週末となりました。今週は、災害において「物や学校の運営など」の後かたづけがあり、あっという間に一週間が過ぎていきました。そんな中で、生徒たちのいろんな頑張りを見ることができました。
今日は、3年生は、実力テストです。2年生は、昨日から今日にかけて職場体験をしています。
昨日は、1年生の放課後学習に一緒に参加させてもらいました。1年の生徒もみんなも一生懸命に理科の問題に頑張っていました。あとから、問題を出させてもらったりしながら、こちらも楽しみながら、時間を過ごしました。
2年の生徒たちは、職場の体験をするために、いろんな事業所に行っています。近くの農産物の販売所である「旬菜館」だけに行ってみました。
エリアが広いので、何かあったときのために、学校で待機をしていました。
学年部の先生方が、ずっと事業所を回っていました。活動している写真を見せてもらったりしながら、生徒たちの頑張りを感じていました。
今日は、10時30分からノースFMで、耶馬溪中学校出身の角谷朋美さんがパーソナリティをしている「ジモッシュGO!GO!」の番組を職員室で聴きました。
昨日から、ノースFMでも体験をしています。アナウンサー志望の生徒が参加をしています。
今日は、番組に出演ということで、職員室にいる先生方と生徒たちの奮闘ぶりをラジオから感じました。
担任の先生の紹介をするときの思いがけないトークに職員室は、笑いに包まれました。角谷さんとしっかりと絡んで?いました。
職業のほんの一部でありますが、仕事の内容を知ったり、社会に貢献している人たちの様子を知ったり、多くのことを学んだ2日間であったと思います。
5月に高校の先生から学んだように、生徒が計画をもって自分の夢を実現させていってもらいたいと思います。
旬菜館に行って買い物をしました。生徒がていねいに買った「ブルーベリー」と「サンドウィッチ」を袋に入れてくれました。
「ありがとうございました。」
の声。ちょっと恥ずかしい気持ちもあったと思いますが、接客をしていました。
たくさんの体験を通して、生徒たちには、さらに大きく成長しながら、それぞれの職業についてもらいたいですね。事業所のみなさま、お世話になりました。
今日は、3年生は、実力テストです。2年生は、昨日から今日にかけて職場体験をしています。
昨日は、1年生の放課後学習に一緒に参加させてもらいました。1年の生徒もみんなも一生懸命に理科の問題に頑張っていました。あとから、問題を出させてもらったりしながら、こちらも楽しみながら、時間を過ごしました。
2年の生徒たちは、職場の体験をするために、いろんな事業所に行っています。近くの農産物の販売所である「旬菜館」だけに行ってみました。
エリアが広いので、何かあったときのために、学校で待機をしていました。
学年部の先生方が、ずっと事業所を回っていました。活動している写真を見せてもらったりしながら、生徒たちの頑張りを感じていました。
今日は、10時30分からノースFMで、耶馬溪中学校出身の角谷朋美さんがパーソナリティをしている「ジモッシュGO!GO!」の番組を職員室で聴きました。
昨日から、ノースFMでも体験をしています。アナウンサー志望の生徒が参加をしています。
今日は、番組に出演ということで、職員室にいる先生方と生徒たちの奮闘ぶりをラジオから感じました。
担任の先生の紹介をするときの思いがけないトークに職員室は、笑いに包まれました。角谷さんとしっかりと絡んで?いました。
職業のほんの一部でありますが、仕事の内容を知ったり、社会に貢献している人たちの様子を知ったり、多くのことを学んだ2日間であったと思います。
5月に高校の先生から学んだように、生徒が計画をもって自分の夢を実現させていってもらいたいと思います。
旬菜館に行って買い物をしました。生徒がていねいに買った「ブルーベリー」と「サンドウィッチ」を袋に入れてくれました。
「ありがとうございました。」
の声。ちょっと恥ずかしい気持ちもあったと思いますが、接客をしていました。
たくさんの体験を通して、生徒たちには、さらに大きく成長しながら、それぞれの職業についてもらいたいですね。事業所のみなさま、お世話になりました。