旦那がなんとか探して買ってきたお安いお米。
混合米。新潟産となっていがが、みるからに粒が小さく、違う種類のお米が混じっているのがありありとわかる。
普通に水加減をして炊くと芯が残る。
もう少し水を増やすと大丈夫だった。
元来、白米の味にはそんなにこだわらないのが、白米がないと断然困る。
私はパンをほとんど食べないので、お米が無いのは困るのだ。
ママ友が声を掛けてもらって、少し離れた所にあるJA北大阪の北菜館という産直所で毎週月曜日にお米が売られると言う話だ。
ついでがあるのでと車で連れていってもらった。
以前、アフリカンプリントの展示販売会を見に行った向かいにあって、野菜と花を買ったところだ。
10時開店前にすでに人が並んでいる。入場番号札がすでに43番だった。
なんと、この日でお米の販売量が終了するので最後の日だった。
開場とともにどんどん人が湧いてくる。
館内は人でごった返している。
まずは、彼女に従って、玄米の五分づきを注文しに行くことにした。
カウンターで用紙を書いて渡す。白米は袋に入れられて売られていたので5㎏の袋をゲット。
どちらも5㎏2300円だった。格安。
そこから珍しいお野菜と物色。いずれにしてもほぼ200円まででお安い。しかも新鮮。
珍しい高菜や祝蕾。赤大根、小蕪、人参、どんこしいたけ、スナップエンドウ。お豆腐。
シバと水仙のお花。これで330円。
どの品物も大阪で採れた物で新鮮。
お花も水切りしたらすっくとなった。
蠟梅の枝物を買っている人も多かった。
久しぶりにすごく楽しく買い物ができた。
車で送ってもらって、我が家でコーヒーを飲んで解散。
ありがとう。
昨日の晩御飯は、ハンバーグ、ほうれん草、スナップエンドウの炒め物。大根、人参、豆腐の味噌汁。
混合米。新潟産となっていがが、みるからに粒が小さく、違う種類のお米が混じっているのがありありとわかる。
普通に水加減をして炊くと芯が残る。
もう少し水を増やすと大丈夫だった。
元来、白米の味にはそんなにこだわらないのが、白米がないと断然困る。
私はパンをほとんど食べないので、お米が無いのは困るのだ。
ママ友が声を掛けてもらって、少し離れた所にあるJA北大阪の北菜館という産直所で毎週月曜日にお米が売られると言う話だ。
ついでがあるのでと車で連れていってもらった。
以前、アフリカンプリントの展示販売会を見に行った向かいにあって、野菜と花を買ったところだ。
10時開店前にすでに人が並んでいる。入場番号札がすでに43番だった。
なんと、この日でお米の販売量が終了するので最後の日だった。
開場とともにどんどん人が湧いてくる。
館内は人でごった返している。
まずは、彼女に従って、玄米の五分づきを注文しに行くことにした。
カウンターで用紙を書いて渡す。白米は袋に入れられて売られていたので5㎏の袋をゲット。
どちらも5㎏2300円だった。格安。
そこから珍しいお野菜と物色。いずれにしてもほぼ200円まででお安い。しかも新鮮。
珍しい高菜や祝蕾。赤大根、小蕪、人参、どんこしいたけ、スナップエンドウ。お豆腐。
シバと水仙のお花。これで330円。
どの品物も大阪で採れた物で新鮮。
お花も水切りしたらすっくとなった。
蠟梅の枝物を買っている人も多かった。
久しぶりにすごく楽しく買い物ができた。
車で送ってもらって、我が家でコーヒーを飲んで解散。
ありがとう。
昨日の晩御飯は、ハンバーグ、ほうれん草、スナップエンドウの炒め物。大根、人参、豆腐の味噌汁。