エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

サブキーボード

2005-07-09 | その他
 職場のPC入れ替えたのですが・・・。
さすがに、12インチの画面はチョット小さいし
今まで、画面を並べて置いていたが、12インチと15インチ
を並べて置くわけにはいかない。
双方少し角度をつけて置き、CF-W2に入力するときは
そちらに向きで、
15インチのディスプレイを側にもミニキーボードを置き
そちら側の入力はサブキーボードに向かって行うようにしました。
でも、コンピュータは、ノートパソコン1台です。
私の場合マウスは右/左どちらでも操作できますから
中央に置いています。

 Sabeltの2インチのベルトパッドは、古くなったので
キーボードパッドとして使っています。
(ヘタリ具合が、丁度いい)
もう一本有りますけれど、誰か使います?
(当然、洗濯はしてあります(笑))
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアーターン

2005-07-03 | バイク
 Y.F.J.カブで行ってきましたよ!。
磐田の松○さん宅に寄り、90ccのカブに2人乗りで
ヤマ発へ・・・!(車体重量より乗っている重量が多い)
(だからフラフラしますよ!)(フロント重量が軽いのもあります)
 
 出店がイロイロありまして、いきなりお好み焼きをほうばりました。
輸出仕様バイクを見て後、ヤマハ・コミュニケーション・プラザで
TOYOTA2000GTやら古いバイクや最新のマシンを見学しました。
バレンチーノ・ロッシがMotoGPで優勝したマシンやMX世界GP
で優勝したステファン・エバーツのマシンに触れたことが良かったですね~!
特にYZFの実践で使用した後がみえみえ、(フレームの塗装の削れ具合
とか、ハンドルグリップ消耗具合がなんともいえませんね~・・・)

 最後にトライアルのデモが凄かったですよ!
スーパーA級の成田 匠選手のライディングは、流石です。
写真は彼のエアーターンです。高さ4m弱のスロープを勢い良く登ったら
約2m四方中で向きが変るんですよ!1m以上宙にに舞った後、2m四方の所に止まり
何も無かった様に階段スタスタと降り、最後は2mぐらいの
所から飛び降ります。(スーパーに恥じないテクニックを披露してました。)
 その後に、市販車のトレックに乗りウィリーやジャックナイフ(リアを上げる)
ウィリーしたままターン、最後にフロント基準リアをパワースライドでグルグル
全く凄いッス!軽いトライアルレーサー乗った後、すぐに重い市販バイクで
あんな芸当が出来るところが、またまた凄いところですね~・・・。

 サイン入りポスターを貰う為、列に並んだというのは、内緒です。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ・ファミリー・ジャンボリー

2005-07-02 | バイク
 明日は、磐田市のヤマ発のファミリー・ジャンボリー2005
に行きます。11:30~と13:30~にトライアル
・デモンストレーションを見に行きます。
スーパーA級の成田選手や渋谷選手が来るのかな・・・?
案内状の写真は、成田選手かな
まぁ、明日が楽しみですね!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT307WRC(Dummy)

2005-07-02 | くるま
 冨士物産フェアに行って来ましたよ!
2階で福引をやってみたら見事にハズレの5等でした。
(でもティッシュは頂けました。)
次に1階の車コーナーへ 307WRCが・・・
でもステッカーチューンのダミーでした。
写真ではそれらしく写っていますが、ロールゲージも
フルバケもなく、中身は307CCノーマルでした。

 ここには、同系列の会社でBMWとシトロエンのデーラー
もやっています。BMWは結構格調高くやってました。
試乗は、予約しないとダメですし、営業担当もチョット対応が違う。
その点シトロエンとPEUGEOTは、普通で楽しかった。
 シトロエンC4とC2に乗ってきましたが、C4はなかなか
すばらしい乗り心地でした。(高速道路を走ってみたかった)
C2は内外装が可愛くて、ステキ!って感じでした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冨士物産フェア

2005-07-01 | くるま
 明日は、浜松産業展示館で「冨士物産フェア」に行く予定です。
PEUGEOT307WRCが展示されるらしいです。
デーラーの田○さんから聞きましたよ!是非、皆さんも行きましょう。
 
 日曜日は、ヤマハ(発動機(磐田))のファミリージャンボリーに行く予定です。
トライアルのデモ走行を主に見てきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする