自分の手持ちの読む本が枯渇したので
かねてよりダンナのお勧めの
山本兼一さんの「利休にたずねよ」を読み始める。

だんだん時間をさかのぼっていくような手法で書かれている。
途中でそれがまどろっこしかったけれど
どんどんストーリーに引き込まれていった。
最後はクライマックスを早く知りたくて先読みしてしまった、、、。
本当の事を知ってしまった人の悲しさというか
何に関しても本質の解る人の非業の運命というか、、。
でも大勢の人に支持されるのは
その中に埋もれている情熱や前向きなエネルギーなのだなと
納得した。
侘び寂びだけでは人は引き寄せられないと
思っていたけれど
利休の中に息づく物を観る無邪気でまっとうな
正のエネルギーに引き寄せられたんだろうな。
このエネルギーがあるから、70歳まであの時代に
生きることができたんだろうなー。
西行とも通ずる?
よく冷房の効いた一室でぜひ、ご一読を、、。
かねてよりダンナのお勧めの
山本兼一さんの「利休にたずねよ」を読み始める。

だんだん時間をさかのぼっていくような手法で書かれている。
途中でそれがまどろっこしかったけれど
どんどんストーリーに引き込まれていった。
最後はクライマックスを早く知りたくて先読みしてしまった、、、。
本当の事を知ってしまった人の悲しさというか
何に関しても本質の解る人の非業の運命というか、、。
でも大勢の人に支持されるのは
その中に埋もれている情熱や前向きなエネルギーなのだなと
納得した。
侘び寂びだけでは人は引き寄せられないと
思っていたけれど
利休の中に息づく物を観る無邪気でまっとうな
正のエネルギーに引き寄せられたんだろうな。
このエネルギーがあるから、70歳まであの時代に
生きることができたんだろうなー。
西行とも通ずる?
よく冷房の効いた一室でぜひ、ご一読を、、。