遜色ない・・・そんなものが作りたい。
今は注文されたママやご主人が納得して下されば、それで良いのだろうが、
今の患者さんにも不快にならずに、掲示板として成立する事も大事だし、今後の事も
十分大切なのね・・・・出来ればここを通る人すべての足を止められる・・・・
もっと言えば、患者さんじゃないのに、これを見たい・・・と思って観に来る・・・
そんな作品にしたい・・・記念写真でも撮って貰えるくらいにね・・・・
欲張りなのね・・・作り手って言うのは・・・・。
何曜日なのか?もっと言えば、何時だって、どうでも良い。そんな感じなのね。
ただ何と無く、外の行き交う人がいつもと様子が違っていたり、いつもの時間に、
アトリエを通る人が妙に変わった・・・・あれ?って思って、ラジオをよぉぉぉく聞くと
あぁ、そうなのね・・・ってな具合。何しろ前日、帰る前にお教室が有るか無いか?だけ
確認するだけで、何曜日か?とか、ほぼ何にも見ていないんだろうね。
さて、とうとう下絵を描いた部分に関しては張り終わった。そうなるといよいよバック。
それと枠の縁取り部分・・・全体の雰囲気として悩んでいるのは、先日も書いたが、
要するに蝶尾とお花を引っ掛けて考えるなら、水の中であった方が収まりが良い。
金魚と水中花って言えば、両者共に水の中で悪く無いでしょ?
となると、水色とかになるが、これから冬に向かおうとしているのに寒々しい。
どの季節にも合うかな?と考えれば、緑色になった方が安心だし・・・・
ただ、ここが最後に悩める部分・・・モノには理由がある・・・こんな事が俺の作家部分の根底にあるもので、意味が無く、何と無く、説明付かず・・・では、納得が行かない。
ただ、これが言葉の表現が難しいんだけれど、例えば一貫して理由がある事をやれたとして・・・それなら着崩し・・・って意味で、意味の無い事を単に色合わせ・・・
こんな事も良いだろう。フォ-マルにちょっぴりカジュアルって感じにね。
それがきちんと意味ある事をやって来た・・・って部分・・・もしデザインが斬新で、
ここを通る人には何だろうこれ・・・?って思う状況だったとしたら?自分では意味が
あってフォ-マルだと思った部分もカジュアルに見えていたとしたら?・・・
そこにまた斬新をやってしまったとしたら・・・もはやカジュアルのみに見えてしまう。
それと、こんな事も良く作る時に思うのは、この先ずっと同じ趣味では無くなる・・・
つまり流行なんてものに流されると、5年後、10年後には古臭くなる。
いかに中古なんて表現では無く、アンティ-クだったり、レトロも通り過ぎて、
もっともっと大事にされるような、ずっと色褪せない、そこにあるべき姿の今では無く、
まだ見ぬ遠い将来にどう見られているか?・・・その時に、取り外されないように・・・
若先生の時代にもしっかりそこにあっても、遜色ない・・・そんなものが作りたい。
今は注文されたママやご主人が納得して下されば、それで良いのだろうが、
今の患者さんにも不快にならずに、掲示板として成立する事も大事だし、今後の事も
十分大切なのね・・・・出来ればここを通る人すべての足を止められる・・・・
もっと言えば、患者さんじゃないのに、これを見たい・・・と思って観に来る・・・
そんな作品にしたい・・・記念写真でも撮って貰えるくらいにね・・・・
欲張りなのね・・・作り手って言うのは・・・・。