エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

初節句

2015-04-29 | その他

 去年の今頃、 娘のところで長男が生まれました。

私達夫婦にとっても初孫となりいろいろと大変でした。

孫は4月28日生まれなので、やっと1歳になりました。

歯も上下で8本生え、つかまり立ちができるまで成長しました。

お座りしてお遊びもできます。

初節句のお飾りをして

鯉のぼりもベランダに

お食事中

羽織を着て、ハチマキをしたのですが、ハチマキが嫌らしく、すぐに外そうとする。

ハチマキを取るとばあばの荷物で遊ぶ。

午後2時頃に 大府から帰宅する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第15回French-French-Central

2015-04-26 | くるま

 フランス車の集まりへ時間が取れたので行ってきました。

場所は、愛知県名古屋市の南にある新舞子マリンパーク。

自宅から高速を使って1時間20分ぐらいの所です。

別に決まった行事はないのですが、クルマ談義が楽しいです。

偶然見つけたホットハッチの3車。

お話をしたら、なんか知り合いの知り合い(世の中狭いね!)

106は好きな車です。特に1.3Rallyは好きです。

 208

ルノー・カングー

406クーペ

RENAULTとCITROEN

やっぱり、ゴルティーニでしょ!

なんか1台で止まっていたトゥインゴRSがカッコ良いですね!

車とは全く関係ないけど、ここは公園なんです。

気持よく晴れているので散歩でも

ビーチバレーもできます。

もちろん、ランナーも

この人達は、トライアスロンの練習みたいです。

少し南に向かうと高級自転車がいっぱい

南の堤防付近に行くと釣り人がいっぱい。

こんなスポーツをやっている人も

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランニングボトルポーチ

2015-04-25 | ランニング

 ランニングボトルポーチを買いました。

萩往還70km用です。

先日の奥三河を走った時に、20km過ぎからナップサックの肩ベルトが

鎖骨に当たり、痛くなったので、その対策です。

荷物はそんなに入らないけど、70kmは夜に走らないから大丈夫でしょう。

 

 早速、試走ということで、これにペットボトルを入れて

携帯とタオルをお金を持って佐鳴湖方面に向かう。

コースは、佐鳴湖からダートを登って佐鳴湖公園

大平台経由で佐鳴湖漕艇場の方に戻る。

ウルトラのペース(キロ7分~6分)を意識しながら走る。(約10km)

呼吸は苦しくなかったが、走った後右腰がだるい。

 

 4月は前半の雨でほとんど走っていない。

唯一 奥三河の時35km続けて走ったのみ。

4/1~4/25現在で85kmしか走っていない。

 

 ウルトラマラソンは、2012年から走り始めたが

その対応として3ヶ月前から 50km走を3回走って来た。

今年は 30kmを3回だから距離もそんなに走っていない。

2012年チャレンジ富士五湖100km・・・完走   1月から4月の大会迄 701km

2013年萩往還70km ・・・・完踏     1月から4月末まで   668km

2014年萩往還140km ・・・完踏     1月から4月末まで   666km

今年は萩往還70km              1月から4/25まで   479km

今までより200kmぐらい少ない練習でどこまで走れるか?

自分でも解らない。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛川新茶マラソン私設エイド

2015-04-19 | ランニング

 掛川新茶マラソンに職場の2人が出場するので

私設エイドをやろと前の日から レモンをはちみつ漬けをする。

レモンは、近くの西友で、蜂蜜は地元で有名なアラキ養蜂園

http://araki-hachiya.com/goods.html

息子が買ってきたのを使う。

 

 前日、去年のコースを確認して会場に向かう

8:30ごろ私設エイドを設置して

準備万端と思っていたら、地元の人が来て

「今年からコース変わった。」と教えていただき、すぐに移動する。

ちょうど道の横にスペースのある29km地点に変更した。

大会のコース図では、

しばらくしたら、hitomiちゃん ご夫婦がチャリで登場!!

しかも、この後買い出しに行ってきてくれた。

ペットボトルも2本づつと飴、チョコ等

ありがとうございました。

トップグループがきました。

JogNoteのす~さんとまたたびさんも

「応援の応援」とかでいらっしゃいました。

そのうちに、しゅんくん登場♪(なぜかす~さんも走っている。)

この後エイドが忙しくなる。

ほんの35分ぐらいで、ペットボトル1.5Lx3本 スポーツドリンク12lx3本がなくなる。

大会でいただいた冷却スプレー2本もなくなる。

レモンの蜂蜜漬けも・・・。

何も出すものが無くなったので 応援のみ

13:00ごろの応援風景

あと1人来ない人が・・・。

しげおくんがやっときた・・・。

エイドの写真を撮ってくれました。

最後に、弓場さん、しゅんくん、綾鷹さん、batmanさん、会社の皆さん

岡部さん、ま☆のさん、みーなちゃん、きよちゃん、金子さん、しげおくん

寄っていただきありがとうございました。 & お疲れ様でした。

初めての私設エイドは、反省点いっぱいでした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫@自宅

2015-04-05 | その他

 残念ながら義父が亡くなりました。

昨日、葬儀が終わりとりあえず一段落しました。

カミさんの誕生日が お通夜で親戚の皆さんが集まり

まるで、誕生日のお祝いのようでした。

(チョット不謹慎ですが、こうやって世代が変わっていくんだよね!)

 

 娘が大府から孫を乗せての運転なので、カミさんは心配していました。

でも、無事に到着し 無事に葬儀も終わりました。

 

 昨晩、娘と孫は泊まり、今日は孫と遊べます。

でも、人見知りをするようになり、母親が居ないと泣き出します。

そこでタブレットを開き、YouTubeのアンパンマンの

動画を見せたら少しおさまりましたが、やっぱりダメですね!

ついでにタブレットのカメラで撮影

カメラに気がつく前

 

気が付きました。

 

ちょっこと動画

https://youtu.be/UEkBTwGK1yU

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー共有化

2015-04-03 | 携帯(スマートフォン)

 前回、Dropboxで画像を共有しましたが、

今回はGoogleカレンダーの共有化です。

これは、Googleにログインし登録しないとできません。

いろんなことができて、有効です。

Googleで出来ること↓

http://www.google.co.jp/dekiru/products/index.html

最近はDropboxよりGoogleのDriveを使っています。

 

 本題に入ります。

以前は、NOKIAの携帯だったので、何も悩まず

PC Suiteを使えばPCからカレンダーの同期が行えました。

携帯をAndroidに替えたから、それが出来ません。

なんか良い方法がないか調べていたら、面白いアプリを発見しました。

http://www.appsupport.jp/gmail/sync-outlook/ 

だが、会社のOutolookからGoogleカレンダーに同期しようとすると

セキュリティの関係で引っ掛かり、動作しません。

中段の所に 小さな文字で移行ならこのアプリが気になり

実験してみました。

すると、OutlookからGoogleカレンダーへスケジュールが移動しました。

ここまで行けば、新規に追加したら、1日に1回ぐらい移動すればokですね♪。

急遽変更になったスケジュールは反映されないけど、ソコだけ注意すれば良い。

 携帯で毎回Googleに繋いでカレンダーを確認するのも面倒なので

携帯のカレンダーにもGoogleカレンダーを参照するモードがあり

コレを設定したら、変更したカレンダーが反映されました。

 

同じくLenovo YOGA タブレットも設定

 

構成図はこんな感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする