あべのハルカス美術館へコシノジュンコ展を観に行った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/2008af6c0ffafd8e29b0d805ab71bf4a.jpg)
2、3年前に兵庫県立美術館へコシノヒロコ展も観に行ったので岸和田三姉妹。
2021年のその時の記事はこちら
私たちのリアルクローズである。
コシノジュンコブランドそのものを買ったことはないかもしれないけれど、あの時代彼女のディティールが入った服は絶対着た。と自信をもって言える。
最初の装苑賞を受賞した作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/8a9163eaacde6d5d92dd6db1c357e968.jpg)
この写真は撮ったと思ったけれど撮れてなかったのでWebからお借りしました。
このコートを1960年にデザインできたということが凄い。
今でも着れそうな作品。
大阪万博のユニフォーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/c1242c1ff5158b3a24ff7120cd1d2afb.jpg)
まさにあの時代を表現していると思う。
サイケデリックという表現がぴったりのグループサウンズ時代のコスチューム。
資生堂のPR紙花椿の表紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/3e785e100ea151a9a71177145a1b4153.jpg)
私が大学時代大好きだった山口小夜子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/c7a40fb127848767a7a0680be3c64794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7b/bb83eccb05740059e17ebfc86b1962b0.jpg)
対極の圧倒的な色と立体のデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/dfcde226e98770c2b95e843689f6fcc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/51f5cdcd5b94b9a713c75e3bb6539ebc.jpg)
poroporoのデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/31/88a43c2dd0aa077a56374879b04f2d8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/009cc0e83c7ecfb7ebc997e4e2808a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/a0125361cf9756ebc47af3a6dec5e56f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e8/ba90fe3089be24263a01cd9030f37bc5.jpg)
白と黒の最近の夏のワンピースのデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/b0277cb3b5978d8af53143bc10285670.jpg)
どこか懐かしい地方の技術を使ったデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/67a60d4f00669d89edee1a40ba9e84a9.jpg)
コレクション発表のファッションショーの時の案内も研ぎ澄まされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/b1c99e70164c52e21a1e6e51fff901e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/24/a16b0802aa00504cdc66884e12279220.jpg)
紙デザインも素敵
太鼓パフォーマンス集団TAOのコスチューム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/14/9b220f24e6bfdb761a7189da0bbb2342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0b/9af1f5f3d04bc72c164ade7d34a87714.jpg)
現代の武士の甲冑のような
日本の着物を意識したデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/76806e160591a4d02a4eb528f9c4f196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/5cba39a071b30d092b88c7f920d8e1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/afb73fe8cc2834710ef758e3890fe626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ab/ce99d1767b52a83d057abc00aa48b2de.jpg)
能装束とのコラボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/03a373a33a2722d0a3715c5379eef2c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/55b1a5b1d7acc803ec78178bef2918ea.jpg)
コシノヒロコ展の時も感じたが日本の文化や美意識を鮮明に抽出したようなデザインの数々。
それからそぎ落としたようなシンプルなデザインも素敵。
すごく懐かしいようなまさに私の青春の一ページのような展覧会だった。
岸和田三姉妹は凄すぎる。
旦那と待ち合わせてランチは東洋亭の名物ハンバーグ。開店15分前に並ぶも30人くらいの列。幸い第一陣で席には着けた。
お約束のトマトサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f9/1b177af495cdd1569ab61da2a69e6429.jpg)
すごーく美味しかった。
この日はグラスワインが全て100円という日だったので飲まないわけにはいかない。飲むんかい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/bb0a8fe1c1754588767a3c0090f03804.jpg)
アルミフォイルに包まれたあつっあつのハンバーグとバターに纏われたポテトを食べて大満足。
白ワインも美味しかった。
この日は実家で息子も交えて晩御飯だったのでちょっとハレのご飯が続き過ぎて、昨日の晩ご飯は残り物と野菜中心で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1d/9c6d0ff2eba6a7dd0ced4d476672e7fe.jpg)
マッシュルーム、チーズオムレツ。セロリのジャコ塩もみ。ほうれん草の白和え。サニーレタス、トマトのセルフサラダ。人参、玉ねぎ、セロリの葉のスープ。
