![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f1/ab3602913f8bc49cfd005068aec6dcaf.jpg)
自分への誕生日プレゼントに自分で
Pioneerのカーナビ RZ-910をヤクオフで購入した。
当時の価格で12万円以上した物が、なんと25,800円とは・・・。
しかも、地図データは、2021年5月と比較的新しい。
2019年製である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/24/df7603d5ebf20db488d336564d562fd4.jpg)
PEUGEOT RCZ用にヤクオフでゲットしたのがRZ-900は
千円ぐらい安かったが、2019年地図データで2016年製。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/550395821c21c00be85cef0bdd04a053.jpg)
事前にこのRZ-910をVW up!に取付動作確認する。
歴代のPioneer(Carrozzeria)の製品で実績があった、
ワイヤードリモコンの学習ができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/44e10116a91d3ebac599d83bd7b165eb.jpg)
あと、バックモニターのカメラ入力端子が 8ピンのコネクタに
なっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/67/c59990b4fb3562c388da9e6b15db8283.jpg)
今回、RZ-910安かったのは、接続ケーブルが付属していない。
(それについては、質問したが返事がなかった。)
(キッとケーブルが無しかも・・・。)
(変に、フルセグやその他のケーブルが付属すると
使わないケーブルが増えてゴミになる。)
しばらく、ネットでPioneerの純正付属ケーブルを探すが
見つからず。
(Pioneerの純正部品部門に依頼すればあるかもしれないが、
時間が掛かり、高額でしょうね。)
仕方ないので、某サイトに 上の図 トヨタ純正バックカメラ変換
ケーブル(RB-Y201BC)を購入。(次の日に来た。(笑))
これにピンジャックをハンダ付けすればできる。
ナビの電源の配線をして、購入した線(RB-Y201BC)をテスターで
チェックすると黒と白の線はショートしている。
(これはカメラのアースでしょうね)
赤の線は、12vなのか? →今回は何も接続しない。
黄色の線にカメラの芯線(ホット)を接続し、黒にアースを
接続して、動作試験をしたら
リアカメラの情報がディスプレイに写った。
接続方法が解ったので配線
写真上が今回購入した(RB-Y201BC)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/76/b1ed57fe68e1a5c2c22c6d4dfc7b32c6.jpg)
下側は、余っていたピンジャックを配線した物と
カットして残った線。
最初に、PEUGEOT RCZに取付けてあった、RZ-900を外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ce/f2158579f78b187c9faec980cc85d1ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/1a/49ea58e6b14462fab6b55b104a9c183c.jpg)
今回購入したRZ-910を取付ける。
流石に2回目です。スグに完成する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ab/734774187517fdde1db3d7a4f81a2776.jpg)
スマートコマンダーは外し、VW up!に持って行く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/cb/02d3d274f9c53023a9425b4192aad0bc.jpg)
今度はVW up!側のナビ(MRZ-009)外し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/8c/2b43aafd05054386806ae4d980f1cc2d.jpg)
PEUGEOT RCZから外した、RZ-900を取付ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/9c/ab0015cef55a64e41327dcb7abe7faaa.jpg)
ワイヤードリモコンを設定したら 動作が確認できた。
音量のup、DownとFow Rev SRC(ソースセレクト)5ポイントを
確認できた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/0f/44e10116a91d3ebac599d83bd7b165eb.jpg)
この間、約2時間で完了した。(朝の涼しいうちにできて良かった。)
今回の内容を表にまとめると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f2/868a7757c111f4fb5001095a8e90bc09.jpg)
それにしても車弄るの好きだね。
知識がないとなかなかできないけど大したもんだ。
ジムニーに取り付けてもらったチャンバーも順調です。CPUも学習したようでスムースな走りに感じますよ。
だから、上高地→乗鞍高原へ行ったきた。
ジムニーもアーシングして、フィールエンハンサーを
取付しましょう♪。
もう少しエンジンフィーリングが良くなるかも・・・?。