秋に立て続けに観ていたドラマが終わって、なんだかドラマロスになった。
何か面白そうなドラマが無いかなと思っていたら、すでにNHKBSで始まっていた「あきない世傳 金と銀」を観る事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/a7d0dbe1b0a249d365d11fd8a0a1c8e8.jpg)
写真はWebからお借りしました。小芝風花さん主演。
NHKなので配役陣が半端なく豪華。高島礼子、八嶋智人、舘ひろし、いしのようこ、ちょい役で萬田久子、田中健なんかも出ている。
直木賞候補の加藤シゲアキも。あほぼん役の渡辺大もはまり役だった。
そんな厚い演技陣に支えられてシーズン物になりそうな気配。
まずは8話まで。
友達に原作があるのを教えてもらった。高田郁さん著。さっそく図書館に借りにいくが、全13巻。最初の方と9,10巻しか残っていなかった。ネタバレになるが9.10巻を借りてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/23405e504b85ea5f74cfe71e1e34d5c6.jpg)
「そうかーいずれこうなるのかー」みたいな先読みをする。
でもそれでもドラマを観たら面白い。
あのお竹どんが「いしのようこ」やったんやー。とちょっとびっくりしたり。
今読んでいる9巻には木綿の藍染の話も出てくる。
ちょうど授業で藍染に取り組むことになったのでなんだか縁を感じる。
江戸時代の反物のことや着物のこと、呉服屋のことなどが知れてとても興味深い。
女の人が自分の才で生き抜いていく話もいい。
昨日の晩御飯は久しぶりに天ぷら。海老、人参、玉ねぎのかき揚げ、蓮根、シイタケ、ピーマン、蛸。牡蠣フライ。
うすいエンドウが出ていたので卵とじ。天つゆ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/23/27eb85426ce89e17c3815cc95f3db707.jpg)
何か面白そうなドラマが無いかなと思っていたら、すでにNHKBSで始まっていた「あきない世傳 金と銀」を観る事にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/9a/a7d0dbe1b0a249d365d11fd8a0a1c8e8.jpg)
写真はWebからお借りしました。小芝風花さん主演。
NHKなので配役陣が半端なく豪華。高島礼子、八嶋智人、舘ひろし、いしのようこ、ちょい役で萬田久子、田中健なんかも出ている。
直木賞候補の加藤シゲアキも。あほぼん役の渡辺大もはまり役だった。
そんな厚い演技陣に支えられてシーズン物になりそうな気配。
まずは8話まで。
友達に原作があるのを教えてもらった。高田郁さん著。さっそく図書館に借りにいくが、全13巻。最初の方と9,10巻しか残っていなかった。ネタバレになるが9.10巻を借りてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/98/23405e504b85ea5f74cfe71e1e34d5c6.jpg)
「そうかーいずれこうなるのかー」みたいな先読みをする。
でもそれでもドラマを観たら面白い。
あのお竹どんが「いしのようこ」やったんやー。とちょっとびっくりしたり。
今読んでいる9巻には木綿の藍染の話も出てくる。
ちょうど授業で藍染に取り組むことになったのでなんだか縁を感じる。
江戸時代の反物のことや着物のこと、呉服屋のことなどが知れてとても興味深い。
女の人が自分の才で生き抜いていく話もいい。
昨日の晩御飯は久しぶりに天ぷら。海老、人参、玉ねぎのかき揚げ、蓮根、シイタケ、ピーマン、蛸。牡蠣フライ。
うすいエンドウが出ていたので卵とじ。天つゆ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/23/27eb85426ce89e17c3815cc95f3db707.jpg)