身体的にはちょうど良かった。実家でぐっすり眠って体調も良くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a8/2008af6c0ffafd8e29b0d805ab71bf4a.jpg)
2、3年前に兵庫県立美術館へコシノヒロコ展も観に行ったので岸和田三姉妹。
2021年のその時の記事はこちら
私たちのリアルクローズである。
コシノジュンコブランドそのものを買ったことはないかもしれないけれど、あの時代彼女のディティールが入った服は絶対着た。と自信をもって言える。
最初の装苑賞を受賞した作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/f0/8a9163eaacde6d5d92dd6db1c357e968.jpg)
この写真は撮ったと思ったけれど撮れてなかったのでWebからお借りしました。
このコートを1960年にデザインできたということが凄い。
今でも着れそうな作品。
大阪万博のユニフォーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/c1242c1ff5158b3a24ff7120cd1d2afb.jpg)
まさにあの時代を表現していると思う。
サイケデリックという表現がぴったりのグループサウンズ時代のコスチューム。
資生堂のPR紙花椿の表紙
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/66/3e785e100ea151a9a71177145a1b4153.jpg)
私が大学時代大好きだった山口小夜子
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/9f/c7a40fb127848767a7a0680be3c64794.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7b/bb83eccb05740059e17ebfc86b1962b0.jpg)
対極の圧倒的な色と立体のデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/13/dfcde226e98770c2b95e843689f6fcc8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/31/51f5cdcd5b94b9a713c75e3bb6539ebc.jpg)
poroporoのデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/31/88a43c2dd0aa077a56374879b04f2d8c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c2/009cc0e83c7ecfb7ebc997e4e2808a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/22/a0125361cf9756ebc47af3a6dec5e56f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e8/ba90fe3089be24263a01cd9030f37bc5.jpg)
白と黒の最近の夏のワンピースのデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/25/b0277cb3b5978d8af53143bc10285670.jpg)
どこか懐かしい地方の技術を使ったデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/49/67a60d4f00669d89edee1a40ba9e84a9.jpg)
コレクション発表のファッションショーの時の案内も研ぎ澄まされている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/3a/b1c99e70164c52e21a1e6e51fff901e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/24/a16b0802aa00504cdc66884e12279220.jpg)
紙デザインも素敵
太鼓パフォーマンス集団TAOのコスチューム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/14/9b220f24e6bfdb761a7189da0bbb2342.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/0b/9af1f5f3d04bc72c164ade7d34a87714.jpg)
現代の武士の甲冑のような
日本の着物を意識したデザイン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/76806e160591a4d02a4eb528f9c4f196.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/86/5cba39a071b30d092b88c7f920d8e1c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f0/afb73fe8cc2834710ef758e3890fe626.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ab/ce99d1767b52a83d057abc00aa48b2de.jpg)
能装束とのコラボ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/18/03a373a33a2722d0a3715c5379eef2c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/f0/55b1a5b1d7acc803ec78178bef2918ea.jpg)
コシノヒロコ展の時も感じたが日本の文化や美意識を鮮明に抽出したようなデザインの数々。
それからそぎ落としたようなシンプルなデザインも素敵。
すごく懐かしいようなまさに私の青春の一ページのような展覧会だった。
岸和田三姉妹は凄すぎる。
旦那と待ち合わせてランチは東洋亭の名物ハンバーグ。開店15分前に並ぶも30人くらいの列。幸い第一陣で席には着けた。
お約束のトマトサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f9/1b177af495cdd1569ab61da2a69e6429.jpg)
すごーく美味しかった。
この日はグラスワインが全て100円という日だったので飲まないわけにはいかない。飲むんかい!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8b/bb0a8fe1c1754588767a3c0090f03804.jpg)
アルミフォイルに包まれたあつっあつのハンバーグとバターに纏われたポテトを食べて大満足。
白ワインも美味しかった。
この日は実家で息子も交えて晩御飯だったのでちょっとハレのご飯が続き過ぎて、昨日の晩ご飯は残り物と野菜中心で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1d/9c6d0ff2eba6a7dd0ced4d476672e7fe.jpg)
マッシュルーム、チーズオムレツ。セロリのジャコ塩もみ。ほうれん草の白和え。サニーレタス、トマトのセルフサラダ。人参、玉ねぎ、セロリの葉のスープ。
身体的にはちょうど良かった。実家でぐっすり眠って体調も良くなった。