ペンションを5時ごろ起きて散歩。
乗鞍高原は、標高1.500mもあるから涼しい。
ペンションの温度計を見たら16℃でした。
乗鞍高原観光案内所から乗鞍岳を見る。
上の方が少し雲が掛かっていました。
ついでに、スキー場の方まで歩き、戻ってせせらぎの湯まで行ってきました。
以前のところは、閉められていて新しく小屋がありました。
本日は、この観光案内所から畳平(標高2,700m)までバスで向かいます。
畳平往復バス代は、2,500円です。昔は、自家用車で入れたのですが、2003年
ぐらいから入れなくなったと聞いています。
元々乗鞍高原は、子供達が小さい頃春夏秋冬訪れていた所で
冬はスキー、夏は避暑に最適なところです。
下の写真は、冬はかもしかスキーゲレンデ付近です。
下に三本滝レストランがあります。
バスに乗ってしばらく行くと霧で全く見えません。
畳平は霧で全く見えません。
風が強かったので、そのうち晴れるかもと思って木道のお花畑を歩く。
涼しいと言うよりは寒い感じ。歩いていれば良いのですが、止まると寒い!。
時々晴れます。下の写真はコロナ観測所。
山の天気はコロコロ変わります。残雪があるところでは曇っていました。
少し高いところに登ったら、晴れてきて先程までガスっていた畳平が晴れました。
畳平のレストラン付近は、下山した頃には晴れていました。
本日のウィーキングMap