goo blog サービス終了のお知らせ 

katsuまるはだかぁ 芸術家への道

モザイクアート一直線のkatsuの日記

フィギュアと一緒にユーミンママのポストの扉の取り付け・・・ようやく完成

2014-09-05 19:58:42 | モザイク作家
今日はいよいよ取り付けの日。6時に起きて支度をしてアトリエに行くと、おやっ7時に間に合っているはずなのに、もう来ていた・・・。
そんな訳ですまん・・・からのスタート。

前回余裕を出し過ぎのスタートで、渋滞はあるわっ、近くの駐車場が満車で、運良く何とかなったって事で、今日は早めに始動って事で・・・。
そんな訳で、何も無くすんなり到着して、すんなり駐車。

ただ予定よりも早かったので、ママには連絡せずに何と無くスタート。すると、エレベーターからママが・・・・・。あらっkatsuさんってな具合。
そんな中、何もかも上手く行っちゃったんだろうね・・・・何も無く無事終了。あっと言う間に終わっちゃったのね・・・・。

ちなみに画像は入り口から中を見た様子。今度は中から入り口を見ると・・・・


そしてポストをアップにすると・・・

こうなって・・・・扉を開けると・・・・


ってな具合。そんなこんなで取り付けを終えて、お金を頂き、お茶をご馳走になって・・・・それでは家路。
地元に戻って、若干遅めなお昼を食べて・・・・今度、釣りにでも・・・なんて話をしてお開きとなる。

すると、そんな中フレスポ稲毛の担当の方から連絡が入る・・・・来月、急きょイベントの依頼となる。ただ実は、先日びれっじさんに行った時に、
金魚の自慢大会が決定して・・・その時にkatsuさんも例のワークショップ頼まれるはずですよ・・・・と言われたのね・・・。

そんな訳で、やるのかなぁ?でも連絡来ないなぁ?って感じだったんだけれど、学校でのお教室も3件となると、下地を作るに当たって早めに始動したい。
だから、もし開催されるのなら一緒にまとめて考えたいし・・・・かぐやが来るとなると飛行機の事もあるし・・・・

そんな訳で、Facebookなどを見ていてくれたり・・・・それならざっくばらんに聞いて見る事にして・・・・昨日連絡をしたのだけれけど、どうやら、前回の場所は他の催し物が入っていて・・・・更に今回予算が少ないらしく・・・躊躇していたらしいのね・・・。

正直、昨日連絡が無かった時点で、かぐやと今回はどうやら無いって事かぁ・・と、落胆していた矢先だったので、条件等など気にせずお受けした。
ただ要するに、俺達の呼び名で流しのお教室って呼んでいるスタイルである事。その意味は・・・

前回はギャラが発生して30人分を用意する事になった。その30人は無料でとなった。それが今回はギャラが半分になり、前回分を稼ぐとなると、お客さんから材料費として1000円頂いたとして、40人こなさないとならず・・・・かなりインパクトのある下地を用意しないと、勝ち目は無く・・・・

そんな訳で、先日の亀有カルチャーの体験の箱を何らかの形で使おうって事と、今回は金魚にこだわらずに、色々と試して見ようって事になる。
何しろ結果を残したい訳で・・・・流しの教室は普通の教室とは厳しさが違う訳で・・・・そう甘くない。

何しろ学校のようなクチコミは無理だし・・・しかも今まで無料だったからって話であって、いざ材料代を支払って・・・となると、そう簡単では無いだろうし・・・・一体何個下地を用意すべきか・・・・?

ただ、ここは勝負と見て、100均巡り・・・・まっ色々と買って見た・・・。そんな中、更に新規で作家katsuに問い合わせがあって・・・、日曜日の夕方にお会いする事になった・・・・。高井戸の方へ伺う予定・・・・一体何があるのかな・・・・?

そんな中、山周さんからタイルが届いて・・・後はティーアートさん待ち・・った・。色々と無くなったタイルの補充。
何か色んな事があって慌しくなったような・・・・早めに動けば、まだまだ大丈夫。

ただ、1つ終わって・・・気が張っていた分、ちょっぴり疲れた・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

らんちゅうの発送とクリスマスリースの是正

2014-09-05 06:23:25 | モザイク作家
朝からやる事が多くてね・・・まずはらんちゅうの梱包から。更に、クリスマスリースを・・・と見ると、やっぱり反ったかぁ・・・。
そもそも値段の張るシナベニアを使えば、頑丈で何の心配も無い。ただ当然、頑丈なんだから重い。

逆に安くて軽いとなると、当然反ってしまう可能性がある。ただギリギリ何も起こらなければ、それはお互いにとって悪い事では無いが、誰もやっていない事なのだから、やって見ないと判らないし、どうなったか?でその是正って事になる。

まっ、この程度なら何とかなるかな・・・?って事で、是正を考える事になる。当然、追加の材料を必要とするのだから、一体どの位掛かるのか?になる。ただ、今日に限って、ジグソーって言う機械が無い・・・・・角嶋の親父が使うって話で・・・。まぁ、そもそも親父のモノだし・・・。

そんな訳で、ひとまず費用と是正の仕方を考えて・・・・その後、ティーアートさんに電話。実は先日注文をすると、欠品が数点あって・・・。
ぺきぺきの施釉はかなり無くなっていて、もうアトリエの在庫は宝物になったようだ・・・。少し考えないとならず・・・。

ただ施釉が無くなっている分、上絵は増えているのだけれど・・・・色は可愛い色ではあるが、値段が倍でちっとも可愛くない。
今までのようには行かなくなった・・・・そう言う事かも知れない・・・。

その後、俺の使っている喰い切りが届いて、そう言う事で振込みに行き、更についでに私的な生活に関する振込みをして・・・・さて、それじゃどうしよう・・・となる。そんな訳で、いよいよユーミンママとフィギュアの予定を聞き、いつ取り付けるか?って話になり、明日と決まった。

そうなると、俺の中で決めている事・・・・がある。それは作品が終わった時に掃除をする・・・要するにお金が入って来ない時に、掃除をして時間が流れて行く事が、とても嫌で、そんな時間があるのなら、もっとお金が入って来る事を考えて・・・何かしようよっ・・・って思う自分がいる。

ただそれでも、明日集金出来るとなれば、お金が入って来るんだろっ・・・言い訳しないで掃除しろよっ・・・って思う自分もいる。
勿論、掃除はしないと・・・と思っていた訳で・・・しかしながら、いつまとまったお金を貰ったろうか?って言うと、すっかり忘れた感じがするから、

当然、掃除もしていない状況な訳で・・・。生徒さんが多くなった今、気にしていない訳では無いが・・・。それじゃ・・・とやらないよりはマシくらいの掃除を始めた・・・。何か、色々と忘れていたものが出て来たり、夏の残骸みたいな物もあったりする・・・・。

何だか色々と疲れたけれど、明日は6時起きなんで・・・けれど、あんまり途中って訳にも行かず・・・そこそこカッコの付くまで・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする