katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

新作の看板

2013-12-22 07:31:21 | モザイク作家
昨日の今日、当然やらなきゃならない。朝、2人に作って貰ったのを食べて、ベランダに置いてあるタイルの確認・・・・あれ使おうかな・・・どんなんだったっけ・・・?

しばらく振りに見たけど、やっぱ良かった・・・・文字はこれで行こう・・・と、
それを持ってアトリエに。

ただそれを使うとなると、文字は彫りなおしになるので、後回しにした。
それで一番安全なグニャグニャしている模様から始めたのね。

さて、それじゃ文字をそれにしたとして・・・そうなると・・・派手にならずに、きちんと主張するのは・・・・?・・・・とこの色になったのね。

ただひし形の部分は、その色が光った感じに金にしたのね。
ここは単なる模様なので無機質な感じ。思い入れ部分じゃないので遂行って感じ。

ただ切る、ただ入れる・・・・の繰り返し。だから心が削られる部分じゃない。
それが顔に入るとなると、さあどうする?・・・・となる。

けど鎌倉の観音様ってキ-ワ-ドが出た瞬間、あれだなっ・・・って色は決まってた。
それが山周さんのマ-ブルみたいな白。不思議な模様でモヤモヤって感じなのね。

だからそれに合う陰になる色となるのだけれど・・・それもすぐに決まる。
それはティ-ア-トさんのパ-ルだな・・・って。

1つ決まると、それに合うのは・・・と次々に決定する。それが1つ目が思うように決まらないと、すべてが覆ってしまう・・・そう言う点では、今日のベランダのタイルは、

ピシッって感じに決まった。それには・・・それなら・・・と決まりやすかったのは、
すべて最初の1手。良くエ-スだの4番だのが決まるとチ-ム編成は厚くなると言う。

まさに、木が銘木であった事、以前かんすけに貰った大理石のピ-ス、色んな事が満載になって行くのだろう・・・そんな予感はしていた。

そこに山周さんやティ-ア-トさんのタイル・・・・今の所上手く行っている。
こうなると悩むと思われるのは、胸付近の下絵の無い部分になる。

そこはノ-プランなのだから・・・・。ただそこが作家として一番遊べる楽しい部分であり、悩む所でもある。無くても良いし、あって邪魔にならない・・・そんな事。

そこに行くまでは規定演技のように、何とか切り抜けたい訳で・・・なるべくミスは少なく押えたい・・・そんな中、かぐやからクリスマスプレゼントが届き・・・・

何と、恋するフォ-チュンクッキ-が入っていたのね。そんな中、近所の子供がやって来て・・・・すると、聴いていたかおるさんの番組で、偶然恋するフォ-チュンクッキ-が

掛かったのね。すると、その小2の彼が踊り出したのね。踊れるの?・・・・うん。
凄いんだなぁ・・・こんな男の子にも影響力あんのか・・・恐るべし秋元康。

そんなこんな後で、1人になって7時過ぎにCDを聴こうと開けて見ると・・・・


中から出て来た写真が、みんなが頭にレ-スを掛けているのね・・・・
何か神様が合っている・・・・って言っている気分になったのね・・・・

ただ、まだヒントがあるかも知れ無いから、徹底的に拾い集める・・・・終わるまで。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする