気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

フォトチャンネルを更新しました!(JR境線・鳥取県)

2011年09月09日 | JR西日本エリア
鳥取県の米子から境港の間を結ぶJR境線に行った時に撮った駅名表示板の写真のチャンネルを新規追加いたしました。
この路線は漫画家 水木しげる作の「ゲゲゲの鬼太郎」にちなんで、JR線の全駅に本来の駅名とは別に、妖怪の名前の駅名が付いていました。ホームに設置されている駅名表示板には、妖怪のイラストが描かれてお、その駅名表示板を主に掲載しました。(ちなみに、境線全駅を掲載しております。)


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトチャンネルを更新しました!(JR北陸本線 SL北びわこ号)

2011年09月05日 | JR西日本エリア
琵琶湖の東岸で本数は少ないですが近畿圏内では唯一のSL ”SL北びわこ号”が走っています。そのSLの様子を写したチャンネルを新規に追加いたしました。北陸本線の米原駅から木ノ本駅までをSLで43分で結んでいます。今年の同SLの運転時には、撮影に行けなかったのですが、又秋には運転されると思いますので行きたいと思っています。写真は2009年と2010年の秋に運転が行われた時、撮影しました。

    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォトチャンネルを更新しました!(高山植物・八ヶ岳連峰)

2011年09月03日 | 旅行風景(中部地方)
毎年八ヶ岳連峰へ登山に行ってますが、その時に撮った高山植物のチャンネルを新規追加いたしました。2004年にデジカメを購入して、その後昨年まで 7年間に撮影したものをまとめてみました。これら高山植物の名前は、以下に掲載のピンクの花をつけた高山植物の女王と言われている「コマクサ」(写真左2枚)と、右端の写真で紫色の花の「トリカブト」しか知りませんが登山の途中に、これら可憐な花が目にとまるとそれまでの疲れが吹っ飛んで、元気が出てきます。


    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする