気ままな撮影紀行

鉄道写真をメインに航空機や一般の
風景写真等の撮影に出かけました。

八ヶ岳連峰 雪山登山

2023年07月30日 | 旅行風景(中部地方)
天気予報を見れば毎日 「危険な暑さ」 という表現で何度も報道されて、買い物に出かける事さえ嫌になる暑さが続いています。見た目からだけでも涼しさを感じられないかと思って、もう一つの趣味の登山でゴールデンウィークに八ヶ岳連峰の雪山登山をした時の様子をまとめました。(撮影:2008年5月)

八ヶ岳連峰は長野県東部にあって、春と夏山登山に毎年出かけてました。JR中央本線の茅野駅で下車してタクシーで登山口まで向かいます。

タクシーを降りて稜線上にある山小屋を目指します。途中のこの標識は高さが1m以上あった様に思いますが、雪に埋もれてこの状態でした。標識の桜平はタクシーを降りた登山口で夏沢峠の稜線を目指しました。


登山口から3時間前後で途中のオーレン小屋に着きました。


上記写真で小屋の前から左方向の登山道を見ました。小屋の窓の近く迄雪が残ってます。




夏沢峠の稜線に出ました。この小屋が私が何度もお世話になっている「山びこ荘」です。後方は硫黄岳(2760m)で左方向に爆裂火口が広がってます。


小屋の前を通って硫黄岳へ向かいます。写真中央奥の左よりで樹林帯の切れてるのが、硫黄岳に向かう登山ルートです。


後方を振り返りました。右側が「山びこ荘」で左側が「ヒュッテ夏沢」です。


硫黄岳山頂から見た八ヶ岳連峰主峰の赤岳(2899m)です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊賀鉄道 猪田道駅(三重県)

2023年07月29日 | 伊賀鉄道
毎日 毎日 暑い日が続いてますね!!
これだけ暑い日が続けば、熱中症が怖いので6月下旬頃から新規に撮りに行く事は控えています。その為、過去に撮った蔵出しの写真が続きますが、今回は丁度1年前の2022年7月に三重県を走るローカル線、伊賀鉄道の猪田道駅(いだみちえき)へ撮りに行った時の様子をまとめました。

私は奈良県在住ですが、この駅までは車で名阪国道を走れば2時間も有れば余裕で行ける事から、季節を変えて何度か訪れてます。

この駅は相対式ホーム2面2線を持つ列車交換可能な無人駅で、下り線ホーム側に有る木造駅舎の後方には田んぼが見えて長閑な光景が広がっています。


駅舎内に入りました。


下りの忍者電車の入線です。




上り線ホーム側から下り線ホームを見ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR信越本線 横川駅(群馬県)

2023年07月24日 | JR東日本エリア
JR信越本線で群馬県側の高崎駅から同じ県内の終着駅となっているのが横川駅(よこかわえき)です。横川駅から先の軽井沢駅迄の間は、碓氷峠越えの急勾配になってましたが現在は廃線になっています。この時はD51SLが SL碓氷号 を牽引して高崎駅を発車して横川駅迄走行してきました。(撮影:2013年8月)

横川駅と軽井沢駅間は66‰(パーミル:1000m進む間に66mの勾配がある)の勾配で、国鉄、JRでは最も急勾配になってました。その為、特急列車を含む全列車は自力での走行には無理がある事からこの駅に停車して、走行を補助する電気機関車「EF63」を連結・解放する為長時間停車してました。

もう一つの私の趣味に登山がありました。(現在は登山からは全く足が遠のきました。)
長野県と山梨県の県境付近の八ヶ岳方面へ毎年登山に行っており、山から下りてきた時に時間が許せば、軽井沢駅の方へ足をのばした時がありました。当時は横川駅迄の間は未だ廃線になっておらず、特急列車に電気機関車が連結されて軽井沢駅に入線してきたのを何度か目にしました。

当時は『鉄分は殆ど無かった(鉄道には興味無かった)』事から、特急列車+電気機関車 の写真は全く撮ってません。今から考えれば、日常的に走行してる列車のそんな姿を見る事は無い為、撮っておけばよかったと思いますが残念!!!
もう どうしようも無いなぁ・・・・・・・

ホーム右側には『峠の釜めし』を販売してる店があります。


ここから先は行き止まりです。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR土讃線 阿波池田駅(徳島県)

2023年07月16日 | JR四国エリア
JR土讃線は香川県の多度津駅(たどつえき)から四国山地を南下して、高知駅を経由して土佐湾沿いに進み窪川駅(くぼかわえき)に至る路線です。香川県から徳島県に入って4駅目の阿波池田駅(あわいけだえき)で、臨時特急の一部列車を除き全特急列車が停車する主要駅になってます。(撮影:2013年5月)

ホームは駅舎側のホーム1面1線と島式ホーム2面4線で合わせて3面5線を持ち、四国内のJR線の駅では5線以上のホームがある駅では高松駅と、この駅だけになってる様です。

ホームには 祖谷渓の「かずら橋」のモニュメントが設置されてました。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住吉大社の前を走行する路面電車・阪堺電車(大阪府)

2023年07月07日 | 阪堺電気軌道
大阪市の南部と堺市を結んで走行してる阪堺電気軌道の路面電車で、大阪市内の南部に有って地元民からは親しみを込めて “すみよっさん” と呼ばれてる住吉大社の前を引っ切りなしに通過して行きます。住吉大社の前は私の好みのポイントの一つで、何度も撮りに訪れてます。

まず “すみよっさん” に参拝を済ませて境内から、鳥居越しに通過する路面電車を見ました。


住吉大社前の電車通りに面して数多くの石灯籠が設置されてました。




燈籠が寄進されたと思われる時期はかなり古いのも多く有って、写真では少し見にくいですが一番手前の燈籠の側面に「天保六年三月吉日」の刻印がありました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする