エスプリの香り

あまり意味はないんだけれど・・・

CROSS UP Android NAVI取付け

2021-05-31 | くるま
 昨日、リレーマラソンに行った時に、ラン友さんから
カーナビ、ドライブレコーダー、その他の施工の依頼があり
車を入替えてきました。私と同じUPのように見えますが
CROSS UPです。

 アップ!ポップ!キット に、ストラーダのNAVIが付いている。

 コレに、10インチのAndroid NAVIを取付けるのがメインの仕事です。
朝からインパネにテープで養生をして、カーナビ外しに取り掛ります。
外しながら、車側のギボシのスリーブ端子名をマジックで記入しておきます。
(コレって大切!)(ギボシのオス・メスを確認もね♪。)

 外したスペースに、Android NAVIを置いて見る。
(寸法確認と完成した時のイメージをインプット)
(仕事の手順も見えてくる。)


NAVIに接続するハーネスにギボシを圧着する。
(先程、車側のギボシを確認したから忘れないうちに・・・。)
無事完成。
最近、圧着が下手になったなぁ・・・。爺さん。
中華製は、芯線が頼りないのも有るけどね。
そろそろ、ENGINEERの圧着ペンチも買替えの時期かな?

 ドライブレコーダーの取説を読むと、USBドライバーをインストール
しないといけないらしい。 ということは、Wi-Fi環境でやらないと
本体を自宅に持ち込み、以前作った、キッチンオーディオに配線する。
コレは、ACC端子で電源がON/OFFタイプになっています。
ギボシの配線もしてあるので、簡単にカーオーディオの動作試験ができます。
しかも、スピーカーもあり、コレもギボシ対応がデキています。


 配線を確認して電源”ON”。

いつも、そうですが、電源を入れる時の緊張感が良いですね。
昔のアナログレコード盤に、針を落とす気分ですわ・・・♪。
IRリモコンの動作も無事確認できました。
(リモコンは、ハンドルにベルトで取付けるタイプ)

 ドライブレコーダーをUSBケーブルに繋いで、
USBドライバーを当てます。
無事に、カメラが動作しました。

 Android NAVIですから、何でもデキますよ。
音楽も聞けるし、スマートフォンともリンクできる。
勿論、You Tubeも見れるしSIMをつければ、インターネットもデキます。
その他、USB、プリアウト、画像IN/OUT、携帯とBluetoothで繋げます。
コンピューターが車に乗っている感じです。
一番助かるのが、地図データを追加しなくても
Google Map側で自動更新してくれる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浜松うましか10周年記念リレーマラソン

2021-05-30 | ランニング
 私がランニングを一人で始めて14年
2009年頃、ランニングソーシャルサイトに登録し、
ラン友が増え、良い環境で練習させていただき、タイムも
ウナギ登りとなる。
 最初の2年半は、5kmの大会しか出場していなかったが、
10km、ハーフ(21.0975km)、フル(42.195km)
ウルトラ(70km、100km、140km)と成長させていただきました。
なんでもそうですが、一人でやるより皆さんとやるほうが伸びます。

 ランニングメンバーもイロイロと変化して
10年前に、富士登山駅伝に出場するために作ったのが
「浜松馬鹿軍団」です。
(現在は、「うましか」や「UMASIKA」、「ウマシカ」の表記)
 そこから、イロイロと派生して
トレラン、ロード、トラック、ウルトラ、駅伝、健康ランニング
とメンバーは100人以上いるのかな?。
(私はLINEもInstagramもやっていないので、把握していない)

 チームは、
国内トレランの最高峰とも言うべきUTMFに出場して、
完走する人も何人もいますし、
フルマラソンのサブ3(3時間以内で完走)ランナーも何人もいますし、
地元の駅伝では優勝もしました。
ウルトラでは、当然サブ10(10時間以内で100km)ランナーも・・・。
何故、私のような鈍足爺が、ここにいるのか全く不明ですわ・・・。

 まぁ、そんなチームが、発足10周年となった記念に
メンバーで、リレーマラソンをやることになり、50人ぐらい集まりました。
天気も晴天♪。(走るにはチョット大変だなぁ~!)

 コースは天竜川磐田側河川敷


 3.4kmの往復コースを5チームで争います。
たすきは無いですが、黄色いコーンが置いて有るところから
2,3mの後ろ側までが中継点です。中継方法は自由です。

 我がCチームは女性が多いので、コロナ対策という意味あり
離れて投げキッスに決めた(笑)♪。




 スタート前に、皆さんとアップ
世間話しをしながら楽しくアップできました。

 9:15過ぎに、1区ガチスタート!!!。
撮影部隊もいっぱい(笑)

 私は7区ですので、1時間以上後に走ります。
目標はキロ4分30秒ですが、10周年記念は天候に恵まれすぎで
ランニングには厳しい温度になりそうです。

 前半抑えていく作戦でしたが、後半の向かい風でペースダウン
最後は、少しだけビルドアップできました。
(もう少しでゴール顎が上がっています。)

 MAPとTIME(目標には届かなかったが・・・。)

 皆さんお疲れさまでした。
我が、Cチームはアンカーの最後の力走で3位となりました。
(私がかなり、足を引っ張っていたな・・・。)

 次は15周年で実施しようと言う話もありましたが、
私は出場できるか?その時は71歳だよ・・・(涙)。
でも、70歳でフルマラソン完走を目指して、トレーニングしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

vw up! リアスピーカー最終編

2021-05-29 | カーオーディオ
 リアスピーカーに着手してから、リアドアのインパネは
外したままで、運転していました。

 インパネを取付ける前に、インパネの清掃と点検です。
何しろ、9年ぐらい開けた形跡のないインパネですが
思ったよりキレイでしたが、ホコリを落とし、バイク用の
スプレーワックスで磨きます。
しばらくは、コレで大丈夫でしょうね♪。
(特に、スピーカーの孔のところは入念に(笑)。)
この孔って、音が上方に行くように少し上を向いています。
VWで一番安い車なのに、やることはやっていると変に感心する。
(本当の事は解りません。樹脂型の抜き方向との関係もありますから・・・。)

 やっとドアインパネの取付けです。

隠しネジ2本と、下の10mmの樹脂六角ナットの締め忘れに注意ですね♪。
 
 昨日やり残した、ツィータのスピーカーケーブルのコネクタ化です。
近くのホームセンターにいったら、お気に入りの黒い4pinコネクタが
品切れでした。今回はツィーターのみなので大して電流も流れない
から白入色の安いのにしました。
緑の養生テープが付いている方がLch.です。

 最後にグロテスクなリアトレイにある、スピーカーです。
しかも、ホームオーディオ用ですから、日射を避けたい。
残っているサランネット生地があるから、それで作りましょう。

 カミさんが嫁入り道具でもってきた、ミシンを借りて縫う。
洋裁の腕はないので、完成したがイマイチ!
かっこ悪いので、対策を練る。

 100円ショップに行き、イロイロと探したが良いのがないので
110円の毛糸を買ってきた。
それでボンボンを作り、サランネットの上に縫い付けました。
一本長いのは勝手なデザインです(笑)。

 内側から見た感じもパチリ!
これからの季節は暑苦しいそうですね!。
夏向きのサランネットを探してこないと・・・。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

UP_リア2wayスピーカー

2021-05-28 | カーオーディオ
 雨があがったので、UP!のリアスピーカーの続きを行う。
クロスオーバーネットワーク入れは、ギボシの入っていた
ケースを再利用する。
捨てなくて良かった。(そんなにギボシを使ったの(笑))
100円ショップに探しに行ったけど、条件に合うケースは無かった。

 雨が降る前に、配線しましょう♪。(結局降らなかったけど・・・。)
コネクタの裏側の配線をカットし、線の長さも短いので
絶縁圧着端子で接続。(皮むきが少く、省スペース向き)
基板のの下にスポンジを入れて、ネジ4本で固定する。
配線は先にやらないといけません。(ネジ端子に線が入らない。)
(ケースも極力孔を空けたくない。)

 配線が終わったら、基板上部をスポンジで覆って
塩ビシートの蓋をして、テープで各部を固定する。

 センターピラーのコネクタ部の上が空いているから、
そこに、このネットワークを入れ、トラスタッピングで固定する。
その上から、アプトシーラで全体を覆う。
なんせ、ココはシートベルトが動くところだから保護のため(笑)。

こんなことやっている人は、少ないでしょうね♪。
ネットワークを外に出す事も考えたけど、この2つスピーカーと
ネットワークは、すでにホームステレオで検証済みですから
奥に入れても大丈夫。その記事は→ココ
 
 今回使ったツィーターは、Buhieen.com 3インチ(75mm)
フルレンジなんです。型式:PM-M0841CK
もう、何回も使っている中高音がキレイなスピーカーです。
このスピーカーの欠点は、固定するネジ孔が無いです。
さて、どうやって固定したのでしょうか・・・。
(接着剤じゃないですよ。交換できないでしょ!)



 なんとか、リアのトノボードにツィーターが2個完成しました。
多分、普通の人はデキないと思う・・・。(裏技満載です。)

 万が一 車検の時に外してくださいと言われても、簡単に外れる様に
裏から蝶ナットで固定しています。今日、4pinのコネクタを購入済みで、
配線も簡単に外せる様にします。(RCZの様に)

 残りのウーファーも取付け、臨場感豊かな音楽を聞きましょう♪。

 自分で言うのもなんですが、前後のバランスを取ると
ライブのアーティストと一緒に聞いているような錯覚に陥る。
たかがリアスピーカー、されどリアスピーカー♪。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW UP! リアスピーカーに着手

2021-05-27 | カーオーディオ
 前回、床屋さんの店主に作った リアスピーカーセット
好評でしたので、UP!も実施しようと作業開始です。
(自分で作って臨場感が良いなと思いました。)
 リアスピーカーはフロントと違い、高音が出るタイプのスピーカー
でした。流石、VW、ぬかりがない。でも、この位置では運転手に
高音が聞こえ難い。

 無指向性タイプのスピーカーをリアに付けようと
塩ビパイプを加工して作製する。ディフューザーのトップも加工する。
ネジ締め強度と位置ズレ対策も兼ねて、塩ビの厚みを6mmにアップする。

 ディフューザーを付けて天板が完成。


 スピーカーベースを15mm厚の四角の板から作り、仮取付けする。
デットニングもしました。
左右付けて、音出しする。ウーファーになるのは、パナソニックの10cm
小さい割には、低音が良く出ます。耐入力は10Wと少し小さめです。

 
以前、ホームステレオ用で実績があるから、同じクロスオーバー
ネットワークと同じツィーターを採用する。

 寸法の確認がデキたので、分解して塗装する。
(勿論、シーラー塗から入りますので、時間が掛かります。)


 ツィーターのケースも塗装します。

 乾燥させている間、スピーカーの配線を検討するため
センターピラーの内張り剥がし。
やはり、VW車は凄いね!
リアドアの配線は、ボディ側と外からコネクタで配線できるように
なっています。こんなの初めて見ました。
(そうか、私は2ドアが主流だったから・・・。)
リアドアをユニット化して、作業性もサービス性も向上ですね!。
コネクタの下の方にリアスピーカーの配線がありました。
念の為、テスターで導通チェックを行う。

 これから先の配線図を検討する。
本体から出ているスピーカー出力線をカットして、クロスオーバーネット
ワークを介して、ウーファーとツィーターに配線します。
・・・つづく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GPSランニング時計をゲット

2021-05-19 | ランニング
 ◯クオフで偶然見つけた、EPSONのGPSギヤ
SS-500R(発売:2012年)を750円でゲットできた。
(ジャンクと書いてあったが、直るかもと思って・・・。)

 充電しようとしたら、液晶のバックライトが点いて状態が不明?
充電端子を見たら、1ヶ所色が黒っぽくなっていましたので
端子をを磨いたら、充電可能となった。

 充電がある程度済んだところで、機能の確認する。
あまり本人は移動しなかったけど、GPSを確保して、計測した。
時計本体には、データが記録された。

 次にパソコンへGPSギヤ内部のデータの転送です。
ランニングの練習会があるので、GPSギヤを付けてランニング後
NEO_RUNをインストールして、ID、パスワードを入力したら
無事にデータは転送できた。

 しかし、GPSギヤの内部にインストールするプログラムが
最新のものではないと表示される。
 

 しかし、EPSONはこの業界からすでに撤退しているので
プログラムは、消されている。
多分、今年の1月末までは表示されていたかと・・・。

 でも、他のサイトを見ると、このモデルでも1万円以上で
中古を売っている。2012年発売当時3万円もした。
それを思えば、750円とは、安い買い物だったかも・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT RCZ車検完了(126,268km)

2021-05-17 | くるま
 本日、午後3時にPEUGEOTのディーラーへRCZを引取りに行く。
508GT Lineに乗って・・・。

 あいにくの雨

帰宅して車庫に入れる。

しばらくしたら、雨が止んだので 外したリアスピーカーを取付けする。
リアの背もたれを倒して

リアのスピーカー用4pinコネクタを接続して
バッフル板4ヶ所ネジ締め。
ハイ!完成です。

今回は、安く済みました。
法定費用:62,910円
車検費用:65,000円
---------------------------
合計    127,910円
とても、4回目の車検とは思えない価格。
来年は購入して10年ですね♪
樹脂のエンジンヘッドから、オイル漏れが少々ありますが
気持ち良く走れる、左ハンドルMT車です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孫とファミリーラン

