先日購入したパワーアンプのファンの音が煩いので
部品を交換しました。
1_12vで駆動するタイプ
2_低回転動作(低電力)
3_40mm角の穴ピッチが合うのが好ましい。
ネットで検索すると
長尾製作所のRDL4010S良いらしい。
昨日、発注したら、本日届きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/5c/47b11de2b7cf77c82f18114920bf29a7.png)
トップカバーを開けて作業開始
コネクタは、従来品を流用し
途中で線をカットしハンダ付け、熱収縮チューブで絶縁
インシュロックタイで最初と同じように固定する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/29/698c23dbf83978c78fe28bafd31d3ec5.jpg)
従来品は厚さ20mmだが、今回のは10mm
ナットがファン内部に埋まるタイプとなっていたので
ネジを7mm程度カットしたが、ネジ山が沢山残った(笑)
従来品 新規購入品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0f/d7f5e2bdbdfc46706b5e2cd63f5f5f48.jpg)
Androidアプリで騒音計があったので インストールして
測定してみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/09/123fcf85986decdad27a9054d425d7dc.jpg)
最初のグラグは従来品騒音で40dBぐらいある
次は、電源off時
緑のライン以降は、新ファンで20dBを切っている。
20dB以上の改善ができた。
耳で聞いても今までの騒音は無くなり、
大変静かになる。
ヒートシンクの温度ですが、2時間ぐらい電源を入れて
連続で音楽を聞いていますが、全く熱くならない。
まぁそうですね♪。200wも出るアンプで
1wぐらいの出力しか使っていないですからね(笑)