まずは、ティ-ア-トさんから、手違いがあったオレンジのぺきぺきが届いたので、振込みからスタ-ト。その後は、ずっと例のテレビでやるびれっじさんの玄関の材料の件。
ネタばれしないように話さないとならないから、大変なんだけれど、まず一般的な玄関とは大きさが違っていて、恐らく1.5倍以上はあると思われる事。
しかも階段がある・・・確実にそれをリフォ-ムしてすべて張り替えたとすると、普通にタイルを張るだけでも14.5万は掛かると思われる・・・更に最低3日間は掛かる。
これはあくまでタイル屋で・・・って事で。では、これをkatsuのモザイクありきで・・・となると、一体何日掛かるのだろうか?そして、一体それはいくらになるのだろうか?
そもそも、まず7.8㎡って言う材料を買わないとならない・・・・普通に問屋さんで注文したら、例えば安いねってモノを買ったとして、㎡5000円だったら、35000円~40000円掛かる。
これでタイルを買ったとして、モルタルってタイルを張る為の材料、目地材・・・そう言うモノで10000円は掛かるとして、ここまでで50000円。
ただここまでは単なる材料代。ここで考えないとならないのは、リフォ-ムとはどう言う事を意味するか?ここ。新築って言うのは、1からすべてを作って行く。すべて新品。
だから、予算があればいくらでも自由になる事があるけれど、リフォ-ムって言うのは、すでに何かがやってある・・・って事。つまりマイナスから始まる事になる。
何かがやってあると言う事は、壊す、剥がす、そして綺麗に整え、壊した残材を捨てる・・こんなお金が掛かる。つまり、何らか壊す人の壊す手間、それを整えて平らにする人の手間
、そしてその壊した残材を捨てる料金、これは待ったなしで必要となる。つまり、常に言っている事で、見栄えと機能性の関係と同じ様な話で、新築ならこんなお金は掛からない。
つまりリフォ-ムをするって事は、いきなり見栄えの事からは始まれない。一切見栄えには関係の無い、下地を作るに当たって・・・余計なお金が掛かり、予算からマイナスいくら?
でスタ-トする事になる。これをタイルオンタイルって言う施工は、壊さずに1回ならタイルが張ってあっても、素晴らしい建材でそのまま張る事が出来る。
しかしながら、これは1日だけ塗ってほっとかないとならないので、必ずその材料と塗る手間は掛かる。ただ恐らく5000円~7000円で材料代は済むだろうから価格は抑えられる。
当然、今回もそうしたいが、まだ未確認だけれど、貰った画像だと、もしかすると壊さないと、そのままタイルオンタイルをすると、ドアが開かなくなるかも知れない・・・・
そうなると、また予算はかさんで行く事になる・・・。そんな事を含めて、まずすべて張ったとしたら・・・・と考えて材料を買う前提で、格安な材料でいくら掛かるか?
そもそも今までの問屋さんとは別に、今までの流通とは全く異なった材料屋さんがある。
恐ろしい価格破壊って言うようなものが・・・何度か使った事はあるが、製品には一切、
問題が無いし、ただ買い方を間違えると、返って高く付く事がある。まっそれについてはほぼ問題が無いだろうから、買う方向で調べて見ると、タイルで20000円弱だと思われる
・・・つまり最低でも20000円は材料代が掛かる・・・ん・・・もしこれに壊すなんて余分なお金が掛かったら・・・一体、いくらマイナスから始まるのだろうか?
こう言うと、びれっじさんに予算が無いような誤解が生まれるので、良く思い出して欲しいのは、一体この話って誰から、何処からやって来たか?
少なくとも、びれっじさんは俺に一切頼んでいないと言う事。では何故?それが判れば、この話のすべてが判るとは思うけれど・・・・。そんな大人な事情がある・・・。
さてさて・・・とそんな所へキウイがやって来て・・・かぐやと3人で話している中で、
日高さんにタダでやって貰いましょう。katsuさんと一緒に仕事がしたいんでしょ?
こんな話なんだ・・・って言いましょうよっ・・・。それは確かに正論で間違いは無い。
けれどこれからも人の上に立とうと思ったら、1人に背負わせてはいけない・・・。
続かなくなるから。いずれにせよ、タダは駄目けれど、痛みわけ程度なら話すつもり。
今さっき、日高氏にメ-ルを打ったので・・・と言うと、夕方行くって返って来た・・・
今、オルタの件もあるし、そりゃすぐ来るわなっ・・・そんなこんなでひとまずお開き。
その後、日高氏が来て、キウイが持って来てくれたリフォ-ム番組を見て・・・・
こんな事なんだけれど・・・といきさつを話し、その旨を伝えると、タダでやるのも良いけれど、それでテレビに映って仕事でも取れるとでも考えているのか?って言うので、
はぁ?何を言ってるんだかっ。ばかちぃんがっ。俺が最初に自分の得を言うかっ?むしろ逆だろっがっ。得は勝手にやって来るんだから、むしろ、ないがしろにするだろっ。
今までもそうして来た。そうじゃなくて逆で、賛否両論を巻き起こしたいんだから、否定の意見が欲しいんだろうがっ・・・・否定。作品の結果の良し悪しなんて考えていない。
結果は出るんだよっ・・・・上手く出来て当たり前だろっがっ。誰がやんだよっ。
舐めんなよっ・・・あんたもやるんだろうがっ・・・良く出来て当たり前。
そうじゃない。タダみたいな話をして、言うセリフじゃないが、理解してくれないとならないのは、今まで何をして来て、これからどうしたいか?になる。
じゃ聞かせてくれ。今までどんな玄関を作って来た?そして誰が見た?何人知ってる?そしてグレ-ドはどうだった?・・・・話すまでも無いだろっがっ。
それで結果は?ここの結果は仕事が取れたかどうか?無いよな・・・当然だわ。
第三者として観るのは良いが、1つは、良いねぇ・・・つまりそれだけの事。
この表現は大して良くは無い。では、凄いぃぃぃ、良いなぁ・・・・。この場合、とても良いって伝わる。この場合、凄くなので、凄くイコ-ル高いと思い込めば、高いだろうな
・・・だから無理となる。もっと簡単に言えば、俺の作る玄関が欲しいって言う人は、とても個性的な人で、目立っても平気って人になる・・・・ある程度覚悟が必要なのである
しかも、もし知り合いじゃ無い人が欲しいと思っても、その家の人に、これって誰にやって貰えるんですか?いくら掛かるんですか?って言える人ってそういるのかな?
更に俺を調べたとしても、一体いくらか書いていないから判らない・・・。色々と理由はあるが、人に知られづらい時に、全力でやって、テレビの時は予算が少ないから、
これだけ・・・ってやったんじゃ、折角の腕見せのチャンス・・・そうなんじゃないのかな?ただね、俺はあんたと違って、それで仕事が来るなんて思っちゃいない。
ネタばれしないように話すと、これを良いなぁ・・・と思う人からの連絡も欲しいが、こんな事しやがって・・・って言う非難も浴びたいのね・・・。こんな事を・・・ってね。
そうすれば、俺のやりたい事の1つは出来た事になる。あんな事写しやがって・・・死ねって非難が欲しいのね・・・・それと少しだけ、良いな・・・の感想。
それで十分。作品は残るし・・・・いずれにせよ、しばらく振りに大きく借りを作った事になる・・・当然、これについてのダメ-ジは大きい・・・。
これでいつもより、収入にならず、借りを作った・・・テレビと引き換えに・・・。
これでやっと、美の話に集中出来る。一体、何をどう作るのか?
そして、一手先を読む。次にいつから始まりますか?の質問が来るだろうから、日高氏の都合を聞き、ではそこから始めるに当たって、初日は壊しや補修。
本来、俺はいらないよね。なら単なる付き添いって訳にも行かないし、ならば、そこで俺はオルタの仕込みをやるから、手伝いは無しと言う事で・・・了解。
本来、俺と日高氏の話はこれで十分。
さて、ここからは独り言と思ってくれて結構。俺をどう見るか?は見る人の勝手でどうぞ・・・なのね。それはあくまで人の見解だから。
それで、俺がタイル屋と同じ位に見えるのなら?㎡いくら?これいくら?なんだろうね。
所が、もし何屋か判らないんだけれど、これみたいなのが欲しいとして・・・いくら?
とか、何らかの目安が欲しくなるんだろうね・・・。では、これらの目線って誰?
そう、つまりお客さん目線。ではテレビの場合は一体どんな目線になるのかな?・・・
つまり、そっち発信じゃなくて、こっち発信になる。これってどう?・・・ってね。
これ演奏して・・・って頼めば、これはいくらになります・・・だよね?
