気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

海上自衛隊の艦船 ・ 大阪港(大阪府)

2022年09月21日 | 港湾/船舶
大阪港の天保山岸壁にイギリスの豪華客船クイーンエリザベス号が入港して撮りに行ったとき、対岸に海上自衛隊の艦船が停泊していました。(撮影:2016年3月22日)

大阪港へは入港した客船を撮りに何度か出かけてます。海上自衛隊の基地の有る港では日常光景だと思いますが、大阪港の様な “一般の港” で自衛艦を見る事は珍しいと思いシャッターを押してました。

【艦船番号 151】 護衛艦 あさぎり : 当初は護衛艦として就役したが途中で1度、練習艦に種別変更されたがその後再度、護衛艦に種別変更されたようです。


艦首をアップで狙いました。


その後方で船体の中央部分です。


【艦船番号 3508】 練習艦 かしま 


【艦船番号 3518】 練習艦 せとゆき 


ネットでチェックすると、この自衛隊の練習艦隊は3月19日に江田島を出港して21日に大阪港に入港しました。22日にクイーンエリザベス号が天保山岸壁に接岸する為、この時初めて対岸の桜島岸壁に接岸したとの事です。

そして入港した21日の午後には「練習艦 せとゆき」の艦内が一般公開されてました。この時はクイーンエリザベス号を目的に行った為、練習艦隊の事は全くチェックしてません。事前にこの事が分かっていれば、前日にも艦内の見学に出かけていたのに残念!!!!

いわゆる “軍艦” の内部を見学出来る機会は殆ど無いので見たかった・・・・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

客船の接岸で海中は大騒ぎ!!?? ・ 神戸港

2020年03月14日 | 港湾/船舶
過去に撮りだめした写真を整理している時、神戸港に入港するイタリア船籍のクルーズ船、コスタ・ネオロマンチカ(56.769t)を撮りに行った時(撮影:2018年10月7日)の珍しい変わった光景の写真が出てきました。私自身は撮った事も忘れてました。

写真の撮影データーを見ると、夕方の5時の入港予定だったと思います。
夕方の4時半過ぎ頃に真っ白な船が、私の居るポートターミナルビルの方へ接近してきました。


接岸の準備に入りました。


写真右の方で船体側面の海面で、泡が出ているのが見えています。この時は接岸する時に必要な船体側の装置が起動しているのかな、と思っていました。


その時、海面から数匹の魚が飛び跳ねるのが見えて驚きました。


魚の名前は不明ですが、こうして見れば結構大きな魚の様に見えました。


この時には海中で魚群が回遊していたのでしょうか。いきなり大型の船がやって来たので、魚が大騒ぎしてる様です。


【魚の声】いきなり来たらビックリするがな!!  事前に連絡してや!!
【船長の声】そんな事 言われてもなぁ・・・・





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豪華客船 ダイヤモンド・プリンセス号 (大阪府)

2020年02月05日 | 港湾/船舶
新型肺炎の感染者が乗船していたとしてニュースで大きく報道されていて、現在 横浜港沖で停泊している豪華クルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」号です。昨年 2019年3月に大阪港天保山に入港した時に撮影しました。

【クルーズ客船の概要】
総トン数 : 115,875t       乗客定員 : 2,706人
全  長 : 290m         乗組員数 : 1,110人
全  幅 : 37.5m         船    籍 : 英国

天保山岸壁に巨大なビルが出現しました。


日本一低い山の天保山(標高4.53m)から見た客船の船尾です。

  






写真右側に海遊館の建物の一部が見えます。客船の手前に小型の船が停泊中ですが、これは大阪港内を見てまわる遊覧船「サンタマリア号」です。


乗客の皆様や乗組員の方々には、一日も早く日常の生活行動が出来る様になる事をお祈り致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕暮れのクルージング ・ 大阪港天保山(大阪府)

2019年06月10日 | 港湾/船舶
大阪港天保山岸壁へ外国航路の大型豪華客船を撮りに行った時の夕刻、太陽が西方に傾いて海面がキラキラ輝き印象的な光景になってました。日中は雨こそ降らなかったのですが雲が広がっていて、あまりスッキリした天気では無かったのですが、夕刻になると雲が切れて太陽光が当たり始めました。

夕方に列車の写真を撮っている時、太陽光が良い感じで当たっているので今すぐ列車が来てほしい、と思ってもなかなか来てくれずに列車が来る頃には、空の色が変わってしまった事がよくありました。

今回は、海面がキラキラ輝いている時に、タイミング良くクルーザーがやって来ました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大な豪華客船入港 クァンタム・オブ・ザ・シーズ号(大阪府)

2019年04月23日 | 港湾/船舶
大阪港天保山岸壁に巨大なクルーズ船 「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」がやって来ました。

【クァンタム・オブ・ザ・シーズ号】
 船  籍 ; バハマ
 総トン数 : 168,666t
 全  長 : 347.1m
 旅客定員 : 4,180名

これ迄は大阪港や神戸港に入港する大型のクルーズ船は、朝の6時~8時頃までの入港が多くありました。その為、入港シーンを撮るには少し厳しかったのですが、今回は13:00入港予定となってましたので、撮りに行ってきました。

巨大な船が近づいてきて、歓迎の放水が始まりました。


私が立っていた位置からは詳細な状況は確認出来ませんが、目の前を通過してから30分程した後に岸壁に接岸した様です。


接岸した岸壁へ移動しました。岸壁に設置された船を係留するロープを固定する為の鉄の柱は、岸壁に設置された複数ある中で一番端に設置されたの迄使用されてました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする