今日も いただきます!

毎日の食事とあれこれ+ネコ

お弁当の食べ方いろいろ

2018年07月26日 | 家ごはん

 

 

お使い物もあってデパートに行き

ついでに地下の食品売り場に寄って

気になっていたお弁当を

夕食用に買いました。

 

 

夫は義実家に泊まっており

そんな日の

ひとりの夕食です。

 

アボカドとハーブチキンの

グリーンサラダ

RF1さんの総菜です。

添付された

ドレッシングをかけて食べました。

 

 

先日、ちょっと

認識を新たにすることがありました。

というのも…たまたま某所で

涼みがてらに休憩をしていたところ、

お隣のテーブルに

50代と覚しきご両親と

20代と覚しき娘さんと息子さんの

ご家族四人が座られて

おもむろにお弁当を広げられたのですが

私にとって

いささか驚くことがありました。

 

そのお弁当は

崎陽軒の「シウマイ弁当」で

ご家族四人とも同じものでした。

 

 

 

お馴染みの

シウマイ弁当

 

何に興味を持ったか…といえば

父親は上の写真のように

ご飯を手前、

おかずを向こう側にして

食べていらっしゃいましたが

後の三人、

つまり、母親と娘さんと息子さんは

このように

↓↓

 

 

おかずを手前、

ご飯を向こう側にして

食べていらっしゃいました。

 

察するに

父親が育った環境では

お弁当は

ご飯を手前にして食べるものと

教えられたと思われますが

母親は、逆に

おかずを手前にして食べるものと

教えられたんでしょう

 

従って子供二人は

母親の食べ方は

ごく当たり前だと捉えて

育ったと思われます。

 

私は何も、そのことが悪い

なんて言っている訳ではありません。

私もおかずを手前にして

お弁当を食べているって方は

どうぞ気を悪くしないでください。

 

ただ、

その食べ方はとても少数派だと思われ

私としてははじめて見た光景だったので

正直いささか驚いたのも事実でした。

 

で、試しに

おかずを手前にして食べ始めてみましたが

やっぱり、

慣れないために違和感があり

すぐさま

ご飯を手前に戻しました。

 

お弁当一つにも

いろいろな食べ方があるものだと

改めて思った次第です。 

 

 

ポチッとお願い致します。

 ↓   


人気ブログランキング
  

  

 

コメント