遊びをせんとや

毎日できるだけアンテナを張って
おもしろがりながら楽しみたい。
人は「遊びをせんとや生まれけん」です。

家内円満

2010-12-29 07:23:50 | 日々のあれこれ
27日、28日出勤

27日例の居残り作業。
美術室に入りきらないくらい来る。
急遽同じ階にある理科室から○椅子をお借りする。

のべ80人くらい来ただろうか。

床に座り込んで作業する者もいる。

女子のレベルが高い。
「どうしても高得点を稼ぎたい!」
お互いの作品を盗見ながら怒気せまる
物がある。
「いいやん。それぞれ個性的で丁寧にさえ
作業すれば。」と心の中でつぶやくが、、。
この年齢の気持ちを考えるとわかるような気もする。
「どうしたら作品が良くなるか。」と思う気持ちも
大切にしたい。

「自分の中の高みを目指してほしい。」とは願う。

で、家に帰るとダンナは休みを取っていて
掃除が半分終わっている。

なんだか疲れがたまっているのかもう9時前から
コタツでうたた寝してしまう。


28日早朝、息子が帰ってくる。
荷物をさばくなりDVDを見始める。
映画禁断症状が出たようだ。

今年最後のお勤め。
「年賀状はよしてや。」とダンナに催促される。
「ほな掃除しておいてや。」と言い残して出勤。
まるでおばさんの着ぐるみを着たおっさん(私のこと)
おじさんの着ぐるみを着たおばさん(ダンナのこと)
が生活してるみたいやなーと言うと
「そうやそれでいいねん。」という返事。
「世間と反対やね。」
「世間が間違うてるねん。」と確信的な返事がくる。
なんだかものすごく自信を持って言われるとそれもそれで
私は楽ちんでいい。

こうやって年末の日々は過ぎていく。
今日は年賀状刷ってます。
これから知るひとぞ知る某有名和菓子屋へ
お正月の花びら餅を買いに並びに行きます。