じゃ、これ聴いて下さい・・・・この場合は提案になる。つまり俺の言いたいのは、
前者のすべては、お客さん発信で、テレビって言うのは提案になる。
これをしたら何になる?なんて愚問である。提案なんて結果なんてどうなるか?判らない。
けれど、想像だけは用意出来る。何故なら俺の頭の中に設計図があるのだから。
それを知っているのは俺だけ。今までも結果としての作品は悪く無かった。自分を信じてやれば後悔は少なく完成度は上がる。だから今も宣伝無しでもこうして続けられていると
考えれば、細々と生きられるお金がある。けれどそのお金と同じグレ-ドであるか?は定かでは無い。まぁ、俺としては後世に残したいモノを目指して作っているので、
単なる普通の仕上がりのモノを作るって考えは何1つ無い。むしろ普通と対比する場所なら・・・・異常で以上なモノとでも言うのかな・・・?そう言うものじゃないと、後世っ
てな表現にはならないだろうと思われる。いずれにせよ、常に発信先はどっちだ?これが大事で、これをしてどうなる?では無くて、これでどうしたい?って考え方が変わる。
時間も無いので、この位にするが、ニノのドラマを見るまでも無いが、すべてを一緒に考えては何をしても結果は出ない。そもそも、それなら努力はいらない。
あのドラマはドラマじゃなくて本当の話で、そんな考え方は野村監督の本にも出て来る。
聞かずとも当たり前で、例えば学業エリ-ト有名校の野球部と名門野球部とでは、
すべての環境が変わる。当然監督コ-チもさる事ながら、部員の質さえも整っている。
その上、学業よりも野球に専念したい奴らと、比較するまでも無い。
それを同じ練習方法を短い時間で満遍無く取り入れたんでは、何1つ身に付かない。
そりゃそうだね。方や何十時間?方や何時間?素振り1つやったって、1000回と100回以上の
差が出る。しかも、ただ振りゃ良いってもんでも無い。こうこうこうだからこう。って振るから目的意識が生まれ、根拠の元、反復練習で身に付ける。これが普通。
では、時間が無い奴らはどうするか?無理、無駄、ムラを無くし、最短で身に付ける。
ただそれをするにはどうしたら良いか?にまたなる・・・堂々巡り。
そこで野球とは何ぞや?となり、得点の多いものが勝つのだから、練習で身に付ける守備よりも、コツで打つ、打たなくてもランナ-に出られる、可能性の多い打撃にすべて、
重点を置く。つまり学業で言えば1点豪華主義。1つだけ秀でる事に徹する。それに勝負を掛けないと、同じ練習を名門と同じにやっても最初から無理なのだと言う事。
ただ、これはあくまで弱者救済の考え方であって、エリ-トには当てはまらない。
じゃモノ作りのエリ-トって何?と聞かれる前に、やる気があって時間を持っている。
これに限る。この場合、きちんと反復練習や基礎体力作り、そしてテクニック指導、いくらでも時間があるのだから、いくらでも時間は使える。
当然その余裕から、教える方にも余裕が出来て、その窮屈さから解放されるのだから、余談なんて話も出来る。がしかし、その余談の中に、実は本当に言いたい事も隠しながら、
話す事さえも出来る。そう体を動かすのは脳なのね・・・つまり脳の中にそっと入れる。
キ-ワ-ドをね・・・。そのキ-ワ-ドは暗号みたいなものだから、きちんとその場面に
なると、必ずそっと出て来るものなのね・・・年号を覚えるとか、あんな感じ。
何の脈略も無いのに、覚えているでしょ?何か意味の判らないお経みたいな・・・
歌の歌詞だって、意味など知らずに何と無くノリで歌えたりする・・・そんな感じ。
それは感みたいなもん。それを意味を楽しく解説なんかすると、興味なんか持ったりして
・・・・そんな事が理解出来ると、情緒が生まれたりする。何を言っているのか?どんな意味か?まっ、団体競技は1人でするもんじゃないし・・・。そんな事を読み取れると、
相手の意思なんかを汲み取る事が出来たりもする。自分は何をすべきか?とね。
ニノのドラマは、そんな事をこれから教えてくれるはずなのね・・・。
さて、じゃ俺は今回、エリ-トでやるのか?弱者でやるのか?・・・まずはここから決めないとね・・・。それがまず一番大事な、覚悟。すべてがここにある。
ネタばれしないように話さないとならないから、大変なんだけれど、まず一般的な玄関とは大きさが違っていて、恐らく1.5倍以上はあると思われる事。
しかも階段がある・・・確実にそれをリフォ-ムしてすべて張り替えたとすると、普通にタイルを張るだけでも14.5万は掛かると思われる・・・更に最低3日間は掛かる。
これはあくまでタイル屋で・・・って事で。では、これをkatsuのモザイクありきで・・・となると、一体何日掛かるのだろうか?そして、一体それはいくらになるのだろうか?
そもそも、まず7.8㎡って言う材料を買わないとならない・・・・普通に問屋さんで注文したら、例えば安いねってモノを買ったとして、㎡5000円だったら、35000円~40000円掛かる。
これでタイルを買ったとして、モルタルってタイルを張る為の材料、目地材・・・そう言うモノで10000円は掛かるとして、ここまでで50000円。
ただここまでは単なる材料代。ここで考えないとならないのは、リフォ-ムとはどう言う事を意味するか?ここ。新築って言うのは、1からすべてを作って行く。すべて新品。
だから、予算があればいくらでも自由になる事があるけれど、リフォ-ムって言うのは、すでに何かがやってある・・・って事。つまりマイナスから始まる事になる。
何かがやってあると言う事は、壊す、剥がす、そして綺麗に整え、壊した残材を捨てる・・こんなお金が掛かる。つまり、何らか壊す人の壊す手間、それを整えて平らにする人の手間
、そしてその壊した残材を捨てる料金、これは待ったなしで必要となる。つまり、常に言っている事で、見栄えと機能性の関係と同じ様な話で、新築ならこんなお金は掛からない。
つまりリフォ-ムをするって事は、いきなり見栄えの事からは始まれない。一切見栄えには関係の無い、下地を作るに当たって・・・余計なお金が掛かり、予算からマイナスいくら?
でスタ-トする事になる。これをタイルオンタイルって言う施工は、壊さずに1回ならタイルが張ってあっても、素晴らしい建材でそのまま張る事が出来る。
しかしながら、これは1日だけ塗ってほっとかないとならないので、必ずその材料と塗る手間は掛かる。ただ恐らく5000円~7000円で材料代は済むだろうから価格は抑えられる。
当然、今回もそうしたいが、まだ未確認だけれど、貰った画像だと、もしかすると壊さないと、そのままタイルオンタイルをすると、ドアが開かなくなるかも知れない・・・・
そうなると、また予算はかさんで行く事になる・・・。そんな事を含めて、まずすべて張ったとしたら・・・・と考えて材料を買う前提で、格安な材料でいくら掛かるか?
そもそも今までの問屋さんとは別に、今までの流通とは全く異なった材料屋さんがある。
恐ろしい価格破壊って言うようなものが・・・何度か使った事はあるが、製品には一切、
問題が無いし、ただ買い方を間違えると、返って高く付く事がある。まっそれについてはほぼ問題が無いだろうから、買う方向で調べて見ると、タイルで20000円弱だと思われる
・・・つまり最低でも20000円は材料代が掛かる・・・ん・・・もしこれに壊すなんて余分なお金が掛かったら・・・一体、いくらマイナスから始まるのだろうか?
こう言うと、びれっじさんに予算が無いような誤解が生まれるので、良く思い出して欲しいのは、一体この話って誰から、何処からやって来たか?
少なくとも、びれっじさんは俺に一切頼んでいないと言う事。では何故?それが判れば、この話のすべてが判るとは思うけれど・・・・。そんな大人な事情がある・・・。
さてさて・・・とそんな所へキウイがやって来て・・・かぐやと3人で話している中で、
日高さんにタダでやって貰いましょう。katsuさんと一緒に仕事がしたいんでしょ?
こんな話なんだ・・・って言いましょうよっ・・・。それは確かに正論で間違いは無い。
けれどこれからも人の上に立とうと思ったら、1人に背負わせてはいけない・・・。
続かなくなるから。いずれにせよ、タダは駄目けれど、痛みわけ程度なら話すつもり。
今さっき、日高氏にメ-ルを打ったので・・・と言うと、夕方行くって返って来た・・・
今、オルタの件もあるし、そりゃすぐ来るわなっ・・・そんなこんなでひとまずお開き。
その後、日高氏が来て、キウイが持って来てくれたリフォ-ム番組を見て・・・・
こんな事なんだけれど・・・といきさつを話し、その旨を伝えると、タダでやるのも良いけれど、それでテレビに映って仕事でも取れるとでも考えているのか?って言うので、
はぁ?何を言ってるんだかっ。ばかちぃんがっ。俺が最初に自分の得を言うかっ?むしろ逆だろっがっ。得は勝手にやって来るんだから、むしろ、ないがしろにするだろっ。
今までもそうして来た。そうじゃなくて逆で、賛否両論を巻き起こしたいんだから、否定の意見が欲しいんだろうがっ・・・・否定。作品の結果の良し悪しなんて考えていない。
結果は出るんだよっ・・・・上手く出来て当たり前だろっがっ。誰がやんだよっ。
舐めんなよっ・・・あんたもやるんだろうがっ・・・良く出来て当たり前。
そうじゃない。タダみたいな話をして、言うセリフじゃないが、理解してくれないとならないのは、今まで何をして来て、これからどうしたいか?になる。
じゃ聞かせてくれ。今までどんな玄関を作って来た?そして誰が見た?何人知ってる?そしてグレ-ドはどうだった?・・・・話すまでも無いだろっがっ。
それで結果は?ここの結果は仕事が取れたかどうか?無いよな・・・当然だわ。
第三者として観るのは良いが、1つは、良いねぇ・・・つまりそれだけの事。
この表現は大して良くは無い。では、凄いぃぃぃ、良いなぁ・・・・。この場合、とても良いって伝わる。この場合、凄くなので、凄くイコ-ル高いと思い込めば、高いだろうな
・・・だから無理となる。もっと簡単に言えば、俺の作る玄関が欲しいって言う人は、とても個性的な人で、目立っても平気って人になる・・・・ある程度覚悟が必要なのである
しかも、もし知り合いじゃ無い人が欲しいと思っても、その家の人に、これって誰にやって貰えるんですか?いくら掛かるんですか?って言える人ってそういるのかな?
更に俺を調べたとしても、一体いくらか書いていないから判らない・・・。色々と理由はあるが、人に知られづらい時に、全力でやって、テレビの時は予算が少ないから、
これだけ・・・ってやったんじゃ、折角の腕見せのチャンス・・・そうなんじゃないのかな?ただね、俺はあんたと違って、それで仕事が来るなんて思っちゃいない。
ネタばれしないように話すと、これを良いなぁ・・・と思う人からの連絡も欲しいが、こんな事しやがって・・・って言う非難も浴びたいのね・・・。こんな事を・・・ってね。
そうすれば、俺のやりたい事の1つは出来た事になる。あんな事写しやがって・・・死ねって非難が欲しいのね・・・・それと少しだけ、良いな・・・の感想。
それで十分。作品は残るし・・・・いずれにせよ、しばらく振りに大きく借りを作った事になる・・・当然、これについてのダメ-ジは大きい・・・。
これでいつもより、収入にならず、借りを作った・・・テレビと引き換えに・・・。
これでやっと、美の話に集中出来る。一体、何をどう作るのか?
そして、一手先を読む。次にいつから始まりますか?の質問が来るだろうから、日高氏の都合を聞き、ではそこから始めるに当たって、初日は壊しや補修。
本来、俺はいらないよね。なら単なる付き添いって訳にも行かないし、ならば、そこで俺はオルタの仕込みをやるから、手伝いは無しと言う事で・・・了解。
本来、俺と日高氏の話はこれで十分。
さて、ここからは独り言と思ってくれて結構。俺をどう見るか?は見る人の勝手でどうぞ・・・なのね。それはあくまで人の見解だから。
それで、俺がタイル屋と同じ位に見えるのなら?㎡いくら?これいくら?なんだろうね。
所が、もし何屋か判らないんだけれど、これみたいなのが欲しいとして・・・いくら?
とか、何らかの目安が欲しくなるんだろうね・・・。では、これらの目線って誰?
そう、つまりお客さん目線。ではテレビの場合は一体どんな目線になるのかな?・・・
つまり、そっち発信じゃなくて、こっち発信になる。これってどう?・・・ってね。
これ演奏して・・・って頼めば、これはいくらになります・・・だよね?
じゃ、これ聴いて下さい・・・・この場合は提案になる。つまり俺の言いたいのは、
前者のすべては、お客さん発信で、テレビって言うのは提案になる。
これをしたら何になる?なんて愚問である。提案なんて結果なんてどうなるか?判らない。
けれど、想像だけは用意出来る。何故なら俺の頭の中に設計図があるのだから。
それを知っているのは俺だけ。今までも結果としての作品は悪く無かった。自分を信じてやれば後悔は少なく完成度は上がる。だから今も宣伝無しでもこうして続けられていると
考えれば、細々と生きられるお金がある。けれどそのお金と同じグレ-ドであるか?は定かでは無い。まぁ、俺としては後世に残したいモノを目指して作っているので、
単なる普通の仕上がりのモノを作るって考えは何1つ無い。むしろ普通と対比する場所なら・・・・異常で以上なモノとでも言うのかな・・・?そう言うものじゃないと、後世っ
てな表現にはならないだろうと思われる。いずれにせよ、常に発信先はどっちだ?これが大事で、これをしてどうなる?では無くて、これでどうしたい?って考え方が変わる。
時間も無いので、この位にするが、ニノのドラマを見るまでも無いが、すべてを一緒に考えては何をしても結果は出ない。そもそも、それなら努力はいらない。
あのドラマはドラマじゃなくて本当の話で、そんな考え方は野村監督の本にも出て来る。
聞かずとも当たり前で、例えば学業エリ-ト有名校の野球部と名門野球部とでは、
すべての環境が変わる。当然監督コ-チもさる事ながら、部員の質さえも整っている。
その上、学業よりも野球に専念したい奴らと、比較するまでも無い。
それを同じ練習方法を短い時間で満遍無く取り入れたんでは、何1つ身に付かない。
そりゃそうだね。方や何十時間?方や何時間?素振り1つやったって、1000回と100回以上の
差が出る。しかも、ただ振りゃ良いってもんでも無い。こうこうこうだからこう。って振るから目的意識が生まれ、根拠の元、反復練習で身に付ける。これが普通。
では、時間が無い奴らはどうするか?無理、無駄、ムラを無くし、最短で身に付ける。
ただそれをするにはどうしたら良いか?にまたなる・・・堂々巡り。
そこで野球とは何ぞや?となり、得点の多いものが勝つのだから、練習で身に付ける守備よりも、コツで打つ、打たなくてもランナ-に出られる、可能性の多い打撃にすべて、
重点を置く。つまり学業で言えば1点豪華主義。1つだけ秀でる事に徹する。それに勝負を掛けないと、同じ練習を名門と同じにやっても最初から無理なのだと言う事。
ただ、これはあくまで弱者救済の考え方であって、エリ-トには当てはまらない。
じゃモノ作りのエリ-トって何?と聞かれる前に、やる気があって時間を持っている。
これに限る。この場合、きちんと反復練習や基礎体力作り、そしてテクニック指導、いくらでも時間があるのだから、いくらでも時間は使える。
当然その余裕から、教える方にも余裕が出来て、その窮屈さから解放されるのだから、余談なんて話も出来る。がしかし、その余談の中に、実は本当に言いたい事も隠しながら、
話す事さえも出来る。そう体を動かすのは脳なのね・・・つまり脳の中にそっと入れる。
キ-ワ-ドをね・・・。そのキ-ワ-ドは暗号みたいなものだから、きちんとその場面に
なると、必ずそっと出て来るものなのね・・・年号を覚えるとか、あんな感じ。
何の脈略も無いのに、覚えているでしょ?何か意味の判らないお経みたいな・・・
歌の歌詞だって、意味など知らずに何と無くノリで歌えたりする・・・そんな感じ。
それは感みたいなもん。それを意味を楽しく解説なんかすると、興味なんか持ったりして
・・・・そんな事が理解出来ると、情緒が生まれたりする。何を言っているのか?どんな意味か?まっ、団体競技は1人でするもんじゃないし・・・。そんな事を読み取れると、
相手の意思なんかを汲み取る事が出来たりもする。自分は何をすべきか?とね。
ニノのドラマは、そんな事をこれから教えてくれるはずなのね・・・。
さて、じゃ俺は今回、エリ-トでやるのか?弱者でやるのか?・・・まずはここから決めないとね・・・。それがまず一番大事な、覚悟。すべてがここにある。