朝7時にアトリエ。かぐやにみどりの3人で行く事になる。何しろ浅草、駐車場も馬鹿に
ならないし・・・そんな理由もあってね。
ただ何故11時からなのに、こんなに早いのか?って言うのは、実はびれっじさんの荷物を
預かってしまったので、8時半からの搬入前に着いていないと迷惑が掛かる・・・ってな
具合から、早め、早めのスタ-ト。当然、8時には到着していて、楽々準備も終わる。
棚も完璧できちんと納まり言う事無しでの始まり。
流石に始まってしまうと、この場所に3人はいらないし・・・・そんな訳で一回りする事にしたんだけれど・・・・確かアクアリウムバスって言ってたよね・・・・確か。
それが見てちょうだいな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/f75c25f1d012e0ff07247b91e60be82d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/90584fd534f891b8e6df25bce6d09580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/6ec6f0c3a0d9fce9e68d34159a9c2123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/da/95b5605c1916140d7f48f249446ae737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/0b7bf087c07075c855fbfa65a84fc113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a7/a5d1ccc18ef789f33fcda451e1db521d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/0fdec8b1e1f54dc6eff31af46e8e8873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/16b078735a9db8e9a79e028219923a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/72bdb382549506d56a5c70e36895b579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/9d1beba60d68adf3841d526b47b905b6.jpg)
どうなの?これって・・・・ヘビ、トカゲ、カメにフクロウ、ももんがにゲンゴロウ、
イグアナにひよこに、はりねずみに、ふぐすくい・・・・
金魚とか熱帯魚みたいなブ-スは肩身の狭い感じなのね・・・・
ただ、デザインフェスタに出展していた作家さんもいたりして・・・・それはそれで、
話すきっかけになったりもして・・・いずれにせよ開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/d8521cdd973690003ebe2831c5e1a5be.jpg)
そんなこんな中、ポツポツとは出て行ったけれど、かぐやの作品が2つ、俺が6個だか8個だか、残念ながら惨敗って感じだったのね・・・・。
そんな中、3人でこっちはみんなに説明するのに、まさかこんなに爬虫類色が濃いなんて知らないから、ある意味キウイとか来なくて良かったよなぁ・・・なんて話していると、
まさかのキウイ親子が・・・・でもたまたま入り口正面だったから良かったが、
それでもほとんど奥まで行く事は無く、震えるように中で話すだけ・・・・。
ただ流石にキウイで、雰囲気をガラッと変えてくれる・・・実に有難い存在である。
さてさて、それじゃあ折角惨敗なら、立て直さないとね。
強がりに聞こえるのは不本意だけれど、そうじゃなくて、作品の質には満足しているから
ここじゃなかっただけだと思っているのね・・・・そう思わせてくれる出会いもあった。
そんな中、金魚の専門誌の方に声を掛けて頂いたのね。つまり通には興味を持って貰えた
・・・もしこのイベントがその雑誌で取り上げられるようであれば、
それを見る通な読者に見つかる事も出来る。それには時間は掛かりそうだけれど、
転んでばかりはいられないのね。ある意味、次のチャンス・・・つまり準備が少なくて、
他のイベントに出展出来る・・・と考えて、むしろ資金ぐりの方が大事になる。
まっ、いつもの事だけれど、おっかない博打を打ち続けないとならないのね・・・。
そんなこんなで閉幕。飽きずに見て下さった方へ・・・有難うございました。
ならないし・・・そんな理由もあってね。
ただ何故11時からなのに、こんなに早いのか?って言うのは、実はびれっじさんの荷物を
預かってしまったので、8時半からの搬入前に着いていないと迷惑が掛かる・・・ってな
具合から、早め、早めのスタ-ト。当然、8時には到着していて、楽々準備も終わる。
棚も完璧できちんと納まり言う事無しでの始まり。
流石に始まってしまうと、この場所に3人はいらないし・・・・そんな訳で一回りする事にしたんだけれど・・・・確かアクアリウムバスって言ってたよね・・・・確か。
それが見てちょうだいな・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3e/f75c25f1d012e0ff07247b91e60be82d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/c7/90584fd534f891b8e6df25bce6d09580.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e9/6ec6f0c3a0d9fce9e68d34159a9c2123.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/da/95b5605c1916140d7f48f249446ae737.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/58/0b7bf087c07075c855fbfa65a84fc113.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a7/a5d1ccc18ef789f33fcda451e1db521d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d6/0fdec8b1e1f54dc6eff31af46e8e8873.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/23/16b078735a9db8e9a79e028219923a81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/34/72bdb382549506d56a5c70e36895b579.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/5d/9d1beba60d68adf3841d526b47b905b6.jpg)
どうなの?これって・・・・ヘビ、トカゲ、カメにフクロウ、ももんがにゲンゴロウ、
イグアナにひよこに、はりねずみに、ふぐすくい・・・・
金魚とか熱帯魚みたいなブ-スは肩身の狭い感じなのね・・・・
ただ、デザインフェスタに出展していた作家さんもいたりして・・・・それはそれで、
話すきっかけになったりもして・・・いずれにせよ開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/d8521cdd973690003ebe2831c5e1a5be.jpg)
そんなこんな中、ポツポツとは出て行ったけれど、かぐやの作品が2つ、俺が6個だか8個だか、残念ながら惨敗って感じだったのね・・・・。
そんな中、3人でこっちはみんなに説明するのに、まさかこんなに爬虫類色が濃いなんて知らないから、ある意味キウイとか来なくて良かったよなぁ・・・なんて話していると、
まさかのキウイ親子が・・・・でもたまたま入り口正面だったから良かったが、
それでもほとんど奥まで行く事は無く、震えるように中で話すだけ・・・・。
ただ流石にキウイで、雰囲気をガラッと変えてくれる・・・実に有難い存在である。
さてさて、それじゃあ折角惨敗なら、立て直さないとね。
強がりに聞こえるのは不本意だけれど、そうじゃなくて、作品の質には満足しているから
ここじゃなかっただけだと思っているのね・・・・そう思わせてくれる出会いもあった。
そんな中、金魚の専門誌の方に声を掛けて頂いたのね。つまり通には興味を持って貰えた
・・・もしこのイベントがその雑誌で取り上げられるようであれば、
それを見る通な読者に見つかる事も出来る。それには時間は掛かりそうだけれど、
転んでばかりはいられないのね。ある意味、次のチャンス・・・つまり準備が少なくて、
他のイベントに出展出来る・・・と考えて、むしろ資金ぐりの方が大事になる。
まっ、いつもの事だけれど、おっかない博打を打ち続けないとならないのね・・・。
そんなこんなで閉幕。飽きずに見て下さった方へ・・・有難うございました。