まずはリフォ-ムの番組の件。何しろ昨日まではほとんど機能性的な話・・・。
今日からは美としての見栄え・・・つまりデザイン性の話・・・。
ここがネタばれしないように話すのが、難しいんだけれど・・・・、まずは当然メインデッシュ的なものが欲しいでしょ?だからそれは、玄関の一番広い場所に入れるとして、
昨日の晩に金魚の品種を決めて描いたので、それをどう入れるか?となる。
それをこの楕円の中に入れようと描いていると、そこにグットタイミングでキウイが来る。
そんな訳で、この形にたどり着き、ベニヤに写して切ったのね・・・型を作ったって訳。
これでこの型は実寸だから、色んな事がイメ-ジしやすい。
ここから一体どんなタイルを使うか?になるのだけれど・・・ここからは眠っていたような場所から発掘・・・狭いアトリエの捜査・・・そんな感じとなる。
こんな感じで進めて行くと、必ずぶち当たるのは、結局何かが進展すると、また1つ機能性的な話に逆戻りになる・・・・600角のタイルが2枚欲しいし、あのボンドが欲しくなる・・・
また1万円増えちゃうじゃん・・・・ん・・・・やっぱり、す-さんの倉庫かぁ・・・・
昔は困った時には、す-さんの倉庫ってのは合言葉みたいな話だったが・・・。
そんな中、到着するはずのエクシィズさんの材料が来ないので、確認の電話を入れると、
市川までは着ているらしく・・・・夕方には・・・って事で、ひとまず安心。
何しろオルタの玄関も平行にやらないとならないから、手元に材料や道具が無い事には、何をどうするか?って決定するにも、試して見るにも、更に教えるにも、まずは俺がやらないと
・・・何せやろうとしている事が、俺も初めてなのだから、ある程度練習もしたい訳で。
そんな中、材料が到着。さて、それじゃどの程度の難易度になるのかな?・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/4a35d7dca8212451c1f4e4f65dd3a84c.jpg)
左側が大理石のクラッシュ。これが到着したもので、それをひとまず四角っぽくカットしたものが右側。まずこの程度にカットして、この後、エッジの立った部分を機械で、
エッジを落とす・・・・それを5㎡程度やる。まっ、この間の店舗の床の大理石より大きいから持ちやすいし、あの程度の量って考えれば、果てしないって程じゃない。
大丈夫だろっ・・・・俺。って言い聞かせて、それじゃ道具を買いに行かないと。
明日はかぐやが来るし、奴の分の道具を揃えないと。
そんな訳でドイトへ。Unidy、ホ-ムズ、コ-ナンとここはホ-ムセンタ-には事欠かないんだけれど、モザイクとかタイルの道具って限定すると、ドイトはお勧め。
そんな訳で道具を買って、さてさて・・・・どうするかな?行くか?す-さん倉庫・・・・
ここ数年、会ってもいないんだけれど・・・記憶するに、臨月さんの鯉の玄関以来・・・
まっ、良い機会だし、連絡して見るか・・・となる。すると、何やってたんだかぁ・・・
しばらくぅぅじゃねぇよっ・・・今、外で呑んでるんだよっ・・・・って。
結構ご機嫌な感じでね・・・材料、勝手に持って行って良いよっ・・・って。
そんな訳で、このまま倉庫に行く事にしたんだけれど、流石に数年振りなんで、
す-さんの弟に電話をする。ここは先日アトリエにも来たので、そんなに久しぶりって感じじゃなかったので、すんなり・・・・。すると、いるから待ってるよって。
ここの兄弟は同じ敷地内に個々が家を持っているのね。親が地主さんだったのね。
そんな訳で、弟立会いで倉庫でお宝探し。
ひとまず欲しかった600角のタイルはゲット。katsuちゃんどうなの?・・・・まっ、月並みの質問なんだけれど、今日はテレビの事やオルタの玄関の話を持っているし、それを
話せば良いだけだから、特に問題は無い。これが特に持っていないと、ご心配を掛けるし、何しろここの兄弟は俺の成功を喜んでくれる人達だから・・・。
ただ、余りに疎遠になると、俺のやっている事を理解するには時間が掛かる・・・・。
何しろお金になったか?ならないか?の判断基準がほとんどの男の人の意見だし・・・ね。
これが種をまき、水をやり、肥料や虫の処理、台風などの天候に耐え・・・そして・・・
って言う事を経て収穫に繋がるもので・・・そんな説明聞きたく無いだろうし。
むしろ結果が聞きたいだろうしね・・・。ただね、結果は本当に売れれば、俺に聞かなくても必ず耳にする事になる。更に言えば、必ず相手から連絡が来る事になる。
それが売れると言う事なのだから・・・・。いずれにせよ、まだ聞かれて話さないとならないのだから、俺はまだその程度って話。
まっいずれにせよ、何はともあれ準備は整いつつある。
今日からは美としての見栄え・・・つまりデザイン性の話・・・。
ここがネタばれしないように話すのが、難しいんだけれど・・・・、まずは当然メインデッシュ的なものが欲しいでしょ?だからそれは、玄関の一番広い場所に入れるとして、
昨日の晩に金魚の品種を決めて描いたので、それをどう入れるか?となる。
それをこの楕円の中に入れようと描いていると、そこにグットタイミングでキウイが来る。
そんな訳で、この形にたどり着き、ベニヤに写して切ったのね・・・型を作ったって訳。
これでこの型は実寸だから、色んな事がイメ-ジしやすい。
ここから一体どんなタイルを使うか?になるのだけれど・・・ここからは眠っていたような場所から発掘・・・狭いアトリエの捜査・・・そんな感じとなる。
こんな感じで進めて行くと、必ずぶち当たるのは、結局何かが進展すると、また1つ機能性的な話に逆戻りになる・・・・600角のタイルが2枚欲しいし、あのボンドが欲しくなる・・・
また1万円増えちゃうじゃん・・・・ん・・・・やっぱり、す-さんの倉庫かぁ・・・・
昔は困った時には、す-さんの倉庫ってのは合言葉みたいな話だったが・・・。
そんな中、到着するはずのエクシィズさんの材料が来ないので、確認の電話を入れると、
市川までは着ているらしく・・・・夕方には・・・って事で、ひとまず安心。
何しろオルタの玄関も平行にやらないとならないから、手元に材料や道具が無い事には、何をどうするか?って決定するにも、試して見るにも、更に教えるにも、まずは俺がやらないと
・・・何せやろうとしている事が、俺も初めてなのだから、ある程度練習もしたい訳で。
そんな中、材料が到着。さて、それじゃどの程度の難易度になるのかな?・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cc/4a35d7dca8212451c1f4e4f65dd3a84c.jpg)
左側が大理石のクラッシュ。これが到着したもので、それをひとまず四角っぽくカットしたものが右側。まずこの程度にカットして、この後、エッジの立った部分を機械で、
エッジを落とす・・・・それを5㎡程度やる。まっ、この間の店舗の床の大理石より大きいから持ちやすいし、あの程度の量って考えれば、果てしないって程じゃない。
大丈夫だろっ・・・・俺。って言い聞かせて、それじゃ道具を買いに行かないと。
明日はかぐやが来るし、奴の分の道具を揃えないと。
そんな訳でドイトへ。Unidy、ホ-ムズ、コ-ナンとここはホ-ムセンタ-には事欠かないんだけれど、モザイクとかタイルの道具って限定すると、ドイトはお勧め。
そんな訳で道具を買って、さてさて・・・・どうするかな?行くか?す-さん倉庫・・・・
ここ数年、会ってもいないんだけれど・・・記憶するに、臨月さんの鯉の玄関以来・・・
まっ、良い機会だし、連絡して見るか・・・となる。すると、何やってたんだかぁ・・・
しばらくぅぅじゃねぇよっ・・・今、外で呑んでるんだよっ・・・・って。
結構ご機嫌な感じでね・・・材料、勝手に持って行って良いよっ・・・って。
そんな訳で、このまま倉庫に行く事にしたんだけれど、流石に数年振りなんで、
す-さんの弟に電話をする。ここは先日アトリエにも来たので、そんなに久しぶりって感じじゃなかったので、すんなり・・・・。すると、いるから待ってるよって。
ここの兄弟は同じ敷地内に個々が家を持っているのね。親が地主さんだったのね。
そんな訳で、弟立会いで倉庫でお宝探し。
ひとまず欲しかった600角のタイルはゲット。katsuちゃんどうなの?・・・・まっ、月並みの質問なんだけれど、今日はテレビの事やオルタの玄関の話を持っているし、それを
話せば良いだけだから、特に問題は無い。これが特に持っていないと、ご心配を掛けるし、何しろここの兄弟は俺の成功を喜んでくれる人達だから・・・。
ただ、余りに疎遠になると、俺のやっている事を理解するには時間が掛かる・・・・。
何しろお金になったか?ならないか?の判断基準がほとんどの男の人の意見だし・・・ね。
これが種をまき、水をやり、肥料や虫の処理、台風などの天候に耐え・・・そして・・・
って言う事を経て収穫に繋がるもので・・・そんな説明聞きたく無いだろうし。
むしろ結果が聞きたいだろうしね・・・。ただね、結果は本当に売れれば、俺に聞かなくても必ず耳にする事になる。更に言えば、必ず相手から連絡が来る事になる。
それが売れると言う事なのだから・・・・。いずれにせよ、まだ聞かれて話さないとならないのだから、俺はまだその程度って話。
まっいずれにせよ、何はともあれ準備は整いつつある。