気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

ススキが広がる 秋の奈良平城宮跡 (奈良県)

2024年11月13日 | 近畿日本鉄道
まだ最高気温は20度超えの日が続いて日中に屋外で行動すれば暑さを感じますが “カラットした暑さ” なので、久しぶりに奈良の平城京へカメラを持って出かけてきました。平城京へは何度も訪れてましたが、写真のデーターを見れば7月の最初に行ったきりで4カ月ぶりの訪問でした。真夏の一番暑い時は熱中症の恐れもあって、さすがに出かける気は全くありませんでした。

久しぶりの平城宮跡では、近鉄奈良線の線路脇にはススキが広がっていて秋の景色になってました。

近鉄奈良駅を発車して京都へ向かう『観光特急 あをによし』が、ススキの広がる中を通過して行きました。




上記ポイントから写真の右方向、近鉄奈良駅方向へ少し移動して復元された兵部省跡の遺跡で流し撮りをTryしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄大阪線『特急ひのとり』が通過 (奈良県)

2024年07月22日 | 近畿日本鉄道
近鉄大阪線を走行する名阪特急の『ひのとり』で、大阪難波駅と近鉄名古屋駅間を結んで走行しています。両駅を毎定時に発車する名阪特急は全列車、この『ひのとり』が走行しています。

大阪難波駅を発車して約30分程で奈良県内の大和八木駅(やまとやぎえき)に到着しますが、その2駅手前の松塚駅(まつづかえき)を通過して行きます。この駅では普通列車のみが停車します。

上りの大阪難波駅行が通過していきます。


下りの近鉄名古屋駅行が通過して行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平城宮跡の朱雀門と『特急 あをによし』(奈良県)

2024年07月19日 | 近畿日本鉄道
奈良の平城宮跡へは何度も撮りに行ってましたが、梅雨で天候がスッキリしない日が多かったので足が遠のいていました。今月、7月16日(火)には降雨の心配がない天候だったので、久しぶりにカメラを持って撮りに出かけました。“雨” の心配は無かったですが、この時も大変暑かったので熱中症対策を考えて行動してました。

平城宮正門の朱雀門ですが、この時は昼過ぎ頃の時間帯で門の扉は閉まったままでした。通常は午後4時半ごろに、係りの方が閉じられるのを目にした事が何度かありますので “????” と思ってました。

よく考えたら前日の15日(月)は海の日で祝日でした。基本的には朱雀門や第一次大極殿等は月曜日が休館日になっていて、月曜日が祝日の場合は翌日が休館日になってました。その為か、この日は訪れてる観光客も少ない状況でした。




朱雀門の横から平城宮跡内の第一次大極殿方向を見ました。朱雀門の向こう側の近鉄奈良線を、『特急 あをによし』が通過して行きます。


朱雀門から徒歩で数分の所に有る踏切を通過して行く『特急 あをによし』です。写真右奥の方手前に大極門、その奥に第一次大極殿 が見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近鉄橿原線沿線での水鏡(奈良県)

2024年06月23日 | 近畿日本鉄道
奈良県内の水田では田植えの季節もピークを過ぎ、今の時期しか目にする事が出来ない “水田の水鏡” を探しに出かけました。近鉄沿線で主に探しましたが、好みのポイントが有っても車を止めておく場所が見つからず素通りするケースも多くありました。近鉄橿原線で尼ヶ辻駅(あまがつじえき)と西ノ京駅(にしのきょうえき)の間で見通しのきく開けたポイントを見つける事が出来ました。

尼ヶ辻駅は奈良県内の主要ターミナル駅の一つである、大和西大寺駅(やまとさいだいじえき)南側の一つ隣駅に位置してます。

京都駅行の特急列車がやって来ました。


写真奥の稜線で列車の先頭付近に芝山が見えます。これは毎年1月に山焼きが行われる『若草山』です。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

田植えの季節・近鉄沿線水鏡を求めて(奈良県)

2024年06月14日 | 近畿日本鉄道
6月に入って奈良県内の水田では本格的な田植えのシーズンに入りましたので、県内の近鉄沿線で田んぼに水が張られて水鏡になっている光景を求めて出かけました。(撮影:2024年6月13日)

【1】近鉄橿原線
奈良県内のほぼ中程を南北に走ってる近鉄橿原線沿線です。橿原線と天理線が分岐している平端駅(ひらはたえき)を発車した列車は築堤上を走行して、駅の少し南側を流れる佐保川の堤防を越えて行きます。この線路脇には田んぼが広がっていて何度か撮りに来ている好みのポイントの一つです。

写真の左側が佐保川の堤防で、右方向の少し先が平端駅です。あぜ道の左側の田んぼでは、この当日には田植え作業の真っ最中で、右側の田んぼでは水が張られただけで田植えは終わってませんでした。




上記ポイントから佐保川を超えた1駅南隣のファミリー公園前駅方面へ移動しました。
京都行の『特急 しまかぜ』がやってきました。


この写真のみ同一ポイントで 2024年6月6日 に撮影しました。この時はまだ水は張られてませんでした。


【2】近鉄田原本線
奈良盆地の中程をほぼ東西に走行している、全線単線で路線距離が約10Km程の短い路線です。
その途中駅の箸尾駅(はしおえき)付近で狙いました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする