かったかくんのホームページ

日々感じたこと、心に残ったこと・・・綴っていきますね。よかったら、立ち寄って下さい。

「思わぬ贈り物」

2021年12月29日 | 大分県
『寂しくも体の衰え感じつつ
   体動かしエナジーチャージ』


走ったときも校舎の1階から3階の教室まで上がって行っても、悔しいですが、体の衰えを感じることがあります。
はい。
しかし、その減少率を少なくするためにも、野球をしたり、体を動かしたりしています。
今日は、公園に行って体を少し動かしました。
年末年始、食べることが多くなりますが、気をつけましょう。


今日は、夕方、公園に行って体を動かしました。
コロナの影響で忘年会などもほとんどなく、家にごろごろといることが多くなっています。
少しは、体を動かさなくては、体もなまってしまいます。

子どもたちもたくさんいますが、運動をしている人もたくさんいます。
日ごろから体を鍛える人と、自分のように、一瞬の思いつきで動かしている人がいるのでしょう。
昼間、ごろっとなっていると、近所の方が来られて、
「ゆっくりしているねえ。」
はい。この通りです。
しっかり言葉に刺激をいただきます。
 
帰ると、本当に久しぶりに友だちがやってきました。
うれしい訪問でした。
さらに、さばいたばかりのハモとお正月の食材を持って来てくれました。
食べ方もいろいろと指導をしてくれました。
なるとまきの黄色の食材を見ると、お正月がやってくるのを感じます。
おかげで年末の雰囲気がばっちりになりました。
 

夜に親戚から箱詰めの小包を宅急便の方が持って来てくれました。
箱を開けると、コーヒー、お茶、ビールが入っています。
なんと、お茶は、
「明智光秀のお茶」
です。お茶を飲んで謀反をおこしますか。

かつて幼い頃、おばさんからお菓子や洋服などがはいった小包が送られてきて、箱を楽しく開けたことを思い出します。
懐かしい時代です。
今は、宅急便のシステムがあります。
しかし、昔は、小包は郵便屋さんが持って来ていました。
バイクの郵便屋さんが何か包みの箱を配送してきたときはわくわくしていました。

何とも言えない温かい贈り物でした。
しっかりお正月に賞味させてもらいましょう。
 
その前に、体も鍛えましょう。
1月の終わりからまた野球の練習も始まります。