京都市内の出町柳と鞍馬を結ぶ叡山電車に乗って紅葉の写真を撮りに行ってきたので、その時の様子をまとめたチャンネルを新規追加致しました。出町柳駅を出発した電車は、しばらくは住宅街を走った後、市原駅から先は山間部に入って紅葉の見どころが続きます。特に市原駅と二ノ瀬駅の間に約270mのもみじのトンネルがあります。電車も、ここを通過する時は速度を落としてゆっくり走ってくれるし、夜間はもみじのトンネルはライトアップされており、通過する電車も車内の照明を消してもみじが良く見えるように、サービスをしてくれました。
鉄道写真を撮りに行く時は、これまでは車を使って移動してましたが、今回は始発駅の出町柳駅付近の駐車場に車を置いて1日のフリー切符を購入して(1000円でした。)電車で行ってきました。車での移動だと気に入ったポイントがあっても車の置き場所がなくて、あきらめたケースも何度か有りました。今回は初めて電車で移動した事によって、途中の駅で下車して撮影ポイント迄は歩く事によって、途中の細かい風景等も目にとまるし、健康のためにもプラスになるなと思って、電車移動の良さを再発見しました。
鉄道写真を撮りに行く時は、これまでは車を使って移動してましたが、今回は始発駅の出町柳駅付近の駐車場に車を置いて1日のフリー切符を購入して(1000円でした。)電車で行ってきました。車での移動だと気に入ったポイントがあっても車の置き場所がなくて、あきらめたケースも何度か有りました。今回は初めて電車で移動した事によって、途中の駅で下車して撮影ポイント迄は歩く事によって、途中の細かい風景等も目にとまるし、健康のためにもプラスになるなと思って、電車移動の良さを再発見しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/d1/5d8f6167f52762de02dd21bd0687c671_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2a/09/f035e98abf1ab6919fb022448f80ea75_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/23/34/d46a946643bca9105f17438a6a6f2123_s.jpg)