goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

新作の観音様風味の看板とオ-ドリ-のウエルカムボ-ド

2013-12-23 23:11:23 | モザイク作家
朝、フィギュアから電話が入って・・・来るらしいのね。奴さんついてるのね。
昨日でも明日でも教室なのに、ポッカリ開いているのね・・・・。

そうと判れば、その前に文字の彫り直し・・・・ちょっと1cmタイルよりも厚いのでね。
そんなこんなで終わる頃に、やって来た・・・。

そんな中、角嶋の親父さんもやって来たのね・・・そこでちょこっと頼み事をしたのね。
ねぇ、取り付けの件でね・・・と切り出して、若干、沿って来てね・・・木が・・・・

すると、やってくれたのね・・・助かるぅぅ。


これで木の補強にもなるし、取り付けの下準備にもなり一挙両得。
そうね、それで・・・ってこれ以上広がらないのね。1人って・・・。

灯油が無くなって、フィギュアと買いに行きました・・・って言っても、だから?って、
感じだし、そんな訳で、つい最近オ-ドリ-が完成させたウエルカムボ-ド・・・

それが友達と合作らしく、あれからブリザ-ドフラワ-なるものが付いて完成となった。
その画像がこれ。



そりゃ、今風になったのね。これは貰った人はラッキ-でしょ・・・・素敵だもの。
真ん中は写真を入れられるのね・・・・ラブラブだわっ。

何でも入れとくれぇぇ・・・・って感じなのね。良いなぁぁ・・・って嫉妬・・・。
俺は今夜もかぐやのくれたCDで頑張るぅぅ・・・のね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定例の出張教室

2013-12-23 07:45:28 | モザイク教室
今日は今の新作の看板の依頼者でもある、自宅をお教室の会場に改築した月イチ出張教室だったんだけれど、俺の手帳に名前しか書いていなくて・・・ここが勘違いの元だった。

それが26日にこの方と、新木場へ銘木を買いに行く事になっていて、それとごっちゃになって・・・・朝、何時に待ち合わせしますか?・・・とすっとんきょうな電話をすると、

せ、先生ぃぃ、今日はお教室ですぅぅ・・・・って。えっ?あっ???ん・・・あぁぁ。
意味が判って、すいません・・・・準備して伺いますぅ・・・ってな具合。

でも、かなり早めな時間に電話したので、何にも起こらずセ-フ。ほっ・・・なのね。
そんなこんなの今日は2人。

それがいきなりこの作品が完成している・・・・って見せられるのね。
もうぺきぺきで作るなら、これだけ作れれば楽しいモザイクに口出し無用。

そうなると、この先が難しいのね・・・一体、何をお望みなのか?
ぺきぺきなら・・・・だから、もし固いタイルを多く使うとなると、山ほどある指導に

なるし、果てしなく進まない方向にもなる。しかも満足度は経験値から上がっているし、
・・・ただこの2人のモザイクに掛ける時間は相当だと思われる。

ただそれが今までは、カルチャ-の2時間の指導で、1ヶ月丸まる進めるのだから、当然教えていない部分も完成してしまう訳で・・・・良い事と悪い事は背中合わせだったが、

今はこうして月に2回。しかも先生と生徒の距離感も随分と埋まりつつあって、ざっくばらんな言い方でも、かなり理解されていると思われる・・・お互いに。

そんなこんなで、この方の新作は・・・


1cmタイルで文字を始めた。同じ箇所での失敗があったので、そこのやり方を教えて、
そうね・・・1文字1時間って感じかな?・・・・まずまず。

そして仏像彫刻の方が・・・・


すると、相手の作品を見て垢抜けているとか、モダンとか、可愛いとか・・・そんな表現をするので、そう言う時は、必ず自分なりの答えをしっかり出す事となる。

曖昧な言葉は使わない事。体裁じゃないのなら、そんなテイストを取り入れたいのなら?
その良さが何であるのか?盗む事。では、そのやり方。

まず何がそう言う表現をさせているのか?相手との比較。まず文字である事。同じである
・・・がしかし、方や筆記体、方や・・・ここなのね、まず。

自分の文字がどうなのか?を聞くと、私のはカチッとしている・・・って表現をする。
そこで相手からはどう見えるのか?を聞くと、言いづらそうだけれど、そうじゃない・・

って言うので、ポッチャリに見えるんでしょ?と補助すると・・・はい。って。
そうなのね、本人は他人がポッチャリに見えるものが、カチッとしている・・と。

明らかに見解の相違。ただ相手の作品がモダンに見えているのだから、原因の一端は、
まずそこにある。つまりスペ-スの大きさの割りに文字が大きく太い。

つまりもしそんな理由がモダンに繋がっているのなら?・・・と理由付けをして、次の作品では、例えば文字はきちんとした筆記体を使えば良いし、カリグラフィなんてのもある

それと他に違うのは?縁取りの形だったり、タイルの艶があるのと、無いのだったり、
顔がついている文字と方や犬の手形だったり、面白いって点では一緒だったり・・・・

こう言う事を掘り下げて行くと、もし次の作品で上手く行ったのなら、原因の1つは、
テクニック以前の、思い込み・・・ここにある事になる。

そんな中、こんな遊びで今の説明をしようとして見たのね・・・ジャニ-ズでね。
実は仏像彫刻の方は、光一君が好きでね、キンキの。

美しいって言うのね。そうね、俺もそう思う。じゃそれを忘れて貰って、順番にグル-プの中から1人選んで貰って、それを選んだ理由も言って貰ったのね・・・

これが今日のお教室で一番大事な話だったんだけれど・・・あはははは。

例えば、tokioなら?ってな具合に順番に・・・。すると、このグル-プの場合は、面白いからあの人・・・とか、他だと、あの人天狗っぽい・・・とか、様々でね・・・

それでね、先生は?って聞かれたので、俺の基準は最近色々と脱退しているけれど、
脱退されると衰退どころか、そのグル-プの存続すら危ない・・・そんな感じになるかも

・・・そんな絶対エ-スを選んでいるのね・・・大体。だから基準はカッコイイだけ。
そこに面白いとか、人が良さそうとか、会った事の無い架空のイメ-ジでは無く、

歌である、ダンスである、それは芸として魅力の1つだが、カッコイイはほぼ顔。
そう俺は見た目のかっこ良さを一番とする。

するとね、いきなり私はぐっさんが一番好き・・・って言い出すのね。はぁ?
すると、光一君って言ってたのに、私も良いと思うぅぅぅって。

しかも、2人揃って口にしたのは、面白いし、素敵なお父さんに見えるし、家族が幸せになる感じ・・・って。あはははは。面白い結末だったのね。

つまり結婚と恋愛は別の典型的な例。さっきのジャニ-ズ選びは、完全に女目線だったのに、ぐっさんを選ぶ時はお母さん目線・・だって家族の平和なんていきなり出すんだもの

ただね、面白い・・・ってのは、どちらでも入っていたのね。つまり犬の方は、作品作りの中にも、面白い・・・を入れて来る可能性は高い。

ただぐっさんを作らないから、これならこれ、これならこれ・・・と一貫した繋がりは無くジャニ-ズ質問には答えて、本当に好きなのは後出し・・・。

つまりこの方の作り方はそうなる。メインを作り、残りスペ-スに作れるものを足して行く・・・だから細かく色々と満載になる・・・・そうすると、もはやメインが何かが、

判らなくなる・・・・もしこのまま大きな作品になると・・・?もはや小物も大作も、
ただ大きくなるだけで一緒になる。だから、この方の場合は、メインは何か?

どれを目立たせたいか?しっかりしたテ-マを決めての制作・・・つまり構想なんてもんが必要となる・・・そんな事を指導しなくてはならなくなった・・・・。

では、光一君が好きなのに、ぐっさんが良い・・・こんな場合は?・・・・

ほら凄く難しいでしょ?つまり本質では美しいものが好きなのに、面白いのが好き・・・
つまりさっきのプレ-トの場合、きちんとしたモラルが無さ過ぎるから、楽しいとか、

可愛いだけになっているのね。つまり美しいが抜けているのね。光一君がいないのね・・
判るでしょ?つまりね、まず光一君を作るべきなのね。きちんと。

その後のスペ-スでおふざけすればね、恐らく理想に近くなるはずなのね。
ただ思い込みが激しいので、えっこれカチッじゃないのぉぉ?って感じだから、

ここを直すと必ず変わって来る。何しろ恐ろしく根気があるから。ただね、自分の興味無い事にテンションがた落ちしちゃうのね・・・でも先生としては是正大有りで活躍出来る

何しろここはこの人のすべてが判る部屋なのね。何しろモノ作りが好きで、モザイク、仏像彫刻、陶芸に、編み物・・・・満載なのね。

良くモノ作りってのは自分自身って言うのを聞いた事は無いかな?あれ本当だよっ。
その人自身が見えるのね。俺は見抜くのも才能だと思うのね。

野球で盗塁って盗むって書くでしょ?相手もプロ、漠然と走っていたんじゃ結果なんか偶然の確立になる。相手の癖を盗む、そしてそこに走る能力を足す。これが根拠。

つまりそれをさせるのにサインを出すのは監督やコ-チの指導者。判断をゆだねる・・・
そんなのはベテランにしか出せないサイン。まだその域には達していないよね?きっと。

だから、良く見るとその人の癖、その人の感覚、その人の気分・・・良く出るのね。
もっと簡単に言えば、その人を教えている時に、その人になれるように・・・・

もっと言えば、その人の物真似が出来るくらい・・・穴の空くほど見る。
ただじっと見たんじゃスト-カ-みたいだし、見たい箇所、見たいシ-ンをその時だけ。

例えば、今、切るって時に見る・・・切る前から眺めたら緊張しちゃうから。
その時に、小指は何処に掛かっていたか?とか、脇は締まっていたか?とか、体はどんな

角度だったか?とか、その残像だけを最初は記憶する。そうね、恋するフォ-チュンクッキ-を憶える時に、まず歌詞カ-ドよりも、リズムとかメロディから。

タぁララララッッ、タぁララララ・・・みたいなので最初オッケ-。何度も繰り返す。
すると、ここは延ばしているとか、あっ人が変わったとか、見えない部分が見えて来る。

つまり大きくぼぉぉぉっと体を見て、その時は切っている音を聞く。良い音の場合、
失敗しても刃の入れ方は正しいのだから、今の失敗はお小言なし。

けれど、逆に成功したとしても、切る音が悪かったり、姿勢が悪かったりすると、お小言あり。それは偶然の産物であり、それに慣れてしまうと長い時間には耐えられない。

窮屈な切り方になるから・・・本人の自覚無く。おっと話がそれた。
要するに個人レッスンって言うのは、その人その人にあった・・・って言うが、

その人が何をどう望むのか?が判らないと、連れて行きようが無いのが欠点。
例えば、甲子園に行くぞぉぉぉ、おぉぉぉ。なら判り易いでしょ?

何と無く頑張るぅぅぅぅ・・・・どんな感じで?って質問したくなるでしょ?
もうそろそろなのかな?少し大きめな作品をやるのか?このままなのか?・・・・

楽しむのか?大変だけどチャレンジしに行くのか?そもそもこんな指導が始まっているのだから、そんな権利は発生し始めていると思われる。とても上手くなったと思う。

さて、当然アトリエに戻って作品作り。


昨日、画像が揺れていたから・・・

んで、さっきの話を人に言ったんだから・・・となる。面倒臭いのね・・・俺って。
でも、先生だし、今はその人の依頼作品作っているのだから・・・ね。

ほらさっきの光一君は美しい・・・あれあれ。本来、仏像彫刻ってのは、黄金比みたいな
比率があって、すでに昔から決められているのね・・・調べた所・・・。

つまり、もしそうなら、みんな守った上で、彫師の個性で顔が変わったように見えるって事になる。ル-ルの上でね・・・・。

ただ俺は、仏像彫刻のル-ルでやらなくても、モザイクだから風味で良いのね。
しかも看板だし。だから身にまとっているレ-スみたいな羽衣の天女みたいなスト-ルや

輪郭とか大まかには守りたいのね。若造君じゃないけど、これが俺の観音様だぁ・・・・
なんていきがるつもりも無いし、すべて無視なんてのもどうかな?ってね。

つまり観音様には見られたい。けど絶対に許せないのは顔。ほらね・・・俺の美は顔。
しかも、幸一君好きの人・・・願ったり叶ったりなのね。

数あるジャニ-ズでも、あのユニセックス的な雰囲気は実に良い。岡田君やヤマピ-では
ワイルド過ぎて男っぽいし、タッキ-も随分とそっと寄りになって来た。

逆に亀梨くんの正面からみた顔は雰囲気はあって、もう少し年齢の行ったのを見たい。
おっと話がそれた・・要するにお客さんは汗が似合うような男が好きじゃないのね。

まっ、ぐっさんとも言ったけれどね。観音様にはならないから・・・あはははは。
恐らくイメ-ジとしては、縦巻きの髪型が似合う感じの・・・そんな男。

それでね、本来は観音様は女な感じだと思うのだけれど、ユニセックスな感じで作りたいのね・・・・。どっちにでも見える様に・・・。ここが俺のモラルな部分。

ここできちんとやって・・・ゆったり隠す。そして亀をみんなに見せて・・・亀を強調。
そこが面白い部分。そして下の部分・・・か・め・や・・・の文字が、サプライズ。

後の形や模様は、何て言ったか忘れたけれど、サ-フボ-ドみたいな形のがあるのね。
仏像の後って・・・・。一応、好みで満載になるはずなんだけれど・・・?

すると、正直こんなにとんとん拍子で話が通るのって珍しくて、進み具合が良い。
しかも、クリスマスや正月が近いって言うのに、貧乏以外は特にダメ-ジ無し。

俺の脳って単純で良い。すべては、恋するフォ-チュンクッキ-に尽きる・・・あははは
その内に、センタ-になってるかも・・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする