エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

RCZ リアスピーカー交換(完成)

2019-01-30 | カーオーディオ

 

 RCZの音質向上も3日目になり、疲れが出てきます。

仮止めで音を出した結果、思ったほどでもなかったので

バッフル板に、ラワン材縦目のクロスバーと四角の枠のリブを追加しました。

次にスピーカーとベース付きスピーカーグリルを取付け、裏側の配線をしました。

なぜ、フロントグリルの取付け写真がないか?

それは、今回のスピーカーグリルのメーカー違いの物が出来が悪く、

パンチングメタルが入らずムカついて仕事をしていたから忘れました。

せっかく3回塗りしたバッフル板に、スピーカーグリル周辺に擦り傷いっぱいできました。

(実績のある物を使いましょう。)

今回使用したAmazonの型式

メーカー型番 1652
ASIN B00WMJ4URG

まぁ、最後に完成した時の写真で見れますから・・・。

 

 トランクスルー部のフレームも改造しました。

仮付した時、トランク側からネジを締めるのは大変な格好で

暗い狭いトランクルームでラチェットハンドルやスパナを使うのは大変です。

(臀部と体幹トレーニングにはなりますが・・・。)

仮止めの位置をサイドに貼ったテープに位置出しマーキング

M6のボルトに平ナットで目標位置に固定する。

こうすれば、明るい後部座席からネジ締め出来ます。

それと、下のLチャン金具には、硬めのスポンジを入れてバッフル板の振動抑制に使っています。

この下のLチャン金具がボディー剛性アップにつながっています(笑)。

バッフル板の裏側に吸音材を貼って

フレームに取付けます。

配線もキレイにインシュロックタイで固定して振動によるビビリがないよう、

しかも、コネクターの抜き差しが簡単にできるように・・・。

やっと完成しました。下の写真の矢印は、今回変更した袋ナットの上にプラスが切って

あるブロンズのナットです。

おかげで、充実した中低音とフロントX-160Sのツィータのキレイな高音で

カングー以上の車内オーディオが楽しめるようになりました。

この後、作業したのが寒かったので、何十年ぶりかに風邪を引いたようで半日寝ていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCZ リアスピーカー交換(中盤)

2019-01-27 | カーオーディオ

 1月24日からの続き作業です。

RCZの後席は分解したままで2日間車庫で眠っていました。

イロイロと買出しにカングーが活躍していました。

(寒い時にはセカンドカーは便利です(笑))

 

 後席の分解したのは、Amp.からの出力された配線の取出しと

スピーカーの取出し、その穴に静音ボードを入れる為です。

でもね、こんなに時間掛るならAVナビから線をフロアーマットの下に

通して配線しても良かったかも・・・。なんて思います。

(スピーカー線も太いのに変えれたからね♪)

(でも、純正スピーカーを外して静音ボードは入れれなかった。)

 

 リアスピーカーを取付けるトランクスルー部にLチャンでフレームを作ります。

通常は、あまり使わないトランクスルーですが、たまには使う可能性がありますので

スピーカーの配線は、バッフル板から切り離せるようにコネクター化しました。

 

 次にバッフル板の加工と塗装です。

今回、バッフル板はカングーと違い少し硬めパイン材を使用しましたが

なんと加工中に電気ドリルが故障するハプニングが発生。

その場で修理して作業は続行できました。

パイン材は、固い部分と柔らかいところがありますが、木目がカッコ良かった

ので、購入した。だから塗装も木目が見えるつや消し黒のニスを使いました。

RCZの内装の黒に合わせたいのもありましたし・・・。

そんな事をしていたら、スピーカーが配達されました。

バッフル板の塗装は水溶性ウレタンニス(つや消し黒)を3回に分けて塗りました。

暗くなってから、トランクスルー部のフレームにバッフル板を取付け

ネジで固定し、届いたばかりのスピーカーを取付け試聴する。

 とりあえずで付けてみたが、思ったほど良い音は出ませんでした。

Lチャンのフレームが良くないのか?バッフル板の強度がないのか?

音響とは関係ないですが、Lチャンで左右のボディを連結したので

少しボディ強度が上がって、コーナリング中の後ろ側のつきが良くなった感じです。

こうなるとフロントの強度アップしたいですね(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カングーオイル交換(171,593km)

2019-01-25 | くるま

 去年5月初旬に我が家にやってきた、ルノー・カングーですが

5千km以上走ったので、CAR BOXにオイル交換に行きました。

 

でも、その4日ぐらい前に、朝エンジンを掛けドライブにいれるとストールしそうに

なる症状が頻発するので、見てもらいました。

なんか、ようある症状で、エンジンクリーナーで洗浄していただきました。

その時、オイル交換の予定を入れておきました。

 

 オイル交換が終わって、整備士のSさんから

「マフラーのアースのネジが緩んでいる。」と指摘を受けました。

やっぱり、ネジの締めた感じが良くなかったので最初からダブルナットで

締めておけば良かったと反省。

 

 もうすぐ自宅というところでエンジン警告灯が点灯した。

(スピードメーターの右下)

電話で内容を知らせアポイントがとれたので、もう1度CARBOXに向かうことにしました。

 

 その前に、ネットで安く売っていたワイパーを装着しました。

なにしろ、2本で1,389円です。(リアワイパーも変えたかった。)

 

 他の事もしていたら、16:00になっていましたので急いでCARBOXへ

DIAG.を掛けていただき、電子スロットル付近が良くないらしい。

でも、何もやらなくても治ったらしい。(原因不明)

変な履歴が残っていたのかもしれませんね♪。

 

 帰宅時にひょんなことからODDメーターを見たら

【171,717km】に近いので、写真を撮りました。

(スピードメーターの右下のエンジン警告灯は消えているでしょ!)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCZ リアスピーカー交換(後席インパネ外し)

2019-01-24 | カーオーディオ

 

 カングーのリアスピーカーを追加して凄く音が良くなり

RCZの方は、中低域が不足ぎみでチョッとストレスが・・・。

純正のリアスピーカーの品の無い音が許せない。

せっかくのフロントスピーカーを良いものを入れたのに・・・。

そうそう、先日RCZのタイヤをYahooで購入した時の5千ポイントも

付いたからリアスピーカー購入を検討する。

案としては、16cmコアキシャル2way、または20cmウーハー追加かな

トランクスルーの部分にバッフル板を付ければ、30cmウーハーも可能です。

カングーの経験で、ALPINEのSTEシリーズ16cmでもしっかり低音が出る事を

実証済みですから、コスト的に見ても16cmのコアキシャル2wayを

トランクスルー部のバッフル板に取付ける事に決定。

 

 後部座席の取外しを行う。

なかなかネットにも情報がなく、苦労しました。

構造を見ながら(一部ディーラーで聞きました)分解する。

1.左右にあるサイドパッドを外す。

2.背もたれのT50のトルクスのネジを左右4本を外す。

3.座面を外す。(後ろの引掛けを外して手前に上げる)

4.ヘッドレストは事前に外しておく(これはサイドインパネをバラす時に必要となる)

5.シートベルトの横にインパネ止めネジがあるので外す。

6.Bビラーのカバーを回転しながら外し、下中央のネジを外す。

  (5.で外したネジとピッチが違うので、Bピラーにテープで固定しておく)

8.前方席にある、下のカバーを途中まで上げておく。

9.後席シートベルトホルダーも外しておく。(後から役にたつ)

 

 以上、やっと左右の後席インパネが外せます。

10.Cピラーに伸びるカバーのノブのみを外して宙ぶらりんにして

11.左右のインパネを外します。リベットの位置は下の写真参照

後ろ側は、Cピラーカバーと最後は後ろのフェルトが弛んでやっと外れます。

(この部分構造を考えた人は素晴らしいと思った。)

11.ここでやっと本来の目的である、純正のスピーカーの位置まで到達

ココまで6時間ぐらい掛かりました。(考えている時間が長かったかも?)

純正のスピーカーは、純正らしくフレームは樹脂で軽かった。

しかし、作業性は凄く考えられていました。

 a.スピーカーのインナーバッフルの上2本はボディーからボルトが

  出ていて、引掛けて作業できるようになっていた。

 b.インナーバッフルへのスピーカーの固定は、蝶ナットみたいなもので

  簡単に取外に交換でき、また、サブ作業にでき、取付け前に確認しやすい。

今日のところは、トランクのマットの下に静震マット引いて終わります。

なかなか、時間が掛かった割には進まなかった作業内容でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCZタイヤ交換(111,273km)

2019-01-23 | くるま

 12月末に某ネットのセールで、PIRELLI P ZERO NERO GT

235/40R19 96Y XLが、19,800円/1本と安かったので買っておきました。

いかんせん、RCZの19インチタイヤは高額ですから(アジアンタイヤを除く)

 

 PIRELLI P ZERO NERO GTは、3年前に装着して現在に至るが、

なかなか良いタイヤです。(静粛性はイマイチですが・・・。)

走る・曲がる・止まるが、私の運転に対して忠実である。(ここ重要)

しかも、思ったより耐久性もある。今回3.5部山ぐらいで、交換したが

37,500kmも走れました。

(スリップサインまで頑張れば、4万kmは走れたでしょう)

 

 ディーラーにて交換するので、タイヤをRCZに乗せて向かいます。

これがなかなか大変で、知恵の輪のような絶妙な載せ方しないと

入りません。

上のような状態です。

 ディーラーに着いて、タイヤを出そうとしたら そのままで良いと言われましたの

ショールームに入ってコーヒーをいただく。

代車は、MINI CLUBMAN ステーションワゴン Cooper-Sの革シートの豪華版

買えば、400~500万円ぐらいするそうです。これは、MINIではないね!(BMWだから・・・。)

18インチタイヤの為か、微妙にハンドルを取られるが、コーナリングは

スパッと決まるし、ブレーキもまぁまぁ良い。でも、買いたいとは思いません。

 

 午後3時頃と連絡が入ったので、4時頃向かう。

やっぱり、自分の車は気持ち良い♪ 自宅まで気持ち良く運転できました。

タイヤの写真も

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第43回新城マラソン

2019-01-20 | ランニング

 今年の初レース「新城マラソン」を走ってきました。

朝の会場の様子

朝から曇っていてスタート前から小雨という天候でした。

いつもなら、氷点下の新城ですが、今回は5℃と暖かで、風もなく

絶好のコンディションでした。

 

 今日は、長男も一緒に10kmを走りました。

朝、長男にイロイロと会話をしながら準備をする。

いつもならスタート前にエアロビクスをやるのですが、今回は雨のため中止。

楽しみにしていたのに残念です。

予定通り10:20にスタート

2番めのブロック(40分台で完走するグループ)からスタート。

長男は一番後ろからスタートしました。

ココは、スタートの新城総合公園が山の上にあるため前半が下り

後半が登りの辛いコースです。

前半をキロ4:40前後で落ち着いて走る。

後半も7kmまでは、キロ4:55ぐらいでなんとかキロ5分切り

8、9kmは登り坂が多いが、なんとかキロ5:10ぐらいで走る。

マップとタイム

前に同年代のランナーが2人いたが、結局抜けず年代別18位でゴール。

(少し悔しかったですね!)

タイムは、今シーズン(2018年9月から)の中で一番良いタイムとなりました。

でもね、ココの大会毎年でているけど、年々下がる一方です。

2017・・・46分台 年代別4位入賞

2018・・・47分台

2019・・・48分

60歳過ぎると、皆さん、こんなもんらしいですが・・・。

 長男は、最後尾からスタートしたのに、後半、何人も抜いて

62分ぐらいでゴールした。(楽しかったらしい・・・。)

帰りに、本宮の湯に入っていたら、豊川のナツさん、オテツさんに会い

RUN談義し 長男も含め4人で食事して帰りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

治部坂高原スキー場

2019-01-18 | スキー

 いつもは通り過ぎる治部坂高原スキー場なんですが、

今回は、飯田市にお住まいの某さまからリフト1日券引換券を

いただいたので、OZKさんと行って来ました。

ゲレンデは、

こんな感じでこじんまりしています。

平日だから空いているかと思ったら

学校の団体客がいて時々リフト乗場が混雑します。

まぁ、ジイジだから連続で滑ると足腰にきますから

丁度良い休憩になりますね♪

足慣らし程度に滑ったつもりでしたが、足にきましたよ!。

何歳まで滑れるか・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルノー・カングーのリアスピーカー

2019-01-17 | カーオーディオ

 ここ1週間ぐらい掛けて、壮大な計画を実行しました。

カングーのリアスピーカー取付けです。

純正のトノカバーと入替えてバッフル板付け

純正と同じように取外し可能なタイプを作りました。

背の高い荷物を乗せる時、外すことも対応できるようにしました。

 

 スピーカー選びは、去年付けたALPINE STE-G100Cに

なるべく近い音が出るセパレート2wayである

STE-G160Sを選択しました。

 

 バッフル板は少し柔らかめの板で加工性が高い物にしました。

なぜかと言うと純正トノカバの凹みやボス、ほぞを取り付けるためです。

だけど、音には拘りたいので、2枚張合わせてスピーカーの孔を空けます。

後ろ側のリアトノカバーは、1枚で丁番を付け開くようにしました。

裏側にはリブを沢山入れて補強しました。

しかも、簡単に外す為、配線ケーブルはコネクタ化する。

仮付したの時の写真と、ボス加工、アルミを使ったほぞ加工の写真

版のリアトノカバー

現物合わせですが、思ったよりうまくいきました。

この後、バッフル板の上に渋い色の壁紙を貼りました。

 バッフル板の裏側と配線です。

 

車内の配線の構想図

まず、ヘッドユニットを外し、ギボシで本体から直接1.25sqのスピーカーケーブルを配線する。

そして、上の配線構想図ように配線する。

可動部や人の乗り降りするところは、事前にコルゲートチューブを入れておく。

インパネの配線を通すのは、少し大変でした。

その後、荷室に配線を通してコネクタ接続です。

これも脱着のしやすさを考慮しました。

ツィーターの線もコネクター化して配線する。

ツィーターのネットワーク(NW)も固定しました。

 

 デットニングとしては、荷台の下側は、先日付けた人工芝の下に

静音化マットを引きました。

タイヤハウスの上に、静音化フエルトを貼りました。

 

 説明するとこんな感じですが、なかなか大変な作業でした。

今回実施した内容を図式化すると

 

完成し、音を出してみると、見事にRCZの音より良くなった。

驚きのベース音とピアノの音です。

なんか、バンドの中で聴いているような臨場感がたまりません♪。

先日、RCZでCDを聞いたら、カングーのオーディオ音の方が良かった。

RCZもALPINEのX-160Sを取付け良い音に関心してましたが、

今ではカングーの方が良い音です。

スピーカーユニットは、RCZ方が高級でカングーのSTE-G160Sの2倍

ぐらい高い物を使ったが、現在では、カングーの方が綺麗な音がします。

 

 まぁ、車と言う構造の中からRCZの音がイマイチと言う原因が解ってきました。

図式化すると下の図のようになります。

 スピーカの高音、中音は指向性があり 低音が無指向性に近いです。(多少の差はありますが・・・。)

中音は、RCZの場合はドアの中央から下にあるスピーカーから出る中低音の中音が耳に伝わり難く

なっているからと思います。

低音は、カングーの方が圧倒的に優位です。リアに内容量500L以上もある荷台の仮想スピーカーBOXと

2枚板を重ねて26mm強度を上げたバッフル板のお蔭で低音が綺麗にでます。

それに比べ、RCZはドアに埋め込み型だから内容量は知れたものです。

また、カングー場合、フロントのインパネにスピーカーが配置されていますから

運転手の耳に伝わりやすく中音がよく聞こえます。

EQ.をフラットにして、前後のバランス調整がトーンコントロールになりえます。

例えば、低音が出なかったら、リアスピーカー側の音量を上げる。

現在、jazzのコンボはリア側を7から9にセット

ボーカル(中域を必要な時はリア側をリア側を5~7にして

聞いています。

こんなことやっていたら、ホームオーディオの音が心配になり

自作スピーカーをマルチチャンネルで駆動したくなりました。

泥沼に陥りそうで怖いですね!オーディオ道・・・。

 

 ※まぁ、時間を掛けてカングーのリアスピーカー取付けを

して、結果良かったので幸せな気分いっぱいですわ・・・。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初滑り(ヘブンズそのはら)

2019-01-10 | スキー

 初滑りに行って来ました。

http://mt-heavens.com/winter/

 

天気は曇り。

ロープウェイ乗場の駐車場は、雪もなくガラ空きで雪もありません。

途中峠で雪がついていましたが、ノーマルタイヤでも

行けたかも?。

これだから、平日のスキーはたまりませんね♪。

しかも、シニア券+Tポイントで1日券が2,200円。

OZKさんのデミオディーゼルで行ったので交通費も格安。

(230km以上走って、1人当たり825円)

↑の写真から標高1,500のところまでロープウェイで登ると

スキー場があり雪は当然のようにあります。

↓センターハウスからパノラマコースの写真

 上級コースと一部雪がないところがありますが、他は滑れます。

ただ、人工降雪機の雪だから硬いですね!。

 

 第2リフト降りて右側を見ると南アルプスが見えます。

山のズームアップ

楽しくのんびり、オジさん二人で滑ってきました。

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT RCZ(111,111km)

2019-01-06 | くるま

 2012年5月に我が家にやってきた

PEUGEOT RCZ君のODDメーターが

となりました。

6年と7ヶ月ですから、平均すると、1万7千km弱/年の走行です。

でも、最初のうちは、遠い所に通勤していたので、3万km/年なんです。

最近は、1万km弱/年とやっと普通の距離になりました。

後、5年以上は乗りたいですからね♪。

 カーステレオのスピーカーもALPINE X-160Sに12月17~18日に交換して

良い音が出るようになったので、車で聞くCDを買いました♪。

 大人買いじゃなくて、「音買い」です。

低音がスッキリ出るようになったので、

ベース奏者:マーカス・ミラー

中高音も気持ちよく出るから、

上原ひろみXエドマール・カスタネータ(ハープ奏者)

(ライブinモントリオール)

それを聞きながら、中田島の公園へ行き

ココでも聞いていました。

ほんと、気持ち良い音が出ます。

その帰りに、ODDが「111,111km」となりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相良温泉

2019-01-05 | 温泉

 昨日の浜名湖1周練習会の疲れを癒やすため

「相良小生まれ温泉」へ行って来ました。

この辺に行くときは、いつも袋井ICから高速に乗ったり

帰りは、袋井ICで降りて国1バイパスで帰ります。

あまり時間が変わらないですから・・・。

お昼ごろ、国1バイパスの渋滞で(バイパスの意味ない)

袋井から南に向かい、なんとか渋滞を回避したが

これだったら、浜松ICまで高速を使えば良かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜名湖1周練習会(ハマイチ)

2019-01-04 | ランニング

 毎年1月4日は、浜名湖1周をランニングする日なんです。

私は2012年から浜名湖1周(ランニング仲間では「ハマイチ」以下ハマイチと略す)を

していますが、最初は誘われるまま、走っていましたが、

ココ2年は、主催しています。

朝の弁天島海浜公園から浜名大橋

 最初は、キヨちゃん、その後、ゆきえさん、前回は誰も企画しないので

私が12月末にF.B.に告知し6人と走りました。

今回は、12月になってから、F.B.とジョグ・ノートに告知して

20名弱の人が集まりました。

 

 朝8時前に集合して写真 スタートは8時少し回っていました。

コースは、弁天島海浜公園駐車場をスタートして1周する、約53km。

休憩を含めて約8時間掛けて走ります。

猪鼻湖→三ヶ日経由するともう1時間以上掛かります。

最初の頃の走り(まだ元気があります。)

約5~8kmに1回は休憩をとります。(ほとんどは、コンビニで食料と飲みのも補給)

浜名湖の北側(奥浜名湖)は天竜浜名湖鉄道(以下、天浜線と略す)があるので、

調子悪くなったら最寄りの公共の交通機関が利用できます。

その天浜線、カモメで有名な佐久米駅も休憩場所になっています。

丁度、電車が来ました。(1時間に1本ぐらい)

皆さんで記念撮影

ここまで弁天島から30km弱、毎年リタイヤ者が出るところでもあります。

今回は、皆さん元気で一人もリタイヤする人がいませんでした。

 

 大崎の湖岸(いい天気でした、弁天島から約32km)

気温も上がり、疲れてくるころです。

礫島をバックに(弁天島から34km)休憩をこまめにとります。)

いつもはこの先の瀬戸橋にある、「コスタハマナコ」で食事ができたのですが

今年は営業していないので、知波田のローソンまで行く。

もう13時過ぎにやっと昼飯を取る。(弁天島から約40km)

この後、登りが3本ぐらい続く、歩きが入る。

初めてハマイチをする2人が遅れだしたので、様子を見ながら走ったり歩いたり。

 

16時前になんとかゴール地点の弁天島に到着

到着写真(1人はまだ帰っていない。)

 残り1人が到着するのを5分ほど待って、弁天島を後にする。

皆さんお疲れ様でした。

私は、ハマイチを楽しめ、リフレッシュできました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019-01-03 | その他

 愛知県大府から孫が来ていました。

今日は、昼食後 近所のタコ公園に行く。

なかなか、綺麗な走り出しをするね!。

タコの滑り台に登る。

久々に登るけど、なかなか上手になった。

↓でも、高いところは苦手かな?(慎重に滑る。)

 

近くに東海道線が走っているので、電車が来ると大はしゃぎ!!♪。

 

先程、孫は帰りましたが、我が家は急に静かになる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

法多山

2019-01-02 | その他

 我が家は毎年1月2日に法多山へ初詣に行きます。

今年も10時前に出発して、R150側から法多山に向かう。

駐車場の少し前で渋滞したぐらいで、順調に駐車場までたどり着く。

いつもより空いていた。

 

ここから参道を歩くのですが、さすがに混んでいました。

境内に向かう階段は、去年あたりから登れず、脇道の坂道をクネクネ登ります。

境内は凄く混んでいました。

お参りして、お守りを買って 団子売場へ

ココは空いていました。

順調に帰って来たので、13時前に自宅に到着できた。

いつもなら14時ぐらいになると思っていたけど・・・。

 ↓ 購入した交通安全のお守りと厄除けだんご

   (去年、カングーは追突されたので、交通安全のお守りをキーに付けました。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新春

2019-01-01 | その他

 新年あけましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いいたします。

 毎年、島田の元旦マラソンに出場していましたが、今年は用事があり不参加となりました。

調べてみたら、2010年から毎年走っていました。(9年連続です。)

タイムをみたら笑えた・・・。

2010年から2012年までは、凄い勢いでタイムアップしてるですが

2013年から徐々に下がり、現在は走り始めた頃のタイムに逆戻りです。

まぁ、歳だから仕方ないですが・・・。

途中、バイクでの骨折や不調で走れない時期もありました。

今年は、少しは回復させてみたいなと思っています。

 

 今日は、久しぶりに前の浜(遠州灘まで自宅から1.2km)に

初日の出を見にいきました。

やっぱり、人が大勢来ていました。

路駐が多かったこと・・・。

 

 去年、大阪マラソンに当選して走ってきました。

今年もフルマラソン(42.195km)を最低1本走ろうと

掛川新茶マラソンをすでに申し込みしました。

(静岡マラソンは用事があって行けない。)

掛川のフルを走ると静岡県内のフル4つの大会を制覇できると

言うことで、上り坂の練習しないと・・・。

(掛川は、30km過ぎてからの上りがキツイからね♪)

(だから、出場しなかった。)

同じ日に、焼津みなとマラソンもあるのに厳しい方コースに挑む64歳です(笑)。

 

 去年、ルノー・カングー(2004年式)をプジョー・206RCの仲間からいただき

登録と整備料で◯十万も掛かり、そのうえ8月に追突され

修理代金(損保会社支払い)プラスすれば、安い軽四輪の新車が

一台買えそうな金額です。

大事に乗っていきます。もう、17万km突破しています。

まだまだ、綺麗ですし(磨いています)機関も調子良いです。

(ただ、時々トリップメーターがリセットされますがね・・。)

(私的には、ODDメーターがリセットしてくれる方が嬉しいですが・・(笑)。)

 

 プジョーRCZの方は、昨年末、カーオーディオのスピーカーを交換して

もの凄い良い音が出てきました。走りも相変わらず良いのですが

タイヤの山がなくなってきたので、交換しないといけません。

(もうタイヤの銘柄は決定して、暮れのセール時に購入済みです。)

もう少ししたら、交換に行こうかなと思っています。

これも生産中止なったモデルなので、しっかりメンテナンスして

動態保存しないとね♪。

もう、6年半で11万km突破しました。(紅葉マークを付けても乗るぞぉ~!)

 

 バイクは?と言われると・・・。

もう1台の”Z君"(スズキDRZ400-SM)は、車検切れで 現在、倉庫に眠っています。

(今日は、バッテリー充電中 またエンジンだけは駆けてあげるからね♪。)

もう1台の”赤君”(ホンダ・ハンターカブ CT110)は、まだ乗り続けますよ。

12輪と2足の生活は、まだまだ続く予定です。

走らないと死んじゃうジイジですから・・・(爆)。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする