昨日の夜は、「耶馬溪湖畔祭り」でした。
毎年、花火を見るために湖畔に行っているのですが、今年はウェブ上での参加です。
インターネットから配信される花火。
一方では、家の窓から外を見ると山際が花火で明るくなっています。
「どーん」と音も響いてきます。
ネットと花火で明るくなる夜空に少し贅沢な夜のひとときでした。
今年は、コロナウィルス感染のために、いろんなことが中止・延期になっています。
その中で、ネット配信という、このような発想の中で、夏を感じることができることに元気をもらうことができます。
閉塞感が漂っている中で、みんなで発想の転換をしながら、生活していくことが大切なのは、今なのでしょう。
気持ちだけは閉塞しないようにしていきたいですね。
ひと味違った花火を楽しみました。
そんな中、金曜日に、かつて受け持ったKちゃんとMちゃんと一緒に、同じクラスだったけがをしたTくんの家にお見舞いに行きました。
今は、まだ入院をしているので、直接会うことができないので、お家の方のところに行きました。
20数年という時間が経ってもいつまでも友だちのことを想う2人の姿にうれしく感じました。
不慮の事故でしたが、一命を取り留めることができました。
一日も早い回復を願っています。
Tくんの家族の子どもたちも毎日、手を合わせて、回復を祈っているそうです。
早く願いがかなうことを祈っています。
Tくんのお父さんやお母さんにも、本当に久しぶりに会うことができました。
家に行った時に、Kちゃんなどが、
「なつかしいなあ。」
と言っていましたが、本当に20数年前が昨日のように感じながら、お家の方と話ができました。
Tくんは、今、社会の中心として活躍をしている「時」です。
早く治って、心配させた分だけ、花火のように再び「美しく輝いて」欲しいと思います。
毎年、花火を見るために湖畔に行っているのですが、今年はウェブ上での参加です。
インターネットから配信される花火。
一方では、家の窓から外を見ると山際が花火で明るくなっています。
「どーん」と音も響いてきます。
ネットと花火で明るくなる夜空に少し贅沢な夜のひとときでした。
今年は、コロナウィルス感染のために、いろんなことが中止・延期になっています。
その中で、ネット配信という、このような発想の中で、夏を感じることができることに元気をもらうことができます。
閉塞感が漂っている中で、みんなで発想の転換をしながら、生活していくことが大切なのは、今なのでしょう。
気持ちだけは閉塞しないようにしていきたいですね。
ひと味違った花火を楽しみました。
そんな中、金曜日に、かつて受け持ったKちゃんとMちゃんと一緒に、同じクラスだったけがをしたTくんの家にお見舞いに行きました。
今は、まだ入院をしているので、直接会うことができないので、お家の方のところに行きました。
20数年という時間が経ってもいつまでも友だちのことを想う2人の姿にうれしく感じました。
不慮の事故でしたが、一命を取り留めることができました。
一日も早い回復を願っています。
Tくんの家族の子どもたちも毎日、手を合わせて、回復を祈っているそうです。
早く願いがかなうことを祈っています。
Tくんのお父さんやお母さんにも、本当に久しぶりに会うことができました。
家に行った時に、Kちゃんなどが、
「なつかしいなあ。」
と言っていましたが、本当に20数年前が昨日のように感じながら、お家の方と話ができました。
Tくんは、今、社会の中心として活躍をしている「時」です。
早く治って、心配させた分だけ、花火のように再び「美しく輝いて」欲しいと思います。