2021-05-16 | ランニング
 3月に娘のところへ行った時、大高緑地のファミリーランに
出場することになった。
 今日がその、「ナゴヤランナーズカップin大高緑地」の大会です。

 自宅を8時過ぎにカミさんと出発し、現地には9時30分ごろ到着。
代車のPEUGEOT508で行きました。
トランクスペースが広く、しかもハッチはフルオープンで電動です。
高速道路は、凄い安定性ですね。乗り心地も最高!。FOCALのオーディオも
良い音を奏でてくれる。それでシートにはマッサージ機能があり
これなら、1,000km/1日の長距離運転も可能ですね♪。
(この辺が、ヨーロッパ車の魅力です。)

 ファミリーランは午後からですが、私は午前中に
クォーターマラソン(10.5km)を走って、午後、娘・孫で1.5kmを走ります。

 会場は、しとしと雨が降る 良いコンディション?でした。

 2km程アップとして走り、800mぐらいクールダウンウォーキングで
スタートラインに着く。
 今日の作戦は、3.5kmアップダウンの周回コースを3周するので
前半の下りは飛ばして、後半粘る。前回、前半抑えても
後半あまり頑張れなかったので、前半少し頑張るようにした。
 結果は
 1周:16:48
 2周:17:54
 3周:17:47
と僅かながら後半ビルドアップできたが、
2周目からの落込みが多すぎる(笑)

 GPS履歴

 午後から娘たちと合流し、孫と娘とアップをする。
相変わらず、元気いっぱいの小学1年生になった孫です。

 13時30分に小雨の中で1.5kmのファミリーランがスタート。

 前半抑えていくんだよ!と言ったに、孫は上りを快調に飛ばし、
400mぐらいで一気にペースダウン、その後また前に出たと思えば
1000mでまたペースダウン、最後の100mは頑張った。

 ゴールしたら元気いっぱいのの孫です。(私の方が疲れた顔している。)

娘も1.5mじゃ物足らない顔しています。
次回は、孫は1人で走り、私と娘は5kmかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RCZを車検に出してきた

2021-05-14 | くるま
 RCZに乗ってディーラーへ
午前9:45分頃到着
サービスのフロントがお迎えに・・・。
10時までミーティングですので、申し訳ないですが
少しお待ちください。と・・・。

 (私的には、ほっといてくれても問題ないですが・・・。)

 いつも真面目なサービスのフロント、◯村さん。
彼は、バイクも車も好きなので、ついつい話が弾みます(笑)。
(こういうのって大切だよね。なんでも事務的に処理されるより
 余分な話をするのが楽しい。)

 彼のご厚意か、社内の方針なのか?
今日も、高級な代車・・・。
PEUGEOT 508GT Lline

装備がいろいろ付いていて、爺には解らない(笑)。
止まって良く見ると、エレクトロニクス技術が
ふんだんに盛り込まれて凄いねぇ♪。
早速、USBメモリーを入れて音楽を聞く。
トーンコントロールが変なので、調整する。
スピーカーは、FOCAL(フォーカル) の10スピーカーで
純正です。(音質は、サスガに良いが、パンチ力が無い。)
(この辺は、好みがあるから、なんとも・・・。)

 乗り味は、GOOD♪。
でも、買えないなぁ~。年金暮らしの爺には・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PEUGEOT RCZ 車検準備(126,252km)

2021-05-13 | くるま
 明日(5/14)は、RCZ君は4回目の車検でディーラーに持って行きます。
2年間の走行距離は、13,919kmと
自分の今までのどの車より少ない走行距離です。
FIAT500は、1年で約2万kmぐらい乗ったから
両方では、3万km弱は走行している訳で
自分が運転している距離は、従来と変わらない感じですね♪。
 
 車検を受ける前に自動車税を払っておく。
ネットで払えるのは、助かりますね。

 車検には、法定費用として62,910円必要だから、その準備もしました。

 16時過ぎて、ハッと気が付く!。
そうです、RCZ君は2シーターになっています。
リアシートを折畳んで、背もたれ部分にバッフル板と
ALPINEの16cm同軸2wayがあるのです。
コレを外さないと車検に合格しないそうです。

 そんな事もあるかと、簡単に外せ、強度はもたせていますよ♪。
まずは、トランクルームに廻り、4極コネクタを外す。

 運転席側に戻り +ドライバーの頭を持つ袋ナットを4本外せば
リリースできます。

 あとは、折畳んでいるリアシートを起こして、元に戻ります。
ほんの3分もあれば、作業終了。

このブログを書いている方が時間が掛かります(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW UP! ウーファー交換(7,033km)

2021-05-12 | カーオーディオ
 最初は、スピーカーを交換するつもりは無く
パワーウインドゥーの配線を確認する予定で、
右ドアの内装剥がしをしました。


 パワーウインドゥースイッチの左側を右に移植できないか?
を検討する予定でした。
 分解してみて、日本車にある、ビニールは無いし
構造がしっかりしていました。

 パワーウインドゥースイッチも分解してビックリ!。
なかの接点は、パワーリレーの接点を思わせる立派な構造。
ハンダは使っていない、圧入タイプ。
サスガ!VW。2012年式なのに、下手な電機メーカーより
進んでいる。
(私は、某会社で電子関係の事をやっていたが、2014年頃から
やっと圧入コネクタの検討を始めた・・・。)

 そんな事やっていたら、ウーファー交換したい病気が・・・。
そうそう、オートバックスの閉店処分品の1,000円で買った
スピーカーベースはあるし、エーモンの静音計画、
スピーカーもアルパインのSTE-G16Sもある。
まずは、現物の寸法確認。

 14時過ぎから交換を始めた。
欧州車によくあるスピーカーはリベット止め。
なんと、スピーカーとケースが一体型の構造
コネクタも付いている。逆ドームのスピーカーで
マグネットもまぁまぁ大きな物がついていた。
でも、先日取付けたミニ・クラブマンの音が耳に残って
それと比べると良くないから交換しました。


 リベットをドリルで削る。
作業に入る前に、パワーウインドゥーを下げた時の寸法確認や
ケーブルの緩衝にも気をつかいましょう。

Rチャンネルが完了。
もちろん、デットニングもしました。

 Lチャンネルを交換したら、暗くなってきて
倉庫の前に電灯を付けて作業となる。
アッ! 今日は、ランニングの日だった。
20時までになんとか仕上げようと思ったが、
暗くなると、見えないところが多く作業は遅れる一方。
なんとか、20分遅れでランニングに参加し
約6km走れました。

皆さん、お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カーステレオ音質向上

2021-05-10 | カーオーディオ
 私が昔から通っている理髪店の店主は、
念願の車を買った。本人曰く、「人生最後の車」
(私より3歳ぐらい先輩)
↓ミニ・クラブマン Cooper S

リアスピーカー交換を依頼された。
確かに運転席からみるとリアスピーカーの
位置は奥まったところにあり中高音が聴こえ難い。
試しに少し聞いた感じですと、スピーカーユニットも
問題ありそう・・・。(純正スピーカーでは、良い音は望めない。)

 今回の依頼から、イロイロと検討した結果。
2wayにしてウーファー800Hzぐらいで切って、それから上の
周波数をフルレンジにしようと部品を購入。

DROK 車載用コンポーネントサブウーファー

Buhieen.com 3インチ(75mm) フルレンジ


uxcell 180W 3ウェイ クロスオーバー
これを2wayに改造する。

 フルレンジの入れ物を製作
今回始めての挑戦で、塩ビ管を使ってみました。
をれに、前からよく作っている、無指向性風スピーカーの
上の部分だけです。ディフューザーも付けます。


 なんとか片チャンネル分ができました。

 スピーカーボックスにウーファーを付けて、
改造したネットワークの音質確認をする。


 なんともいい感じで鳴ったから、車の中でも活躍してくれそう。
 
 車のオーディオ交換は、インパネ分解がほとんどの仕事です。
分解すると、イロイロとメーカーのポリシーが見え隠れして楽しいですね♪。
リアのインパネについては、Web.上に資料が少なくて、苦労しました。

 内装を分解して、やっと リアスピーカーまでアクセスする。
良い音が出そうもない、リアスピーカー。

 より良い音を出すため、エプトシーラ(吸音材)や
一品料理的なバッフルを製作、裏に板を付けて
音質向上とネトワーク基板の取付け板にする。
右と左では形状が違うので、現物合わせの加工をする。

 半日以上かけてやっとリアスピーカー装着

 完成する頃には、夜中になっていました。
完成品には、ここにサランネットを付けています。

 依頼主にの音を確認してもらったら、
「ライブ会場にいるようだ♪。」と
喜んでいただきました。

 夜なべ仕事は疲れたので、
今日は、RCZ君で豊根温泉へ行った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尉ヶ峰・富幕山トレラン

2021-05-05 | ランニング
 かねてから企画していた尉ヶ峰・富幕山トレランを実施した。
天気はイマイチですが、新緑の緑は堪能できました。

 密を避けて、スタート時間を変えて
上級者 8:00~;富幕山コース(約20km)
健常者1 8:30;パラグライダーコース(約12km)
健常者2 9:00;尉ヶ峰コース(約10km)

 7:30に集合場所の細江公園に到着したら

 もう、皆さん集まっていました。(やっぱり上級者は、違うなぁ)

8:00 記念写真を撮って上級者のスタート



 私は駐車場に残り、4人は富幕山に向かいます。
トレイルランニング20kmは、ロードを走る40kmに相当します。
フルマラソンを完走するレベルが無いと大変です。

 8:30ごろマッキーさんが来るが、他の人が来ないので
9:00まで待ってもらう。

 すでに、上級者のスタート前に(朝5時過ぎ)富幕山まで
往復してきた、強者=岡本さんが駐車場に戻ってきた。
3時間ぐらいでこのコースを走れるってやっぱり強者!。
3人で記念写真を撮って、尉ヶ峰コースをスタートしたのが9時頃。

 マッキーさんと2人で尉ヶ峰コースを走る。
さすが、フルマラソン3:15のタイムを持つランナーだからタフです。
10kmを2時間掛からず往復完了。
途中の二三月峠の展望台からの写真
晴れていれば、富士山や南アルプスが見える。
帰る頃少し雨が・・・。トレール路面は、まだ大丈夫でした。
MapとLap


幹事の私としては、富幕山を往復する上級者の帰りを待つ。
雨は本降りとなり、トレールも滑り易くなっているだろうな
と思いながら・・・。
スタートして約4時間が経過したが、まだ戻って来ない。
お腹が減ったので、コーラとかりんとうを食べて待つ。

 そのうち、皆さん無事に帰ってこられました。
後から写真を見ましたが、なかなか楽しそうです。
次回は、富幕山コースを完走したいものです。


 富幕山コース完走者と待っていた私

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW UP! アーシング実施

2021-05-04 | くるま
 購入して8日後エンジンルームを開けた。
エンジンヘッドとボディは、太めのアース線で繋がって
いるが、バッテリーの-側は、いきなりボディアースしてある。
つまり、エンジンヘッドは、鉄板を介して-側に繋がっている。
この鉄板部分の導電率が悪いところを 銅線のアースを
直接繋げば電位差少なくなる。

 理論上効果があると思ったので、アースしてみる。
ついでに、フィールエンハンサーも取付ける。

 配線が終わって、エンジンを始動すると
1.エンジンの振動が多めに伝わる。
 (一発の爆発が強くなった。3気筒だから?)
2.加速が良くなった。
3.カーオーディオの低音に迫力が出た。

 2012年式のUP!は、まだアーシングの効果あり
と思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VW UP! フットレスト取付け

2021-05-02 | くるま
 UP!に乗り始めて1週間経過した。
これと言って文句のつけようがない良い車ですが、
1点だけ気に入らないところがあります。
フットレストが無い・・・!。
ネットで検索すると純正部品がある。
 
なんと税込み19,800円だって・・・。

 とても買う気がおこらない!。
「自作しましょう♪」 とホームセンターに行く。
良い部品がありました。

  部品代で1,310円(税込み)
1_L型鉄板(木材の補強金属)板厚約2mm
2_フラットの鉄板(木材補強用)板厚約2mm
1,2を組合せれば、フットレストができる。
固定用金具と丸いゴム、締結用ネジを買ってくる。
勿論、買いに行く前に寸法は測っておきました。
 上_実体写真
 中_自作フットレストの側面
 下_滑り止めに代用したゴム;コレに皿ネジで固定した。

 位置出しが大変だったのと、狭く低い場所なので、
何度もハンドルやら、何かに頭をぶつけていた。
変な姿勢もしいられるが、ストレッチ体操と
思ってやれば気楽(笑)。

 運転中に外れないように2重にネジで固定。
しばらくしたら、増締めも行う予定です。
(その後、ネジロックかな?)

 無事完成しました。
 なかなか格好良いでしょ♪。
安くできたので、自分にご褒美を・・・。
工具を4,000円ぐらいで買ってしまった。(ダメじゃん!)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする