大阪のあだちさんから
今年の走り倒し企画は、
蒜山(ひるぜん)高原・大山(だいせん)と
いう事で出席してきました。
ランニングではなく、車でドライブですよ♪
走り倒しって、1日に500km以上
しかも主に下道を・・・。
名もない国道や県道の峠道を主に・・・。
前日(4/23)に、名古屋のイノウエさんのお宅に泊めて
いただき、次の日朝2時過ぎに名古屋を出発。
大阪には4:45予定通り到着し、圧縮する。
ワーゲン系のグループと待ち合わせ場所
兵庫県の一庫ダムに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/7b471e211df073c282e2d06969a471e6.jpg)
なんと、POLO 新型を買った しらいしさんも
いらっしゃる。
早速、ボンネットを開けエンジンルームを見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/09b61090fb42b96b0e145fedd2885726.jpg)
シンプルで整備性が良さそう。
後から運転させて頂きましたが
これが素晴らしいフィーリングでした。
フロントの軽さ、ボディ剛性、
エンジンのまわり方
サスペンションの動き
ハンドリング、燃費の良さ
(20km/Lに届きそうな燃費)
このクラス世界一なのでは・・・。?
また、VWの小型車は、遙か向こうに行って
しまった感じですね!
今回のコース詳細は、あだちさんのブログ参照
片道300km以上走りました。往復600km
楽しい道満載
気候も晴れ、曇、雨、霰となんでもあり
全体的に気温は低めでした。
途中、ウランで有名な人形峠へ寄りましたが
道バタには、雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2f/a85f0a8775f2d8c9ef9f8e2407f29484.jpg)
到着したら、霰も降ってきました。
蒜山に到着したのは、12時半ごろと
予定より早く到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fa/fdeba35cf7a5174765ea57ab7866cf7d.jpg)
峠道をいっぱい走って、
道の駅ではのんびり休憩していたのに・・・。
昼食は、ジンギスカン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/ace3e68db200d0e2abe26005b68c64b5.jpg)
有名な、ジャージー牛乳もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/18/02770f307b750933c870876994182a82.jpg)
3年前にも、GWに蒜山を訪れた事がありましたが
その時とは雲泥の差で、かなり空いていて良かったです。
大山がよく見える展望台
鍵掛峠に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/5b4d29ae383fbefd9b90129ca23e40a3.jpg)
前回は、雲に掛かった大山を遠くから
見ただけですが、今回は、かなり
近くで観ることができました。
ここでVW系の方々とはお別れして
旧POLOグループは鳥取の米子方面に向かう
境港市の「みなとの湯」により
日本海と大山を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/60ef6eb879da23ac2b5ce81465266e15.jpg)
その隣には、みなとタワーがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3f/93d7bd3b9581d242c3309818322b4fca.jpg)
帰りは、米子道を経て中国道経由で大阪へ
(道はガラ空き!)
いつもは混む宝塚・吹田も渋滞なし♪
帰りは遅くなってしまったので
名古屋のイノウエさんのお宅に泊まる。
4/25の朝やっと自宅に帰れました。
自宅から大阪往復600km
大阪から蒜山と米子600km
合計1,200kmの旅でした。
(ふぅ~疲れた・・・。)
今年の走り倒し企画は、
蒜山(ひるぜん)高原・大山(だいせん)と
いう事で出席してきました。
ランニングではなく、車でドライブですよ♪
走り倒しって、1日に500km以上
しかも主に下道を・・・。
名もない国道や県道の峠道を主に・・・。
前日(4/23)に、名古屋のイノウエさんのお宅に泊めて
いただき、次の日朝2時過ぎに名古屋を出発。
大阪には4:45予定通り到着し、圧縮する。
ワーゲン系のグループと待ち合わせ場所
兵庫県の一庫ダムに到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/54/7b471e211df073c282e2d06969a471e6.jpg)
なんと、POLO 新型を買った しらいしさんも
いらっしゃる。
早速、ボンネットを開けエンジンルームを見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/db/09b61090fb42b96b0e145fedd2885726.jpg)
シンプルで整備性が良さそう。
後から運転させて頂きましたが
これが素晴らしいフィーリングでした。
フロントの軽さ、ボディ剛性、
エンジンのまわり方
サスペンションの動き
ハンドリング、燃費の良さ
(20km/Lに届きそうな燃費)
このクラス世界一なのでは・・・。?
また、VWの小型車は、遙か向こうに行って
しまった感じですね!
今回のコース詳細は、あだちさんのブログ参照
片道300km以上走りました。往復600km
楽しい道満載
気候も晴れ、曇、雨、霰となんでもあり
全体的に気温は低めでした。
途中、ウランで有名な人形峠へ寄りましたが
道バタには、雪が残っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2f/a85f0a8775f2d8c9ef9f8e2407f29484.jpg)
到着したら、霰も降ってきました。
蒜山に到着したのは、12時半ごろと
予定より早く到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/fa/fdeba35cf7a5174765ea57ab7866cf7d.jpg)
峠道をいっぱい走って、
道の駅ではのんびり休憩していたのに・・・。
昼食は、ジンギスカン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/42/ace3e68db200d0e2abe26005b68c64b5.jpg)
有名な、ジャージー牛乳もいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/18/02770f307b750933c870876994182a82.jpg)
3年前にも、GWに蒜山を訪れた事がありましたが
その時とは雲泥の差で、かなり空いていて良かったです。
大山がよく見える展望台
鍵掛峠に向かう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2d/5b4d29ae383fbefd9b90129ca23e40a3.jpg)
前回は、雲に掛かった大山を遠くから
見ただけですが、今回は、かなり
近くで観ることができました。
ここでVW系の方々とはお別れして
旧POLOグループは鳥取の米子方面に向かう
境港市の「みなとの湯」により
日本海と大山を見る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/c6/60ef6eb879da23ac2b5ce81465266e15.jpg)
その隣には、みなとタワーがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/3f/93d7bd3b9581d242c3309818322b4fca.jpg)
帰りは、米子道を経て中国道経由で大阪へ
(道はガラ空き!)
いつもは混む宝塚・吹田も渋滞なし♪
帰りは遅くなってしまったので
名古屋のイノウエさんのお宅に泊まる。
4/25の朝やっと自宅に帰れました。
自宅から大阪往復600km
大阪から蒜山と米子600km
合計1,200kmの旅でした。
(ふぅ~疲れた・・・。)