かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「年末の大そうじ」

2021年12月30日 | 大分県
『新年を迎える準備汗にじむ
    ガラスを磨き輝く年を』


いよいよ今年も残すところあと2日となりました。
明日は大晦日です。
テレビ番組も年末の特番が多くなってきました。
しっかり年の瀬といったところです。
めったにしないガラス拭き。今日は、掃除グッズをもって、ガラスを磨いていきました。
来年は、社会全体が輝く年であって欲しいものです。
疲れました。


今年ものこすところあと2日です。
北西の季節風が吹き、気温の割には体感温度は低いです。
寒い1日となりました。

年末年始は寒波の到来らしいです。
「これから1日1日(元日)にかけて、日本付近は冬型の気圧配置が強まる見込みです。
北日本から西日本の日本海側を中心に大雪が予想され、太平洋側でも山地を中心に大雪となり、平地で雪の積もる所がありそうです。
積雪や路面の凍結、車の立ち往生など交通障害に警戒が必要となります。」
という予報です。


先日から、日本海側は大雪となっています。
さらに積雪があるのでしょう。
こちらはそんなに雪が積もらないと思うのですが、冬将軍は確実にやってきています。

そんな中で、今日は大そうじ。蛇口からの水が冷たい。
今日が明日、明日が明後日・・・とのばしにのばしていたガラス磨き。年に1、2度はしないとやっぱり埃でガラスも汚れています。
1年のほこり払いです。
きれいになっているのを見ると、気持ちもよく感じます。

ふだんは、なかなかそこまで気が回らないのですが、たまにはそうじをしようかという気持ちになりました
休みに入って、ちょっと気持ちにも余裕ができているのでしょうか。
 

そして、庭の落ち葉のそうじです。
かなり落ちています。
落ち葉そうじ機の活用です。
これもまた久しぶりのスイッチオンです。

そうじをしていると、腰も疲れてきます。
こまめにしておけばよかったと思うのですが、この気持ちも持続せず、その時だけです。
 
明日も、もうちょっとしましょう。子どもたちも帰ってくる予定です。
そして、正月を迎えていきます。